きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

今年も義理チョコ

2014-02-06 | 今の会社
私はへそ曲がり&イジケ人間なので、喜びを素直に表現するのが苦手なのだった。

へそを曲げたり、イジケているのが得意だったのだ。


なので、このズラズラ続いているブログに自分の誕生日を書いたのは、たしか2回こっきりだと思う。
(しかも最初に書いたのはどこかに行ってしまった。)

なのでほとんどの人が知る筈のないマイバースディ。




・・・のはずなのだが、昨日は何人もの方に「おめでとう」と言われた。(^O^)/
たぶん、今までの人生で一番言われたと思う。(人数はヒミツ)

いやー、本当に本当にうれしかったです。(^_^;)
この場を借りてありがとうございます。
この1年、「素直に」「謙虚に」ガンバロウーと心から誓いました。

ブログに書いてこなかった誕生日なので、知らない方はまだまだいらっしゃることでしょう。
「おめでとう」はまだ受付中です。(^_^;)


今年もふんわりまろやか(by上原愛加)な人になろう~!
さっそくこの喜びを形にしたいと思い、車での帰り道に某菓子屋に向かう。


その菓子屋は、正月に会社でお年賀を予約した菓子屋である。
何十個もお年賀を頼んだので、ポイントが貯まっているのである。

500円分無料になることが分かったので、チョコレート菓子(12個入り)を買う。

これはもちろん義理チョコである。
会社のお年賀で貯めたポイントカードを使って、バレンタインにいかにも自分の金で買ったフリで義理チョコを買う。一昨年と同じパターンである。
しかし、今年の菓子屋はポイントの還元率がイマイチで、ひと口サイズのチョコ12個入りしか買えなかった。


ネットで「安くて見栄えのいい義理チョコ」と言う検索をかけると、100均一で買ったセロハンのラッピングで包んで、かわいいリボンをつけると、安い割には見栄えのいい義理チョコができると書いてある。
時間があったらもうひと袋安いチョコをジバラで買って、そのようにしてもっと恩着せがましくしてやりたい気もするが、たぶん直前のいちいちラッピングが面倒くさくなりそうなので、一応そこまでしなくてもパカッと開けるだけで通用するように、箱入りの12個チョコにした。

この計画性よ。(^_^;)


それからまだ他にも私は考えている。
うちの会社のトイレは引出しがなくて、洗剤もトイレットペーパーも丸出しになっているので、シンクの下に突っ張り棒でカーテンを掛けたい。
それから汚物入れも用意したい。←早くすればいいだけなのだが。。。

そこまでしながら男子トイレに何もしないのは悪いので、100均一で緑の鉢でも買って、手を洗う所に置いてあげようと思う。


こうして書いてみると、相変わらずろくなことは考えていない自分であったが、義理チョコをポイントで買ったらサービスでミネラルウォーターをもらえた。
これは会社からの誕生日プレゼントと言うことにしよう。