goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

雪に備える

2016-01-22 | 日記
今は一番寒い「大寒」だけど、冬のいいトコ探してガンバロー(^o^)丿

・・・そうたしか昨日は書いたはずだが、まさか明日また雪が降るとは。。。(-_-;)


それだけでメゲそう。。。

一昨日は雪かき用スコップを買った。

昨日は長い長靴を見に行った。

靴屋で「雪用の靴はどこですか?」と尋ねると、慣れてなさそうな外人風のネェちゃんがここだと言う。
そこにはブーツっぽい防寒の靴が並んでいた。

いろいろ履いていると、近くをビニール製でうんと丈の長い長靴を履いたお母さんっぽい人が試し履きで通り過ぎていった。

「ん?@@あっちの靴の方が丈が長くて雪が入らないのでは」と思って別のコーナーに行き、ビニール製の丈が長い長靴を履いてみる。

(う~ん・・・でも靴下2枚履くと脱ぐのが大変だ。。(ーー;))と思いながら、そこらに居た店員さんに、「この丈の長いビニールの長靴も雪用ですよね?」と尋ねてみると、そのビニール製は雨用で雪用ではありません、と言う。

「そうなんですか?」と尋ねると、雪用の靴は裏面にすべりにくいように滑り止め(靴の裏にしっかりスジがついている)が施されているそうである。(更に滑らないように靴の裏面に金具(スパイクについてるような)がついている靴もあった。)
しかし、雪用と言われている靴はさっきの雨用に比べると丈が短く、金具が裏に入ってる靴は更に丈が短くて、今履いている長靴とあまり変わらない。

うーん、うーん・・・(ーー;)
5,000円もする買い物・・・その日は決心がつかず、翌日また店に行き、金具は入って無いけれど、底が雪用で防滑、防寒のブーツを買いました。

無駄な買い物だったかもしれません。。。でも今家にある靴はどれも底がツルツルだったのです。これで転倒が防げると思えば悪い買い物ではないかも・・・と思いたい。水道管が破裂するかもと思って、ペットボトルの水も買っておきました。

私がこれだけ準備することで、かえって雪が降らなくなればいいなと思います。(ーー;)

いつも思うように行かない事が多いので、雪の備えをしていれば、逆に雪が大して降らないかもしれません。いつも空回りばかりの自分です。

でも明日はあまり降りませんように。。。