今日の先発は、ソフトバンクは予想通りホールトンで、中日は左腕の川井でした。1回表に、川崎、内川のヒットから小久保のタイムリーと松田の4ゴロ・併殺プレーを荒木が一塁悪送球で、ソフトバンクが2点を先制し、今日はソフトバンクの完勝かという出足でした。
しかし、その後は川井も立ち直り、一方ホールトンはランナーを出しながら何とかしのぐ展開で、5回裏には、平田の内野安打、谷繁バント、代打佐伯の四球で一二塁から荒木の左前安打で、中日が1点を返し1点差とし、守っては、川井に代わって6回から登板の山井は完璧な投球で、ソフトバンクに付け入る隙を与えず、流れをぐぐっと引き寄せました(本当にまったく打てる気がしませんでした)。
そして、迎えた6回裏、森野ヒット、ブランコ二塁打、和田四球の無死満塁でホールトンが遂に降板しました。ここで登板したのが、森福です。当然、1点や2点は与えても仕方ないところですが、代打小池、平田、谷繁とこちらも完全に封じて、何と無失点に抑えました。まさに「火消し」でした。見事です。
心理的には中日が押し込んでいる展開でしたが、7回以降は、中日が山井、三瀬、浅尾とつないで得点を与えない一方、対するソフトバンクも、森福、ファルケンボーグが無得点に抑えて何とか逃げ切りました。今日も馬原は登板せず、ファルケンボーグが2イニングなげる異例の展開でした。
昨日も、ソフトバンクが敵地で連勝しても、圧勝しなけば心理的に五分になることはないと書きました。そういう意味では、今日はソフトバンクが勝ったとはいえ、完全に中日ペースの試合となりました。ここまでの4試合で、中日が7得点、ソフトバンクが8得点と、完全に中日の試合運びが続いています。今日の試合も、中盤からは完全に抑え込まれて、「勝ったぁ~」という実感はないように思います。
明日の試合がどうなるかですね。またまたしっかり中日が自分たちのペースのロースコアに持ち込めれば、中日優位が続くでしょうし、ソフトバンクが足と大砲を組み合わせて爆発すれば、ソフトバンクに勢いが出ます。明日が見ものですし、福岡に移動して、どういう変化が出るかも見物ですね!
今シリーズは、ロースコアですが、両監督ともどっしり構えてジタバタせず、なかなか見応えありです。
↓ 明日も、熱戦を期待!