カボチャ(南瓜)は中南米原産のウリ科の野菜です。
菜園は自宅南側、リンゴなどの果樹の南で道路に面した日当たり良い場所です。
1枚目が今年のウリ科の畝です。
一番下(南)にミニカボチャ「坊ちゃん」苗1本を植えました(5月15日)。
2枚目の雌花に人工授粉します。
3,4枚目と実が成長します。
キュウリと同様に支柱仕立てにして、空中
栽培しました。
今年は早い段階で4個の実が着き、その後は雄花だけが咲きました。
受粉後40~50日、外皮の色、果実の付け根のヘタ部分がコルク化したら収穫です。
8月6日に最初の1個、11日に2個収穫しました。
最後の4個目は16日に採り、ツルも処分しました。
デンプンが糖に変わって甘味が増すので、すぐには食べず4個とも保存中です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,294 | PV | ![]() |
訪問者 | 645 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,455,134 | PV | |
訪問者 | 1,977,145 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 602 | 位 | ![]() |
週別 | 498 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花