八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

変化。

2011年11月29日 23時18分48秒 | 管理人のこと、雑感

今日は、仕事で東急田園都市線の方に行ってきました。電車に乗りながら、久しぶりに東急の沿線図を見ると、「あれっ」と思うことがありました。

 

一つは、「目蒲線」です。お洒落なイメージの東急電鉄の中では異色のローカルな路線として知られていましたが、「目黒線」と「多摩川線」に分割されていました。東急のイメージ戦略でしょうね。そして、その分割点にある駅が「多摩川」となっていましたが、これもかつては「多摩川園」でした。

 

沿線の人や知っている人には、何を今さらなのでしょうが、滅多に利用しないものには新鮮な驚きです。

 

大学に入学し、田舎から上京し、初めて一人暮らしをしたのが東急沿線でした。就職して一旦離れましたが、結婚して一時過ごしたのも東急沿線です。そして、人事部で能力開発の仕事をしていた時にたびたび通った研修所があったのも東急沿線です(今はありませんが)。

 

しかし、頻繁に行くことがなくなって、10年以上になります。世の中はどんどん動いていきます。10年もたてば、いろんなことが変わりますよね。

 

都内の地下鉄も、頻繁に乗らなくなって久しくなります。営業現場にいた15年前くらいは、地下鉄に乗って、都内をいろいろ回っていたので、地下鉄も把握していましたが、その後、本社スタッフや立川勤務で、外回りがまったくなくなりました。その間に、南北線や大江戸線、副都心線、つくばエクスプレスなど、新しい地下鉄・鉄道も開業してますし、他の鉄道との相互乗り入れが活発化して、どうやったら一番早いのか、ネットで調べないとさっぱり分かりません。

 

都心に勤務していても、自宅と勤務先の往復だけだと、なかなかこうした変化についていけません。しかし、仕事が終わったら、速攻で帰ってジョギングという生活が習慣になると、夜の街に繰り出してなんてことにもなかなかなりませんね。時代の空気もそんなではありませんし。

 

まあ、東京の変化にはおいおいついていくことにします。 

 

今日のジョグ

 3km  16分28秒

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする