Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

夏野菜の栽培 3~キュウリとニガウリ

2013-08-27 | 園芸(2013年までの動植物)

 共に未熟な果実を食用とする、ウリ科の2種です。
インド北部のヒマラヤ山麓が原産地とされるキュウリは、平安時代から日本で栽培さ
れたとのこと。 雌花にはすでにキュウリの子が付いていて、雄花はあまり咲きません
が果実は次々と生ります。
5月末から7月まで、すぐに大きくなるので、30cm超の巨大キュウリをいただきました。
 
Ekyuuri1305311tr Ekyuuri1306131tr Ekyuuri1306201ttr Ekyuuritomato1307181ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ニガウリは原産地が熱帯アジアで、日本では九州南部や南西諸島で多く栽培され、
沖縄料理の「ゴーヤーチャンプルー」と共に全国に広まって、「ゴーヤー」と呼ぶこと
が多くなりました。 
1本の苗が周りにツルを伸ばして今年は豊産でした。 採り遅れると熟して黄変して
しまいます。すぐには食べきれないので、冷凍したり、干物にして保存しています。
8月27日、繁茂したツルを全て処分し、ホームタマネギを植える準備をしました。
 
Enigauriobana1307222tr Enigauriringo1308251ttr_2 Enigauri1308271tr_2 Enigauri1308272ttr_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする