![]() |
封建制の文明史観 (PHP新書) |
今谷 明 | |
PHP研究所 |
これは読んでいませんでしたから・・・ 処が在庫切れ、日本の古本屋さんでもアウトでした。
残念
かって「大日本近世史料・細川家史料 人名索引」をつくって、当サイトにUPしていたのだが、東大史料編纂所のご指摘を受けてUPを取止めている。二巻毎位に人名索引が掲載されていたが、既刊22冊を通じての人名索引があれば便利だろうと思い掲載ページが判るように作ってみたのだが、やはり著作権など小難しいものに抵触するのだろう。
数ヶ月掛けて作ったものだから、このまま眠らせるのもったいないし、何とかならないかと思い巡らしている。
実は綿考輯録の人名索引を作ろうかと考えたことも有ったのだが、これは既刊全部を読み込まなければならないから、ちょっとやそっとでは出来そうに無い。(いつかチャレンジしてみたい)
一般の方はご存じないと思うが、「熊本藩侍帳・人名索引」「熊本藩役職員一覧・人名索引」が、畏友寺井正文氏の手に依り作られている。
わたしにとっては大変便利な貴重本となっている。
最近いろんな方からの問い合わせに対して、おぼろげな記憶はあるが何に記録されていたのか、出典は何処であったのかを思い出せず苦労している。細川家家臣については、侍帳に関係する事柄は全て書き込むようにしているのだが、その他の人々はどうしてももれてしまう。
細川家とどういう係り方があったかを知る上では、「細川家史料」の人名索引は避けて通れない。
ご指摘を受けたときのメールをよく精査検討して、今一度東大史料編纂所にクリアするためにはどうすれば良いのかを当ってみようかと思ったりしている。
兎にも角にも、より便利になることは大変結構なことではないかと思っているのだが・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追伸:「たまきな出版会」では肥後藩国事史料の人名索引をUPされていたが、何故か今は閉鎖されている。何故なのか判らないで居る。
http://www.tamakina.ne.jp/