閑話休題。
野菜の店に行くと、72歳のおばあさんが開店を待っていた。
(よかった!)と私は思って駆け寄った。
「1月4日に行けなくてごめんなさい。」と言うと、おばあさんも休みが取れず行けなくて来たのは7日だったそうだ。お惣菜屋さんでサラダを作る厨房に居たそうである。「1日7時間4日続くと疲れる」と言っていた。明日は孫の所にいくそうだ。春に小学校に上がる孫(名前はsakeちゃん)さんは向こうのおばあちゃんからはもうお祝いのランドセルをもらったそうで腹を立て(?)明日にでも行くそうである。
今日はいちごを買っていくという。ここのイチゴは500円だけど、モノがいいので1,000円だと思われるという話である。
山ガールさんが来るとスキーバスの事故の話になった。
私は昨日今日と忙しく何のニュースか知らなかった。犠牲者は大学生達だったと言う。kekeと大して年が変わらない子供だと思うと唖然とする。やがて店が開く。
野菜を買い終えてから、咳が止まらないのでいよいよ内科で見てもらうことにした。
待合室でハッとしたのは、壁に掛けられた絵である。
父の病室に飾られていた絵とよく似たタッチ。もしかしたら同じ作家さんの絵なのかも。
そこには「トーマス・マックナイト」と書いてあった。(アルファベットで)
これをしげしげと見ながら、あの絵のポストカードが売ってたらいいのに、と考えた。
それから帰りに前から気になっていた減農薬のお米の店に行ってみた。前から1度行ってみたいと思っていたが、たいてい、いつも忘れてしまって時間外になっていたのだ。
こうして気にするのも良し悪しだろうとは思うが、お米は毎日食べるものだからなぁ・・別にスーパーのお米を否定する訳ではないのだが、1度試してみたい気もする、今の(試せる)うちに。。。キリがないことはもちろん分かっているが。。。
値段はいつも買うお米の700円高ぐらいで5キロ2,500円。もっとも本格的な有機栽培のお米になると通販でももっとうんと高い。この値段ぐらいで減農薬なら買ってみてもいいのかな。
帰って「トーマス・マックナイト」を検索してみた。
あの父の病室に飾ってあった絵はそこではみつからず、それに何となく違う作家さんのような気がする。
何故なら、「トーマスマックナイト」さんは絵の中に人物がいないのだ。
父の病室の絵は、同じ海べりでもいろんな小さい人が写っていた。
似たようなタッチの絵なのだが。。。。あれは違う人の絵だったのだろうか。もう1度ひとめ会いたい。
野菜の店に行くと、72歳のおばあさんが開店を待っていた。
(よかった!)と私は思って駆け寄った。
「1月4日に行けなくてごめんなさい。」と言うと、おばあさんも休みが取れず行けなくて来たのは7日だったそうだ。お惣菜屋さんでサラダを作る厨房に居たそうである。「1日7時間4日続くと疲れる」と言っていた。明日は孫の所にいくそうだ。春に小学校に上がる孫(名前はsakeちゃん)さんは向こうのおばあちゃんからはもうお祝いのランドセルをもらったそうで腹を立て(?)明日にでも行くそうである。
今日はいちごを買っていくという。ここのイチゴは500円だけど、モノがいいので1,000円だと思われるという話である。
山ガールさんが来るとスキーバスの事故の話になった。
私は昨日今日と忙しく何のニュースか知らなかった。犠牲者は大学生達だったと言う。kekeと大して年が変わらない子供だと思うと唖然とする。やがて店が開く。
野菜を買い終えてから、咳が止まらないのでいよいよ内科で見てもらうことにした。
待合室でハッとしたのは、壁に掛けられた絵である。
父の病室に飾られていた絵とよく似たタッチ。もしかしたら同じ作家さんの絵なのかも。
そこには「トーマス・マックナイト」と書いてあった。(アルファベットで)
これをしげしげと見ながら、あの絵のポストカードが売ってたらいいのに、と考えた。
それから帰りに前から気になっていた減農薬のお米の店に行ってみた。前から1度行ってみたいと思っていたが、たいてい、いつも忘れてしまって時間外になっていたのだ。
こうして気にするのも良し悪しだろうとは思うが、お米は毎日食べるものだからなぁ・・別にスーパーのお米を否定する訳ではないのだが、1度試してみたい気もする、今の(試せる)うちに。。。キリがないことはもちろん分かっているが。。。
値段はいつも買うお米の700円高ぐらいで5キロ2,500円。もっとも本格的な有機栽培のお米になると通販でももっとうんと高い。この値段ぐらいで減農薬なら買ってみてもいいのかな。
帰って「トーマス・マックナイト」を検索してみた。
あの父の病室に飾ってあった絵はそこではみつからず、それに何となく違う作家さんのような気がする。
何故なら、「トーマスマックナイト」さんは絵の中に人物がいないのだ。
父の病室の絵は、同じ海べりでもいろんな小さい人が写っていた。
似たようなタッチの絵なのだが。。。。あれは違う人の絵だったのだろうか。もう1度ひとめ会いたい。