きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

朝のフィギア

2014-02-20 | 巷の話題
昨日はフィギアを見るのを楽しみに早く家に帰って、ご飯も食べて、さっさと就寝。
起きたのは気合い入って1時40分だったけど、早すぎてTV見ながらまた寝てしまった。

しかし第5グループの演技は全部見たんですね。
真央ちゃんかわいそうだったです。(--;)

雰囲気もいつもと違って応援っぽい雰囲気ではなかったし、前の地元の人が盛りあがってしまった中でやりにくい場面だったと思います。オリンピックをめざしてずっと練習してきたのだから、本当にショックだったのではと思います。

真央ちゃんの前に演技をしたロシアの人や外国の人、上手にできて、キムヨナさんと僅差で争っておりますが、私が見る限り、真央ちゃんの一つ一つのポーズがしぐさの方が丁寧で繊細できれいなんですよね。ジャンプで失敗してしまって、思ったより点数は伸びませんでしたが、私は「よくやったね!」と言いたい!


しかし、日本人は真面目すぎるのでは?と思いますよ。

国民の期待を一身に背負い過ぎて、緊張もハンパならなかったと思います。
それも実力のうちと言えばそれまでですが、ああ言う一瞬の競技はそういうメンタルなプレッシャーは大敵なのではないでしょうか。


それとこれとは全然レベルが違いますが、今年の正月に行われた父の病院でのプチ演奏会。
私は冬休み中、もう毎日毎日練習して、絶対に間違えないように上手に弾こうと前の日もそりゃもうーヒマさえあれば弾いていたのですが、本番になったら何と、その場所にピアノではなく電子オルガンしかなかったんです。

それを見た瞬間、舞いあがってしまい、ズタボロでしたよ。
あんなに練習したのに、あっちこっち間違えて全然弾けなかった。。。
本当にショックで、しばらくルパンのルの字も見たくなかった。

まぁ今はまた性懲りも無く時々弾いてますが。。。


今日のフリーはもうメダルも点数もどうでも良いと気楽にかまえて、「それではロシアの皆さんに見せてあげましょう」ぐらいの気持でやっていただけたらと思います。
点数やメダルより、真央ちゃんの笑顔が見たい。(鈴木さんや佳菜ちゃんも)

・・と誰もが思っているハズ。


そして、そんな真央ちゃんをみんなで暖かく迎えてあげられたら良いと思います。


どこぞやの国とは違う国民性で。。。。←大きなお世話か。