今度の現場の地祭りを申し込んで、「(その日は)私の誕生日」と小さく言ってみると、秀クンが「社長も同じ日だったよね。」と言う。
nanuさんはそう言えば今年は14日だからなと言うのでチョコレートの催促か?!と思いきや、それが飲み会の日なのだそうだ。
私は2年前の飲み会で子供の事をバカにされて悔しかったので、また言われたらどうしようと思っていたけれど、何とかして「息子を目の前で悪く言われるのは親として悲しい」ことを伝えてみたいと思う。
今まで人から言われて不本意だったりすると、どうすれば言い返せてやれるだろうと考えて、いつも考えるだけで言い返せない自分に腹を立ててきた。でも本によるとそう言う時は自分の気持を表現すれば良いそうだ。
伝えてみないと、相手は気がつかない。
だから、とりあえず伝えてみる。
でも、そこで相手がどうなるかは私の問題ではない。
とりあえず伝えてみる。
それでも傷つく言葉が変わらないなら、もうそれは相手とか相性の問題だから、私1人でどうできることではない。
そう考えて手離す。
この先傷つくことがないように距離をおく。
そうやって整理して行くと、相手を嫌いにならなくて済む。
どうも相性が悪くて、たえず自分が傷ついてしまうので、それを避けるために今は距離をおいてみただけ。
そこに自主的な意思があるからだ。
「やられた」だの「言われた」だの被害妄想にならないのだ。
私は人間ができていないので、人がからんでくるとすぐに「~~された」と被害妄想に陥ったり、「~~してあげたのに」と恩着せがましく思いがちだ。
だが「~~された」と思いそうな場面ではそれを自分の手腕で回避することを試み、「~~してあげたのに」と思いそうな場面では、「してあげたのではなく、勝手に自分がしたこと」と割り切ることにした。この二つの言葉は今後出入禁止にしようと思う。イイ年してこんな言葉を吐いているのはもうみっともない。
なので私は今度の飲み会で何か言われたらどのように言われて、どのように立ち振る舞ったら所、相手がどう出てくるか、冷静に見極めてみよう。
本当はシャレでもかまして暴言をかわせれば一番良いのだが、そういうテクニックが無いなら、自分の気持を伝えて反応をみよう。そう思うと、飲み会も楽しくなるかもしれない。
nanuさんはそう言えば今年は14日だからなと言うのでチョコレートの催促か?!と思いきや、それが飲み会の日なのだそうだ。
私は2年前の飲み会で子供の事をバカにされて悔しかったので、また言われたらどうしようと思っていたけれど、何とかして「息子を目の前で悪く言われるのは親として悲しい」ことを伝えてみたいと思う。
今まで人から言われて不本意だったりすると、どうすれば言い返せてやれるだろうと考えて、いつも考えるだけで言い返せない自分に腹を立ててきた。でも本によるとそう言う時は自分の気持を表現すれば良いそうだ。
伝えてみないと、相手は気がつかない。
だから、とりあえず伝えてみる。
でも、そこで相手がどうなるかは私の問題ではない。
とりあえず伝えてみる。
それでも傷つく言葉が変わらないなら、もうそれは相手とか相性の問題だから、私1人でどうできることではない。
そう考えて手離す。
この先傷つくことがないように距離をおく。
そうやって整理して行くと、相手を嫌いにならなくて済む。
どうも相性が悪くて、たえず自分が傷ついてしまうので、それを避けるために今は距離をおいてみただけ。
そこに自主的な意思があるからだ。
「やられた」だの「言われた」だの被害妄想にならないのだ。
私は人間ができていないので、人がからんでくるとすぐに「~~された」と被害妄想に陥ったり、「~~してあげたのに」と恩着せがましく思いがちだ。
だが「~~された」と思いそうな場面ではそれを自分の手腕で回避することを試み、「~~してあげたのに」と思いそうな場面では、「してあげたのではなく、勝手に自分がしたこと」と割り切ることにした。この二つの言葉は今後出入禁止にしようと思う。イイ年してこんな言葉を吐いているのはもうみっともない。
なので私は今度の飲み会で何か言われたらどのように言われて、どのように立ち振る舞ったら所、相手がどう出てくるか、冷静に見極めてみよう。
本当はシャレでもかまして暴言をかわせれば一番良いのだが、そういうテクニックが無いなら、自分の気持を伝えて反応をみよう。そう思うと、飲み会も楽しくなるかもしれない。