八重咲きイチリンソウは洋種のイチリンソウです。
国産のイチリンソウは葉だけになって花をつけず、ニリンソウは毎年鉢一杯に花を咲かせ
ましたが全滅してしまいました。
このイチリンソウだけは強健で、予備の鉢植でも4月初めに花芽を上げてきましたが、
庭に植えたものは地下茎で殖えて、よく花をつけます。
中心部の雄しべが花弁化した八重咲きで、日本のイチリンソウに比べて小輪です。
この場所は自宅西側で、日当たり時間が短い場所で、プラスチックの漬物容器の周り
を取り巻いて増殖しました。
( 実はこのプラ容器には10号深鉢植えの水芭蕉が入ってます。 花が咲かなくなって
から20年余も、増えも減りもせず開花もしなくなって、この場で雪下越冬し、
毎年芽を出して緑葉だけを茂らせている、不思議な水芭蕉なのです。)
庭植えの花の最盛期は、鉢植より遅れて4月末でした。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,828 | PV | ![]() |
訪問者 | 602 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,361,865 | PV | |
訪問者 | 1,937,388 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 866 | 位 | ![]() |
週別 | 676 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」