きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

家にいながら旅気分

2022-08-11 | 私の倹約術

夏休みの1日目。
家にいながら旅気分を味わうことにしました。(^_^;)

k.m.pさんの旅の本シリーズ。
このお2人の本、大好きなんですよね。^^
ツアー旅行ではなく、自分達で安いホテルを見つけて泊まり、近くの食堂でご飯を食べたり、地元の人と話したり・・・そういう旅。食事や景色の写真も色々載っています。
今日はこのバリ島を読んでみました。

サイドテーブル(ピアノの椅子)にドリンクを用意して、椅子にもたれて、足を上げながら読んでいたら・・・イテテテ・・また足をつってしまいました。><足は腰より上にはあげない方がいいのでしょうか?血行が悪くなるのかもしれませんね?

k.m.pさんの旅は安いホテルの旅なので、蛇口がゆるかったり、トイレの水が流れなかったり、シャワーが出なかったり、部屋に虫が降ってきたり・・・・そういうのが多いのですが、ホテルに言っても「ハイハイ」みたいな感じで、結構「ノープロブレム」みたいな対応。日本のホテルやお店に比べると(ずさんだなー)と思うようなエピソードも多いのです。

だから海外旅行って大変だな(特に私、虫苦手だし)と思っていたけれど・・・もしかしたら海外がずさんというより、日本人が真面目過ぎるのかな?とも考えました。
マスクだって、海外ではもうしていない国も多いのに、日本人はまだほとんどの人がマスクしてますよね。普通、自分の感情を優先したら、こんな暑いのにマスクなんてしてられないと思うんだけど、みんなしてる。。。律儀なんだと思う。

よその国はもっと自分の気持ちに素直に、「休みたい」「おしゃべりしたい」「もっと儲けてやれ」って行動する人が多いのでしょう。だから自殺も少ないし、「~~しなきゃいけない」というのが、ゆるいんでしょうね。

バリ島気分を味わっていたら、本当はもっとゆるくていいのでは?!と思えてきました。日本人、みんな頑張り過ぎているのかもしれません。休みたい時に休んで、食べたい時に食べて・・・もっとそれでいいと思う。本来生きとし生けるものって、そういうものだと思うんですよね。(^_^;)

もう人と比べられたり、もっと頑張らなきゃと思ったり、誰かの評価を気にしたりするのから卒業したい。思いやりは捨てたくないけど、自分の気持ちも大切に、自分にやさしくしてあげたい。そうでなければ、本当の意味で人に優しくはできないだろうと思うのです。


コンドミニアム気分で、お昼を作って食べました。

冷蔵庫にあったドライカレーとなすと、ゴーヤを煮てカレールーを入れました。
やっぱり夏はカレーですよね。気分は南国気分で。ゴーヤが入ったせいか、ちょっと辛苦かった。


横の角度からも撮りました。

今回の休みはこんな感じで旅気分を味わいながら過ごそうと思います。(^_^;)


夜は残ったカレーを食べるつもりだったけど、刺身の端切れがしかも半額になっていたので買ってきました。
お盆休みのせいか、6時台でも半額シールがバンバン貼られてます。^^