きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

パソコン・・・くそっ・・・

2015-11-16 | パソコン&ブログ
修理に出していたパソコンだが、まだ調子が悪い。

もうかれこれ1ヶ月以上前からの話である。まだ買って1年半しか経ってない新しいパソコンがうまく立ち上がらなくなり、サポートに電話して言われたとおりにやってみたがダメで「リカバリーしてください」と言われたのが先月半ばの話である。
業者の人にお願いしてリカバリーしてもらって初期状態に戻してもらったが、今度はファンクションキーが動かなかったり別の不具合が起こった。それでまた業者の人にお願いして、メーカーに電話してもらっていろいろやってもらったが、結局はハードの問題で修理に出すことになった。

それから2週間ぐらいが過ぎ、やっと修理に出したパソコンが戻ってきて、業者の人にお願いして、買った時と同じようにマイクロソフトのソフトを入れてもらったり、メールやネットができるようにしてもらった。(この間数日掛かる)


ところがである。今度は別のファンクションキーが動かないのだ。

またまた業者の人を呼んでパソコンを見てもらった。業者の人もいろいろ調べたりメーカーに電話していろいろ動かしていたようだが、「結論からするとダメ」だそうである。メーカーは無償で修理するを繰り返すばかりである。

でも・・もう2度もリカバリーをしている。今度修理に出してもまた別のところがおかしくなるような気がする。

動くからいいかと思って使っているが、あまりに腹が立ってさすがの私も電話をかけなおしてメーカーに文句を言った。


だましだまし使っているが、家のパソコンはゼッタイに他のメーカーから買おう。その授業料だと思うしかない。
業者さんも気になるのならキーボードを買ってUSBでつなぐ方法もあると言う。修理に出してまたよそが悪くなるより(リカバリーだって何日もかかるしPCも消耗するだろう)、それの方がまだいいかもしれない。

でも腹の虫がおさまらない。
パソコンメーカーはどこもこんな対応なのだろうか。