津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

いささか多忙に付き・・・

2011-11-03 16:14:30 | 徒然

 メールにご返事したり、お問い合わせの返事の手紙をしたためたり、読み下しの作業をしたり・・・もろもろ多忙を極め、旦夕覺書などのタイピングが一向に進みません。大きな口をたたいた手前、何とか全てを終わらせたいと思っていますが、「安請け合いは怪我の元」ですねー。
口が軽くて何でもひょいひょいやる癖があって、70歳にもなろうという身ですからいささか慎まなければ、我が身をつぶすことにも成りかねない有様です。それでも新しい史料などに出会うと、すっかり良い気分に成って入り込んでしまいます。
B型ひつじ座はこんなものなのでしょうか。

 窓の外で鳥がきーっ/\と啼いていますが、名前が判りません。随分温かい日和がここ数日続き半袖で過ごしていますが、あの鳥は冬の前触れに啼く鳥だと思うのですが・・・・・

 体がしゃっきりする様に、暑さもそろそろ終わりにして欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙解寺のお掃除

2011-11-03 14:13:29 | 熊本

                                     

 今年もまた、自衛隊第8師団・北熊本駐屯地の隊員の皆様により、細川家菩提寺妙解寺跡(現・北岡自然公園)のお掃除が行われます。
昨年は200数十人の方々と、地元の方々、史談会有志の方の参加により二時間ほどですっかり装いを新たにしました。
今年は入り口が整備され写真のごとく綺麗になり、観光客の皆様をお迎えしていますが、今年も頑張りたいと思います。

                 11月26日(土)午前8:30から約二時間位の予定です。(若干の変更の可能性もあります。

                 自由参加ですが、手袋・帽子・飲み物等はご自身でお持ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする