マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

167系修学旅行臨「かながわ」 (リンク付)

2007-09-07 01:22:27 | その他電車
台風の風が、我が家を吹き飛ばそうとするが如く強く吹いています。明日は湘南新宿ラインも午前中の運休を決め込んだらしく、正常に通勤できるわけないと今から心配しております。

さて、今日は久しぶりに167系、そして修学旅行臨の写真をお届けいたします。

関東の小学校では、修学旅行は「日光」が定番のようで、かくいう私も小学6年生のときの修学旅行は「日光」でした。埼玉県からは距離が近いからと思うのですが、修学旅行はバスでしたね。当時は、既に東北縦貫道も矢板まで開通していましたので、バスでの行動も利便性がかなりアップしていたといえます。

それでも、「日光」への集約臨(複数の団体が1つの列車を借切って乗車する)はかなり昔から設定されており、私の経験からも155系や167系(ひょっとすると時に159系)の集約臨が活躍していました。

155系は、低屋根構造で中央線にも入線できるなど小回りの利く車両として、古くから修学旅行臨として活躍してきましたが、車両の老朽化と185系誕生による急行型車両の余剰発生もあいまって、167系へと移り変わりました。

167系も製造からしばらくは修学旅行色を纏っていましたが、塗装の標準化により湘南色に塗り替えられてしまいました。また、その少し前に冷房化も実施されています。


昭和61年10月9日 東北本線 蓮田~東大宮 167系「かながわ」


昭和62年5月16日 東北本線 蓮田~東大宮 167系「かながわ」

国鉄末期とJR化直後の頃の集約臨「かながわ」です。その名のとおり、神奈川県の学校を中心とした日光修学旅行用の列車で、いつのまにか「かながわ」のヘッドマークも付くようになりました。

修学旅行色が廃止になって以来、165系と傍目には区別が付きづらくなってしまった167系ですが、このヘッドマークが付くことによって、かつて修学旅行用電車として名を馳せていた頃の自分をアピールすることができて良かったなぁと思うのでした。


過去ログで修学旅行用「155系」「159系」「167系修学旅行色」「キハ58系800番台」をアップしています。よろしければどうぞ。

修学旅行用車両バラエティー → http://diary.jp.aol.com/marutetsu/11.html

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする