goo blog サービス終了のお知らせ 

森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

邪魔する母さん

2016-02-05 12:39:58 | 期間限定泣き虫日記

生きていく毎日には遊び心が必要ですね。

思うには日本人の神社仏閣参りには信仰心はともかくも、そこには大いなるその遊び心が存在しているような気がします。

それに自分の地域にその風習がなくても、それ、面白いじゃんと思うとどんどん取り入れて行く所があると思われるのが日本人。

凄く古い所で言うとクリスマスもそうだけれど、バレンタインディーもハロウィーンもそう言えるでしょう。

下手をすればパリ祭だってお祝いしちゃいそうなところもあるじゃないですか。

あっ、アメリカの独立記念日も。

でもこれらはまず歴史のお勉強をしないと盛り上がれないし、遊びのルールが明確じゃないから、言ってる人たちがいるだけと言う感じですね。だいたい遊びのルールなんて、これらの記念日に言ったら失礼な事です。

だけどあれはこれからどんどん定着していくのではと思うのが、「クリスマスマーケット」。昨年は凄く行きたかったのに、時間が作れなくて諦めたのです。今年はぜひ行きたいな。と言っても12月の話です^^

 

 海外イベントでなくても、節分の恵方巻などの習慣も、関東では意外と新しい習慣だと思います。この習慣は関西から入ってきたものらしいけれど、関西ではいつごろからやっていた事なのでしょうか。

 

私の地域では、最初はセブンイレブンが始めた事だと、私は認識しています。

その頃の同じ仕事場の人にセブンに勤めている友人が居て、予約を取らなくてはいけなくて頼まれたのが恵方巻を買った一番最初です。

これ、凄く美味しかったのですが「高いなぁ」と思ったのも記憶に残っています。つい最近のような気もしますが、20年ぐらい前の事かしら。

えー、もう!!?

なんだかその事の方がショックです。

 

私、それから毎年買っています。

(作ろうと言う発想がない・・・(/_;) 海苔巻きを作るのが下手で。昨年は作ろうと思ったのに結局作らなくて(^_^;) ←言い訳のブツブツ

 

でもうちはあれはやらないの。

南南東を向いて黙々と頂くってやつ。

なんかそれ、客観的に見てるとその姿がユーモラス過ぎるのと、持つところにラップか何かを巻きたくなってしまうし(私、変な所が神経質)、黙々とと言うのも我が家には合わないような気がするのですね。

前に夫がやろうとして、「ふーん」と見ていたら、ひとりでやっている事に耐えられなくなって途中で止めたと言う事もあったかな。

 

今年は病院帰りに駅で、駅前コンビニが特別店舗を作って売っていたのをゲットしました。

そのお店は店舗の前にもお店を特別に出していたので、気合が入っていましたね。

海鮮恵方巻が3本で1080円。需要が増えて安くなりました。助かります。

関東で恵方巻がどんどん定着したのは、面白いだけでなく、その日には堂々と手が抜けるからじゃないかと、低レベルで推理する私。

 

電車を降りてバスの発車まで3分なので焦ってそれを買い求め、お豆を買い忘れてしまいました。

いつも小袋を家に来る小学生にあげていたのに。

その小学生に

「今日は学校の給食でお豆がついたでしょう?」と聞くと

「今日はつかなかった。でもご飯が豆ごはんだったよ。」と言いました。

― へえ、それもアリなのか ?

と、思った私。

 

と言うわけで、すいとん入りぜんざいを作りました。

と言っても小豆はレトルトパウチのものですが。

 

遅い夕食の席に座ったルート君。そのぜんざいを見て

「こ、これは !?」

「デザートの豆。」としれっと言う・・・。

「豆!?」

まあ、このようなものを同時に出すなどと夫がいたら出来ないことかもしれません。

彼は頭が固い人なので。

好き勝手出来るのも後わずかです^^

 

「そうか。節分か。」と

彼は座った途端に席を立ち戻ってきたら

「こっちだな。」と向きを変えました。

我が家からの南南東を調べてきたみたいです。

 

「えー、それ、やるんだ~。」

「ちゃんと手を洗ってきた?」←神経質・・・。

黙って頷くルート。

「食べる間、黙ってなきゃいけないのよ。」

ああ、考えてみたら彼は寡黙な人。食事中におしゃべりなんかしてたことある?

「食べている間、願い事をしなくちゃいけないのよ。今してるわけ?その願い事?今してる?何を願ってる?」

うるさいお母さん。私の事だけど。しかもワザとっぽい。

動じない彼。

って言うかさ、食べるスピードが速い。

あっという間に食べ終わり

「よしっ!」と言っている・・・・。

 

負けた~ !

 

やっぱり毎日の暮らしには遊び心は大切です♪

 

しかし「邪魔」っていう文字、凄いね。

ヨコシマな魔ですよ。

邪悪な感じ。鬼より怖いわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする