flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

浄瑠璃姫供養塔

2009-03-31 00:00:16 | いにしえびとの睡
(愛知県岡崎市康生町)
 承安四年(1174)源義経は、京の鞍馬寺から藤原秀衡の住む奥州平泉に向かう途中、三河国碧海郡矢作村に住む兼高長者の家に宿をとった。そこには長者の娘、浄瑠璃姫がおり、姫は琴を弾き義経をもてなした。そして義経も笛を吹き、やがて相思相愛となった。義経は奥州に旅立たなくてはならず、片見に笛を置いていった。然し姫は、義経のことを思い続け、叶わぬ思いに菅生川に身を投げてしまった。その姫の菩提を弔うため、後に岡崎城浄瑠璃郭の一角となる場所に、供養塔を建てたのだという。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする