flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

旧真宗信徒生命保険会社

2023-12-10 00:00:00 | STRUCTURE-構造物残影-
(京都市下京区堀川通花屋町下ル門前町 国指定重要文化財 2014年2月12日)
 明治45年(1912)に築造された、煉瓦造2階地下1階塔屋付、延床面積1,544㎡の社屋である。設計は伊東忠太。昭和48年(1973)からは本願寺伝道院として使用されている。真宗信徒生命保険は、明治28年(1895)小西酒造当主小西業茂によって創立され、当初は信徒向けであったため大株主は西本願寺であり、大正3年(1914)共保生命保険、昭和9年(1934)には野村生命となった。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする