goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ツリバナ

2011-10-28 | 園芸(2013年までの動植物)

 ニシキギ科の「ツリバナ」(吊花)は、垂れ下がる花や実のようすから名付けられま
した。鉢植えにして大きくならず、細く柔らかい枝も風に揺れて、花や実とともに優雅
な風情です。
下1,2枚目が5月に咲いたで、目立ちませんが淡紫色を帯びた小さな5弁花です。
3枚目は7月下旬の緑色の球形果です。4枚目が8月下旬で、早くも紅葉が始まります。
  
Eturibana1105181ttr Eturibana1105211tr Eturibana1107215ttr Eturibana1108252ttr  
 
 
 
 
 
 
次の1、2枚目は10月初めの陽に輝く紅葉 と、赤く色付いた1cm位の球形果です。
3,4枚目が10月中旬にかけて球形の朔果が熟して5裂し朱色の種子が顔を出して
吊り下がり
ます。 葉の多くが散り落ちました。 

Ekouyouturibana1110034tr Eturibana1110011ttr_2 Eturibana1110064ttr Eturibana1110121ttr 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 左2枚が10月18日、右2枚が24日の姿です。 強い雨風で実が落ち始めました。
 
Eturibana1110182ttr Eturibana1110184ttr Eturibana1110243ttr Eturibana1110241ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする