Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ヤマボウシ の 実

2011-10-13 | 園芸(2013年までの動植物)

 春に花を楽しんだ紅花のヤマボウシ(山法師) 2種が実をつけました。
「サトミ」は8月下旬から9月中旬にかけて、「紅富士」は9月中旬から10月中旬にかけて
赤熟してきました。 実を口に入れると甘味がありますが、食べたいというほどでは無く、
果実酒に適するそうです。
 
実の数が少しで、成熟が早かったのが「サトミ」でした。 次の左から、7月上旬の緑実、
8月中旬から色付き始め、8月下旬に赤熟するものが出てきました。

Eyamabousatomi1107081tr Eyamabousatomi1108211ttr Eyamabousatomi1108273ttr Eyamabousatomi1108301tr
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
9月中旬には熟果となり、落果するのですが、10月上旬になっても黒く乾燥し固くなって
樹に付いたままのものがあります。中を割ってみると種が出てきました。
   
Eyamabousatomi1109121ttr Eyamabousatomi1109125tr Eyamabousatomi1110051tr Eyamabousatomi1110132tr
 
 
 
 
 
 
 次は「紅富士」です。1枚目は7月上旬の緑実です。2枚目が色付き始めた9月中旬。
3,4枚目が9月下旬です。 毎日の変化を楽しめました。
  
Eyamabobenifuji1107082tr Eyamaboubenifuji1109161ttr Eyamaboubenifuji1109281tr Eyamaboubenifuji1109277ttr  
 
 
 
 
 
 
 下は10月上旬の4枚です。 先日深夜の激しい雷雨で多くが落果しましたが、これか
らは紅葉が始まります。
 
Eyamaboubenifuji1110031tr Eyamaboubenifuji1110021ttr Eyamaboubenifuji1110053tr Eyamaboubenifuji1110042ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする