庭のニラは、初めは菜園に種子をまいて野菜として育てました。
現在は菜園コーナーの周辺や果樹下などに群生し、
春には新葉を料理に利用し、秋に咲く花に昆虫が集まります。
気象の影響か?例年訪れるタテハチョウの仲間では、
アカタテハやヒメアカタテハが見られません。
画像はミドリヒョウモンだけです。
9月上旬から中旬にかけて、ニラの白花が満開の時です。
逆光で、翅の裏側を、
小さな赤い粒々は、ミズヒキの種子です。
キタテハは来ていたのですが、画像がありません。
9月末にニラの花が終わると、
種子を着ける前にニラの花茎を1本ずつ切り取りました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子