goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

パワーアップ、節約ストッキング

2022-08-03 | 私の倹約術


今日のお弁当はプルコギ弁当~~
昨日もkekeめ、弁当を残してきて、冷蔵庫にしまってあるので、焼きそばやらポテトサラダも朝、もったいないので私が食べました。(-_-;)お腹は無事だったようです。
確かに暑いし、サラッとしたものでないと食べにくいですよね。全体的に量を減らそうと思います。


今日は朝から、謄本やらいろいろ取りに行かねばならないものがあり、車でハシゴしました。外に出るたびに暑い。。。
順番待ちをしている間にgooブログのアプリを立ち上げると、昔のブログが読まれているようで、どれどれと読んでみました。

ストッキングを長持ちさせる方法

ストッキングを長持ちさせる方法もそうだけど、この8月後半でまだ「冬用の厚手のストッキング(つまりタイツ)を履いている」と書いているのに驚きました。しかもこの当時って今のように車通勤ではなくて、自転車通勤だったハズ。。。。若い時分はまだ暑さにも強かったのかも。。。。

ここに書いてある1~4は今でも守ってますが、それから17年が過ぎ、更にパワーアップしているかもしれません。何しろ一昨日から昨日、今日に至るまで同じストッキングを履いているんですからね。
とは言っても一応洗ってはいます。夜に帰ってきてからストッキングやブラウスを洗濯機に突っ込んで、回して、干す。ストッキングは薄いので翌朝にはもう乾くのです。だから前の日と同じストッキングで出勤しているのです。
しかもそのストッキング、10cmぐらい伝線してるんですわ、中指から10cmぐらい電線してて足の甲をミミズバレのように這っているのですが、スリッパや靴で隠れているのでそのまま履いています。洗濯機もネットに入れてそのまま回してますが、それ以上何故か伝線も広がらず。若いストッキング(買っておろしたばかり)だと、ピーって入っちゃうと思うけれど、もう年寄りストッキングなので伝線もあまり進まないみたい。どこか人間と似てるかも。もう何度も洗濯してるので、ゆるくてだれてるようなストッキングだけど、ピッチリ足にくっつくより、涼しいような気がします。(^_^;)

そして予定通り書類をみんなそろえて・・・帰ることにしました。
(ここは真夏のリゾートだ)と想像してみることにします。

駐車場を青いフィルターの掛かった目で見直すことにして(ここはリゾートプールじゃ)と想像すると、ポツリポツリ止まってる車たちはビーチパラソルに見えなくもありません。
そして会社まで帰る道は50mプール。
(今、第三コースを泳いでいるけれど、これから隣の右折レーンに入ります~~)とチカチカしながら、隣のコースへ。横に走っている車は、ひらめや、マグロや、イワシ達。。。。。

 

 

   ・・・んな訳ねーだろが・・・ヾ(-д-;)

もうすぐお盆休みだし、そのぐらい仕事しながら楽しんでもいいですよね。(^_^;)


何気ない日常の光景として、今日はビールの缶のふちについた泡々に注目してみました。
今日は気分を変えるつもりで、コーヒーカップでビールを飲んでいます。(^_^;)