flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

青い用水池

2022-10-24 00:00:00 | 水のほとり
(北海道空知郡中富良野町宮町)
 中富良野は大正時代に腸チフスが流行したため、それまでの川の水の飲み水から井戸掘削及び湧水の水利用へと転換した。この用水池もその一つであるが、アルミニウムを含んでいるため、特に曇天の日には水が青く見えるという。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする