10日も過ぎて3月の総括もないものだと思いますが、これをやっておかないと、後で自分が困ることになりそうなので、書かせていただきます。とにかく「ムサシ」の事を書いたら、この3月の纏め記事を書こうと思っていたので、私的には予定通りなんです、一応
とにもかくにもですが、私の1月から3月は「ムサシ」「ムサシ」で振り回され、それに「拓郎」が参戦し、「ムサシ」「拓郎」&「落選」。もう私の弱ッちい、ちっぽけな神経はヨロヨロです。
思わず切れました。
―何さ、行ってやろうって言うのに、拒むなんて、もういいよ。
またはぴあに・・・
―あんたはさあ、恥ずかしくないの。毎回毎回
『チケットはご用意できませんでした。』なんて、『出来ない』を平気で繰り返してさあ。
出来ないなんて言ってないで少しは頑張れよ。―
大丈夫です
私は壊れてはいません。PC前で呟いただけですから。
だけど私は20代ではないので、残りの人生を考えたらこんなことばっかりはしていられないよなと深く溜息をついていたのも事実です。
でも「ムサシ」は行けて良かったですよ。
その感想はこちらです→□
ここらで、二月はどんな事をどんな風に書いていたんだろうと、自分の記事を見直してみました。だけど読んでみて吃驚
この記事の前半とまるっきり同じ様な事を書いていました
アタシってアタシって・・・・成長ない人なんだぁ・・・
それだけ振り回されていたと言うことですね。
3月は別れの季節。忘れたくない別れもあって、だけど仕事は遅々として進まず。
仕事に対しての私の展望や思いは、ブログの中ではチラリズムで本当の事も本音も語ってはいないけれど、このワタクシがマイナス思考で生きているわけがありません。キッパリ。
オー、よく言うよ。
この半年以上のもがき、思い悩んできた日々。10年後の私が、あの時捨てるべきものを捨てたから今があったんだと思えるように、頑張ろうと思います。
そう言えば、この半年で分かったことなんですが、人ってね、頑張らないようにする事より頑張ろうとする事の方が楽なんですよ。世の中って本当にエールで溢れているの。言葉や歌や物語から何から何まで。挙句に真っ青な空や咲き乱れる花たちからも、そう言うものが伝わってきてしまうのですよ。
そんなエールを拒み続けるって至難のわざですよ。
―「頑張る=結果を出す」と言う意味ではないのですが。
私は自分に甘い人なので、楽なほうを選びたいなと思うのですよ。
私の仕事と言っているものが進まないのは、私がグータラしているばかりではないのですが、そこから先はブログには書けない微妙な所で、とにかく3月に予定していたことは4月の一週までずれ込んで終了しました。4月は20日間と思ってすっ飛ばしていくことにします。
2月の終わりに決めた3月のテーマは「読む・歩く」でした。2月よりはほんの少しだけ進歩しましたよ。
≪3月にあったこと≫
映画
映画館では1本だけしか見ていません。
「ジェネラル・ルージュの凱旋」です。その感想は→■
BOOK
「茗荷谷の猫」を読みました。その感想は→☆
「つみきのいえ」も読みました。→★
「 エプシロ-ン!そんな!どうしてなの?」
いきなりですが、そんなことを叫びたくなる漫画を読みました。
トイレで寝るのはご勘弁をと言いたくなる漫画も読みました。ユルユルな雰囲気は同じでも、大笑いは出来ませんでした。
私が買ってきたのに、
「この一冊だけ読むと欲求不満になるから、また数冊溜めて読んだ方がいいよ。」とラッタ君に言われ、バレエ漫画はまだ未読。
さて、この三冊は何でしょう?答えは一番下に。
お出掛け
浅草に行きました。近いので数回行っていますが、今回は満足度が高かったです。アンテナが立つ所が同じ人と行くことがツボなんですね。
その記事はこちらです→○
そういえば実家にも帰ったのでした。実家に帰るといろいろな話が落ちているので面白いです。
お友だちランチ
突然仕事中の友人から電話がかかってきて、彼女の昼休みにだけランチ時間を持ちました。短い時間でも結構中味濃くお話できますね。彼女曰く、
「これからは、こんな風に気軽に会える人に会いたいわ。」
でもこんな風にフットワークが軽い人は、今はあまり居なくて(今の主婦は仕事を結構ハードにしているもの。)結構難しいよ、それ。
私も別の人に一時間後に会おうと言われて、つい最近断ったばかりです。
一緒にイギリスに言ったメンバーで、ランチしました。と言ったって、ひとりは浅草にも言ってくれた人で、もう一人の人はその人の昔からの友人なのです。だからその友人が、私の友人の家に遊びに来ると、私も懐かしいのでたまにランチしたりするようになったのですが、思い出話なんかは私達はほとんどしません。現在の世間話が主です。だけど、何を話したかなあ。覚えていられないような他愛のない話だったと思いますが、楽しい時間を持ったことは確かです。
病気・・・こんな項目を作ることが悲しいけれど、後で見返したときに大事かもしれないので書いておかなくちゃ。
腰痛は、ある日気がついたらすっかり良くなっていました
ところが今度は左腕。最初は重いものを持ったからだと思っていましたが、ほぼ半月痛いままです。フライパンからお皿に焼いたものなどを移すとき、悲鳴をあげたくなります。今まで何もしなかったけれど、今日からしっかり直すことに努力しようと思います。
3月は、風邪を引きそうになりました。変な言い方ですが、夜寝る前にいきなり喉が痛くなって、いつもならあっという間に喉がはれ上がり、ひどい時には声も出なくなったり、喘息一歩前になってしまいます。夜中にそれが来たのが幸いしたのか、喉が痛くなるほどの濃いうがい薬でうがいしてトローチを嘗めてから寝たら、朝には少しは良くなっていました。
そうなると、いつもならこれで安心して病院などにも行かないのですが、その日、布団に入ったら同時に天井がクラ~と揺れました。
まずいと思って、首にタオルを巻いて寝ました。私は前のめまいで寝込んだ時に学んだのです。この手のめまいは、肩の血流に問題があるから起きるらしいのです。要するに肩こりと冷え。肩を暖めるだけでかなり改善します。
でも「めまい」は本当に怖いので、翌朝病院に飛んで行きました。
夜は仕事でしたので、それまで家で出来るだけ休むようにしていたら(起きていられなかったのですが)素早く復活しました。
なんでも後回しにしないで素早い対応が大事なんですね。(自分で言っておいて、胸が痛いです。)
ダイエット・・・話題にしたくありません。
家の片付け・・・遠い目・・・
4月残り20日のスローガン。
ブログ書くなら、ゴミ棄てよう
漫画三冊の答え「プルートウ」「聖☆おにいさん」「テレプシコーラ」