goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

日本シリーズ第4戦。ソフトバンク連勝も、中日ペース…。

2011年11月16日 22時56分10秒 | プロ野球・高校野球

今日の先発は、ソフトバンクは予想通りホールトンで、中日は左腕の川井でした。1回表に、川崎、内川のヒットから小久保のタイムリーと松田の4ゴロ・併殺プレーを荒木が一塁悪送球で、ソフトバンクが2点を先制し、今日はソフトバンクの完勝かという出足でした

 

しかし、その後は川井も立ち直り、一方ホールトンはランナーを出しながら何とかしのぐ展開で、5回裏には、平田の内野安打、谷繁バント、代打佐伯の四球で一二塁から荒木の左前安打で、中日が1点を返し1点差とし、守っては、川井に代わって6回から登板の山井は完璧な投球で、ソフトバンクに付け入る隙を与えず、流れをぐぐっと引き寄せました(本当にまったく打てる気がしませんでした)。

  

そして、迎えた6回裏、森野ヒット、ブランコ二塁打、和田四球の無死満塁でホールトンが遂に降板しました。ここで登板したのが、森福です。当然、1点や2点は与えても仕方ないところですが、代打小池、平田、谷繁とこちらも完全に封じて、何と無失点に抑えました。まさに「火消し」でした。見事です

 

心理的には中日が押し込んでいる展開でしたが、7回以降は、中日が山井、三瀬、浅尾とつないで得点を与えない一方、対するソフトバンクも、森福、ファルケンボーグが無得点に抑えて何とか逃げ切りました。今日も馬原は登板せず、ファルケンボーグが2イニングなげる異例の展開でした。

 

昨日も、ソフトバンクが敵地で連勝しても、圧勝しなけば心理的に五分になることはないと書きました。そういう意味では、今日はソフトバンクが勝ったとはいえ、完全に中日ペースの試合となりました。ここまでの4試合で、中日が7得点、ソフトバンクが8得点と、完全に中日の試合運びが続いています。今日の試合も、中盤からは完全に抑え込まれて、「勝ったぁ~」という実感はないように思います。

 

明日の試合がどうなるかですね。またまたしっかり中日が自分たちのペースのロースコアに持ち込めれば、中日優位が続くでしょうし、ソフトバンクが足と大砲を組み合わせて爆発すれば、ソフトバンクに勢いが出ます。明日が見ものですし、福岡に移動して、どういう変化が出るかも見物ですね!

 

今シリーズは、ロースコアですが、両監督ともどっしり構えてジタバタせず、なかなか見応えありです

 

 ↓ 明日も、熱戦を期待!

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南へ!

2011年11月16日 11時46分19秒 | Jog&Walk,Health

今日は気持ちの良い秋晴れだったので、例のごとく二丁目から富士山を拝み、ジョギングに出ました

Dscn1076 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、津久井湖方面に行ってみようかと、とりあえず南へ向かいました。高専通りから、町田街道に入り、法政大学入口の交差点から48号線に入って南下します。城山湖方面の景色は見事な里山で、とても相模原市とは思えません。

Dscn1078

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

川尻の交差点まで来ました。右に曲がると、津久井湖方面です。しかし、今日は津久井湖まで行って戻ってくる自信がありません。かと言って、電車で戻ってくるのも癪に障ります。ということで、そのまま真っ直ぐに行きました。

Dscn1079 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向原の交差点を左折し、橋本方面に向かいましたが、これも結構あってこたえました。そして、もっとこたえるのが16号です。八王子市街まで3度のアップダウンがあります。2度目の上りを上り切った御殿峠です。

Dscn1080  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後、片倉付近で子安丘陵を上り切り、下って、南大通りから戻ってきました。東西に丘が伸びる八王子近辺での南北ルートはやはりきついですね

 

 ↓ 今月の目標達成に向け、ぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村 

 

今日のジョグ

 23.8km  2時間22分58秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする