黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

「おじいさん」から「おじいちゃん」へ。

2019-11-21 16:40:34 | Weblog

【久々に朝ドラニュース】
発見1,ヒロインなつは、草刈正雄を「おじいさん」と呼んでいた。それがある瞬間から「おじいちゃん」と呼ぶようになるのです。その瞬間に感激しました。
発見2,「おじいちゃん。大好き」と言うシーンが前半に1回あって、それが最終盤にも「おじいちゃん、大好き」と言うのです。ちゃんと仕掛けがあるのですね。
発見3,北海道十勝の柴田牧場の牛舎の屋根の風見鶏は、ニワトリではなくて牛の形でした。風見牛。
発見4,「なつぞら」のホッコリしたシーンに流れる音楽は、終盤のアニメ作品「大草原の少女ソラ」の主題歌でした。
などと、次々と発見があるのです。さすがはNHK。色々と隠し味を用意していたのですね。
ということで、「なつぞら」を見ております。セリフを覚えてしまいそうですけど、それでもハラハラしたり、心配になったり。
赤穂浪士だって水戸黄門だって、結果がわかっていても面白いのです。「なつぞら」も同じです。
次の大河ドラマ「キリンがナンチャラ」のヒロイン女優が薬物犯罪で捕まって、もう録画も進んでいて、NHKは困っているらしい。戦国時代の話で、ヒロイン女優は「実績がある女優で、馬に乗れることが条件」とか。
それなら広瀬すずが適任じゃないでしょうか。草刈正雄も馬に乗れると思います。
以上、朝ドラ関連でした。まだ「なつぞら」を録画で見ているのでした。
あ。「スカーレット」が始まってますか。そうですか。
おうみ進学プラザ社内では、最新ハイテク系機材の導入の準備が進んでいます。これ、先生たちの使用方法の練習が大変そう。
昨日の研修では、古久保先生と横田先生は苦戦していたのではなかろうか…失礼しました。大丈夫でしたか。樋口先生も…大丈夫でしたか?
私は、もう最初からギブアップ。みなさんの頑張る様子を温かく見守っていたのです。
竹中さんと佐伯先生に聞いてみたら「生徒たちの方が操作が上手いかもしれませんよ」とのこと。そういう時代なのですね。福井クン、頑張ってみましょう。いいえ、無理です。きっと機械を壊して会社に迷惑をかけます。遠くから温かく見守る任務に徹します。
今日は南草津教室で中3の授業。BGMはホルストの名曲「組曲・惑星」で。この中の「木星」(ジュピター)は有名で、生徒たちも聴いたことがあるだろう。
写真は研修のようす。
秋のロマンチックな映画のシーン…のように見えるロマンチストの小野先生。
そして、年末に向かって加速する会議のようすと、玄関付近での打ち合わせなど。
また書きますけど、俳句、結果はどうだったのかな。名作を読むのが楽しみです。
おうみ進学プラザは、勉強の秋、科学技術の秋、文学の秋と、そして食欲の秋。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする