(酒井製C4機関車 B型客車 長野県大町市平) 大正5年(1916)に敷設され始め、最盛期には木曽郡内158kmにも及んだ木材輸送軽便鉄道。次第に道路輸送に取って代わり、昭和50年(1975)迄に全ての路線が廃止された。 そこで使われていたディーゼル機関車と客車が、遠く離れた北アの麓で眠っている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます