津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

完成と着手

2008-07-06 21:18:03 | 歴史
 たいした作業でもないのだが、「嗣蔭令」のタイピングに随分な時間を費やしてしまった。明日にはUPしようと思っている。
 続いて先に宣言した、「旧陪臣代数及原禄根帳」の作成に着手した。いろんな機能の貼り付けは後の事として、兎にも角にも184家の家来のお名前を一覧にする事が先決と考えている。何とか一月を目途にして頑張りたい。
他にも並行進行している幾つかの仕事があるのだが、これは訓下を伴うので後回しにせざるを得ない。こちらの方は今年中という事に変更しようと思う。
 
 時折心臓がばたつく身の上としては、奥方の「自業自得よ」という声が耳に痛いので、何事も程々にと、軌道修正しなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2008-07-06 18:50:52 | 徒然
 熊本は今日午前梅雨明けです。とたんに夏の様相で、気温の上昇と共に蒸し暑さも増して、いささか睡眠不足の身にこたえます。(いかに爺域に突入したとはいえ、睡眠時間4,5時間はいけません)いろいろ片付けなければ成らないことが多くて、夏ばてなどしないように健康に留意します。熊本は9月中旬まで猛暑が続きますから・・一月生まれの私には苦行ですね~。一寸昼寝をして英気を養いました。

   籐椅子に 新書うだきて 昼寝かな 
                     お粗末

 明日は満天に天の川が見えそうです。御地は如何でしょうか。

   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする