Sightsong

自縄自縛日記

ピエロ・ビットロ・ボン(Lacus Amoenus)『The Sauna Session』

2016-09-05 00:26:36 | アヴァンギャルド・ジャズ

ピエロ・ビットロ・ボンのグループ「Lacus Amoenus」による『The Sauna Session』(Long Song Records、2012年)を聴く。

Piero Bittolo Bon (as, mighty contrabass dubstep pocket reed tp, no input electronics)
Peter Evans (tp, piccolo tp)
Glauco Benedetti (tuba)
Simone Massaron (g)
Tommaso Cappellato (ds)

狂騒感と焦燥感とがフルに搭載されているというのか、しかも余裕で笑いながら狂い焦っているようだ。

ピーター・エヴァンスはやはり狂と笑の火薬に点火する者であり、まるでキャプテン・ビーフハートやプライムタイムを思い出させるよじくれたギターとともに、全体世界を、その都度、見事に構築し続けてみせる。そして、ピエロ・ビットロ・ボンのアルトは硬いラバーのように音楽の内壁に触手をアタッチし、危ないほどの速度で、しかも重たく、突き進んでいる。

特に長い「The Mighty Cavata Bros.」が好みである。動悸を覚えながら次から次へと変わりゆく貌を見届けているようで。

●ピーター・エヴァンス
Pulverize the Sound@The Stone(2015年)
Rocket Science変形版@The Stone(2015年)
エヴァン・パーカー US Electro-Acoustic Ensemble@The Stone(2015年)
トラヴィス・ラプランテ+ピーター・エヴァンス『Secret Meeting』(2015年)
ブランカート+エヴァンス+ジェンセン+ペック『The Gauntlet of Mehen』(2015年)
エヴァン・パーカー ElectroAcoustic Septet『Seven』(2014年)
チャン+エヴァンス+ブランカート+ウォルター『CRYPTOCRYSTALLINE』、『Pulverize the Sound』(2013、15年)
ピーター・エヴァンス『Destiation: Void』(2013年)
『Rocket Science』(2012年)
ピーター・エヴァンス『Ghosts』(2011年)
エヴァン・パーカー+オッキュン・リー+ピーター・エヴァンス『The Bleeding Edge』(2010年)
ピーター・エヴァンス『Live in Lisbon』(2009年)
ウィーゼル・ウォルター+メアリー・ハルヴァーソン+ピーター・エヴァンス『Mechanical Malfunction』(2012年)
ウィーゼル・ウォルター+メアリー・ハルヴァーソン+ピーター・エヴァンス『Electric Fruit』(2009年)
MOPDtK『Blue』(2014年)
MOPDtK『The Coimbra Concert』(2010年)
MOPDtK『Forty Fort』(2008-09年)