20年ほど前、犬散歩中に、
気に入ったムクゲ2種の枝をいただいて、挿し木したものです。
白の一重咲きで、中心が赤い底紅種は、茶人の千宗旦が好み、
宗旦ムクゲと呼ばれています。 玄関の南と東庭に植えています。
7月初めから咲き出しました。
7月中旬です。
7月下旬、
8月中旬、
9月下旬、新しい枝を上に伸ばしながら、蕾を着けて咲き続けます。
夏を代表する花木ですが、花数は少ないが10月も咲いています。
茶道では夏の茶花、俳句では秋の季語になっているようです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,760 | PV | ![]() |
訪問者 | 637 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,358,483 | PV | |
訪問者 | 1,936,170 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 767 | 位 | ![]() |
週別 | 676 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 終末の預言/庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ