今日も中央線は遅れました。三鷹と吉祥寺の間で何かを探知した(?)か何かという訳の分からない理由で、東京に着くまでに30分(!)くらい遅れました。いい加減にせいっ!という感じです。娘のように、15分くらいしか乗らなければ、数分の遅延で済みますが、ほぼ中央線全線乗車していると、大した遅れになります。電車に乗っていて、「ただ今10分の遅れをもって運転しています」、「ただ今15分の…」「ただ今20分の…」「最終的には30分の…」と聞いていると、ほとほと嫌になります。
そんな八王子ですが、悪いことばかりではありません。昨日の日曜日は、高尾山や裏高尾縦走路は紅葉がりで大変な人出だったと思います。ゴールデンウィークや紅葉シーズンには、近場とはいえ出かけてくる人も大変です。そんな観光地にだって走って行けます。素晴らしいことです(そうかっ?)。
そして、家に帰って2時間ドラマを見ていたら、八王子が舞台になっていました。高尾ツツジの花粉が手掛かりとなっていて、その花粉を採集するということで、高尾山や陵南公園近くの南浅川橋周辺が映っていました。都心から高速で1時間もかからない八王子は、フィルムコミッションで誘致活動とするとともに、街並みと自然が共存し、いろんなパターンのロケに適していることもあって、頻繁にドラマなどに登場します。サスペンスドラマばかりではどうかとも思いますが、まあ話題になることは悪いことではありません。たぶん、きっと、恐らく…。
都心近くに住んでいる人から見ると、高尾山の麓というと、ものすごい遠く(田舎)というイメージのようですし、実際その通りですが、負け惜しみではなく、別に悪くはありません。