![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/39694f7627c2b210c240f89385dd03e8.jpg)
最近の私は、暑いし息苦しいので、病院に行く時と公共交通手段を用いる時以外はノーマスク。
なぜ電車やバスでマスクをつけるかと言うと、そりゃ、周りの方に不安を与えないようにするためです。
で、先週とうとう仕事場でも、マスクを外しました。
だけどやっぱり油断は禁物ですよね。またも毎日の報告がないだけで、コロナの数値は上がってきているようです。
昨日、
こんなニュースがネットで流れてきました。
→「“第9波”と判断することが妥当」 新型コロナの感染状況 日本医師会 (msn.com)
完全に世の中全体が危機意識は薄くなっているのは確かなことだと思います。
それに他の病気が、子供たちを中心に流行りだしたみたいですね。
(何だっけなぁ?
溶連菌とか言ってたかな。)
熱がコロナでもインフルでもないのに、長々と下がらないんです。
そういう流行りってどこからかと言うと、やっぱり学校からが多いのですよね。
最近は油断していると自分でも自覚があるので、気を付けようと思います。
私の6月は楽しいことが多くて、幸せでした。
ただ、私と縁している中学生が、その長々と熱が下がらない病気にかかってしまった事が唯一の憂鬱な出来事でした。
だけどその子も、小学校の日光の修学旅行はコロナ禍で行けなかったけれど、今回の京都には行くことが出来たことが本当に嬉しく思いました。
下の囲みは、昨年の6月のまとめですが、昨年の私は精神的にも疲れていました。
今年の私は、重い体を引きずっているがための肉体的疲れはともかくも、意外と精神的疲労はなかったんじゃないかと思います。
囲みの下は、またお気楽な1か月のまとめです。
6月の暮らし☆2022・「6月の4枚」の中で『中盤は、けっこう仕事などがハードだったのですよ。時間数は問題がないのですが、メンタル面が弱くなるような疲れを感じました。でも、そのお仕事の区切りがつく......
別に記事を書きました。
【ドラマ】
・「ヴェラ~信念の女警部」毎回面白いと思っています。「ポワロ」と同じくらいに好き度がアップ。次回が楽しみです !!
以下は記事に感想を書きました。
【お芝居】
感想を書きました。↓
今年も藤原竜也さんは9月まで。
【アニメ】
感想を書きました。↓
もう一つ、「推しの子」もシーズン1が最終回を迎えました。
白いライトにジーンときました。(分かる人には分かる)
【漫画】
やたらネットに流れてきたこの漫画。分けも分からないうちに妻が口を利かなくなって5年。とうとう耐えられず、離婚を口にすると、妻は「私は・・」と、予想外の事を言う。
え~、なんて言ったの !?
気になるじゃん。
で、とうとう買って読んでしまいました。
取りようによっては、ラスト一コマが怖いよ(笑)
さりげなくネット漫画に嵌っていたりして(;^_^A
【book】
感想を書きました。↓
【お出かけ】
長々とお出かけ日記を更新中ですが、15日から2泊3日で大阪に行ってまいりました。
お友達ともども大満足で、また行きたいと思いました。
【家族のトピックス】
母の誕生日会を終えて、一番ホッとしたのは企画した姉だと思います。だけど手伝った私もかなりの達成感ありで、楽しかったです。
やっぱり一族が集まるのは楽しいことですね。
良いこともあれば、吃驚することもありです。
姑が転んで入院しました。だけどやっぱり彼女はスーパーばあちゃんだと思います。まだ彼女は入院中ですが、その顛末記を書きました。
その他の日記
【紫陽花の季節】
今年もこんなことをして楽しみました。
来年こそは、睡蓮鉢を洗って、そこに浮かべたいなと思いました。
【水無月を作りました。】
これ、もう一回、7月になってしまいましたが、作りたいと思っています。
【土をこねたり歌ったり】
陶芸は一回休んで、一回は参加。やっぱりこれは自宅でも少々頑張らなくちゃいけないと思います。今の生活では、その時間を作るのが一番の課題かもしれません。
一日は家でも頑張りました。教えて戴いたことが、全部飛んでいて、好き勝手に作ったけれど、なんでか楽しかった。
間違えても、とにかくやってみるということが大切なんだと思います。子供たちの勉強と一緒ですね。
また、歌の新しい会に参加してみました。
何か脳の刺激にもなるようなプログラムで、楽しい一日を過ごしました。
【図書館の帰りの野の花マニア】
トップ画像は、調べると「ユリオプスデージー」って出てきてしまうのですが、そうかな~って疑ってます。
さらに調べると「thymophylla tenuiloba」とか「ダールベルデージー」とか出てきて、唸ってます。
牧野氏ではありませんが、野の花に目が行くと、本当に何でもない道が楽しいですね。
【ランチ日記】
歯医者の帰りに、星子さんと待ち合わせをして大阪の打ち合わせランチでした。【9日】
ドトールでお茶だけのつもりがマンゴーに誘われて・・・^^【20日Sさんと】
イケメンもいるという噂の韓国料理のお店に行きました。お料理も美味しかったけれど、ゴマクリームのコーヒーも美味しかったです。
気分だけは韓国旅行に言ったつもりになれたかも^^【22日】
紫陽花のお手入れの後、頑張ってくれていた同じサークルの人とランチをしました。【26日】
「ハリーポッターと呪いの子」を観に行った時のランチと、鑑賞後のお茶タイム。赤坂の、意外とリーズナブルで凝った味ではなくて、普通に美味しいお勧めのお店ですが、あえて店名を書かないのは、レジのお姉さん、とっても不愉快でした。素敵なお店だったのに残念。何がかは書かないけれど、今思い出しても嫌な感じがします。でもまた赤坂に行ったら、入りやすいので行くかもしれません。どうか彼女ではありませんようにと願うかも。
たまには家族ランチの画像とか・・・
家族三人で外食なんかしている時、いつも私は離れて暮らしているラッタさんは今頃何を食べているんだろうと思い、今だに子離れしていない母です。
ほらねっ。私の生活は楽しい毎日。
ベランダの花々をもっと大切にし、猫様たちを大切にし、あとは掃除だな・・・・・(;^_^A