鉢植えの春咲きツバキです。
「サルト」は、アメリカ生まれの香り椿です。
紅桃色の一重小輪、盃状咲きで、多花性です。
開花前の蕾、7号鉢植で、樹高1m位です。
開き始めの花、
開き始めは明るい紅色で、
徐々に花色が薄くなります。
小さな花ですが、
3月末から4月末まで、たくさん咲き続けました。
黄花カタクリは、アメリカ~カナダの亜高山帯に分布し、
「エリスロニューム・パゴダ」と呼ばれるものです。
街中での栽培は、日本のカタクリよりも丈夫でよく殖えます。
鉢栽培で増殖したので、庭に移植しました。
4月半ば、咲き始めました。
その2日後です。
葉も花弁も、日本カタクリと比べると頑丈な感じです。
庭の他所でも咲いていました。
スプリング・エフェメラルなので、
間もなく地上部は枯れて休眠します。
「ホワイト・ビューティー」という白花種もありますが、
2鉢に増えて、満杯となって葉だけ茂っています。
(下は開花中の過去画像)