先日電話をくれた友達とお昼を一緒に食べた。コロナも心配だし1時間程度のつもりだったけれど、何時間も話を聞いてしまった。
パワハラとか、自殺とか、今まで違う世界の話のように思っていたが、友達も見て分かるぐらいに痩せてしまっていた。
SNSで書くことも今や怖いので詳しくは書かないが、常識では考えられないことだった。友人も転職を考えたが、彼女もおひとり様で、パートの収入だけでは生活ができないと考えて、割り切ってもう少し頑張ってみるという話。その友人だけではなく、50代ぐらいの人がそこで次々辞めているのも、何か同じようなことがあるのかなと言っていた。
話を聞いて、今の日本全体がこういう空気になっているのかも、と考えた。政治家も国民の事を守るようには見えず、搾り取るだけ搾り取ってその先は知りませんって雰囲気だし、そこから不景気になる会社は人減らしが始まり、そこで裏切られた社員は恨むような気持ちを抱き、それがあちこちに噴出しているように思う。
ちょっと何かあれば学校でも役所のような所でもクレーマー。図書館で何回言わなくてもいいような文句を言っているおじさんを見たか・・・。スーパーでも、自分は他のものを見繕っていたくせに、「私が並んでいるんだから割り込まないでよ」と大声でどなるオバサンとか。そう言えばこの前はレジの人に「ここの卵は賞味期限が短い」と言って困らせている人もいたっけ。
もう文句を通り越して、「自分が正しいのを見せ付けて悦に浸りたい」だけなんだなぁ~と思うけど、本人は自分が正義だと思っていて、その根底な部分を見ないんだよね。
話がそれた。
つまり、日本中がこうなってしまった。
昭和の時代は(自分が若かったから気がつかなかっただけなのか)、こんなじゃなかったと思う。
少しづつ少しづつ、情報も流行もそう言う風潮になっていった。やっぱりあのホリエモン辺りが賞賛されてきた頃(小泉政権あたり)から、何か変わったような気がする。正社員も減って家族的経営ではなくなったし、人を切るのも当然なら、従業員は会社に愛着もなくなるだろう。そう言う空気になっていった。
そういう雰囲気の変化を何も考えずに受け入れてしまったよね。
そんな時に、たまたまこの動画を見た。
「悟りの境地に至る方法」
(無駄の無い動画ですが、忙しい方は7分10秒辺りからご覧になっても良いかと思います。)
悟りの境地に至る方法とは、自分が好きな事を夢中にすること。
そうすれば、他の欲求が見えなくなり、誰がどうしたとか、そういうことが気にならなくなるらしい。誰かを打ち負かそうともしなくなるし、人と張り合おうと言う気持ちもなくなる。人と比べて順位をつけることもなくなるし、そもそもそういう決められた価値観から外れて行く。。。。(以上、動画の要点終わり)
つまり、今それができずに、イライラしている人が多いのは、押し付けられた価値観で劣等感や不満ばかりになるから、それを人様にぶつけて、またそこから負のスパイラルが広がってしまう。
テレビとかでも「好きな事をする=金持ちになる」という洗脳が入ってるのではないかと思う。昔見てた朝の番組でも、ホテルのランチの紹介とか、高級グルメばかりやってて、私は「母子家庭だから関係ねーや」と思いながら見てたけど、普通に働いて普通な給料をもらってる人があれみたら「どうして自分はそういう贅沢できないんだろう」と考えたくなる。あんなグルメ食べてるのなんて、上から1/4以内の人だけかもしれないのに。さも一般人がそう言う生活をしてるように流してるんだ。
そうやって少しづつ、周りを羨んだり、周りと比べてしまうようになっちゃった。その挙句にどっちが正しいかで競い合って人にぶつけて満足する人達まで出てきちゃった。みんな半分押し付けられた価値観なのに。
ただ、動画にもあるように、例え現実がそう言う人がたくさんいても、自分が欲を捨てて、幸せを感じられるような心地よい感触をもてたら、それは自然と身近な人に伝わり、そこから更にそういう雰囲気が広がって行き、今ありがちな「今だけ金だけ自分だけ」のムードも変わっていくかもね?
馬渕さんも「掃除とかをして心を清めれば何かが変わっていく」と言うけれど、そういう気持ちも伝播するのかなと期待してる。
色々話したけど、友達が一番喜んだのは、「星占いのマドモアゼル・愛先生が言うには、2024年の11月に冥王星がみずがめ座に完全に入るから、そうしたら今の『今だけ金だけ自分だけ』の世の中じゃなくなって、絆とか心の時代になるらしいよ。」と言う話だった。
でも少なくても自分の気持ちの上で、その「今だけ金だけ自分だけ」という発想を、気持ち良い「最近何か満たされてるなァ」という心地よい見方に変えて行きたいと思う・・・・できる時だけでもいいから。。。