きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

ひとりたこ焼き

2015-11-30 | ぶきっちょさんの家事一般
昨日は爆買いをしてしまった。(^_^;)

野菜の店では、この冬初めてイチゴが出たのでそれも買ってしまったし、お米も5キロ×2袋買って、100均一でもジャム用のビンを4つ+大きなビン1個買った。それからカツオブシの出汁をこすのに使えるような万能網じゃくしも買った。

そして、珍しく衝動買いをしたのはこれ。


たこ焼き器で~す。(^o^)丿

いやぁーコタツの上で、これでkekeとたこ焼きでもつつこうかと思ったのです。(^_^;)
たこ焼きをはさんで、ほのぼの会話・・・そんな思い出があってもよいのではないかと。。。。


だがしかし。
kekeは昨日も今日も夕飯の前に寝ている。
しょうがないので、自分1人でたこ焼きを作って食べることにする。

かつて、ヒトカラ、1人ボーリングを楽しんできた。今日は名づけて「ひとりたこ焼き」である。

さっそく箱からたこ焼き機を取り出し、説明書を読む。
そこに書いてある分量でたこ焼きの生地を作り、キャベツやネギも刻む。

スイッチを入れて油を敷こうとするが、思ったよりたこ焼きの所に深く油が入ってしまい、キッチンペーパーで吸い出す。そして生地を流し込む。
思ったより火力が強く、だんだん生地の外側が固まってくる。

ここで気が付いた。竹串がない。
しょうがないから、楊枝と箸でたこ焼きを返す事にした。
なかなか難しい。ひっくり返すのに時間が掛かってしまって、こげてしまったものもある。


それでもだんだん形にはなってきた。


失敗したのは、「紅ショウガ」である。
ちゃんと刻んで入れればよかったのだが、面倒だったので千きりになっているまま散らした。だから固まってしまったし、分量が多すぎた。


それでもできあがり。^^

おなかがすいて「さぁ食べるぞー」と思いながら食べたが、たこ焼きばかりで飽き、半分ぐらい食べてやめた。そんなにたくさん食べられるものではないようだ。
タコは刺身用のタコを買って入れた。
まだ余っているので、もしかしたら明日も「ひとりたこ焼き」の続きをするかもしれない。。。