(愛知県豊川市一宮町野添)
中世以前は豊川の河岸段丘端を通っていたと推定される、旧吉田道(信濃往還・伊那街道)沿いに鎮座し、津守連(ツモリノムラジ:港守りの氏族)の祖先、多裳見宿禰(タモミノスクネ)を祀る神社である。平安時代の『三河国内神名帳』にみえる「正三位 津守大明神 坐宝飯郡」は、市内大崎町に鎮座する住吉神社と二分する伝承となっている。
中世以前は豊川の河岸段丘端を通っていたと推定される、旧吉田道(信濃往還・伊那街道)沿いに鎮座し、津守連(ツモリノムラジ:港守りの氏族)の祖先、多裳見宿禰(タモミノスクネ)を祀る神社である。平安時代の『三河国内神名帳』にみえる「正三位 津守大明神 坐宝飯郡」は、市内大崎町に鎮座する住吉神社と二分する伝承となっている。