goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

COROS PACE3を使ってみて

2024年02月27日 | RUN<ギア>

まだちょこっとしか使っていませんが、画面や使った感じをご紹介。

 

◆ダイヤルとボタン

右上のダイヤルと右下のボタン。

この2つで操作です(タッチパネルも使えるけど)

ダイヤルをちょい長押しするとロック解除。

1回押すと運動の種類や設定、運動の記録を選択する画面になります。

ラン、トレイルラン、トラックラン、ハイキング、筋トレ。。。

ダイヤルを回して「ラン」を選択。

GPS捕捉はめちゃ早い(比較対象がGARMIN235Jだからかも)。

心拍数もばっちり。

ラン中の画面は3パターンあり。

最初の画面は心拍数表示デカめ。

 

心拍数・Lapペース・距離・タイム

 

 

第2・第3画面

 

ストップ・ゴーはダイヤルボタンを押す。

「続ける」「終了」

終了の場合はちょい長押しするとデータ保存されます。

手動ラップは右下ボタンを押せばOK。

その場で走ったデータ等を確認。

 

 

走った距離、時間、ペース、パフォーマンスや負荷など。

 

 

心拍ゾーン、ストライド、消費カロリー(設定で自体重入力)とか。

 

当然Lapも見られます。時間とペースって同じようなものだから、

ペースとピッチとかストライドに変更できます。

スマホのアプリから各スポーツの種類ごとに表示項目を入れ替えられますし。

時計画面もアプリから操作するとたくさんの表示パターンがありました。

デジタル、アナログ、イラスト・アニメと。

 

 ➡ 

左がデフォルト。右のタイプにしました。電池残量表示がちょっと小さい。

飽きてきたら違う画面にして楽しもう!

 

インターバル機能は「距離」「時間」で設定できます。

これはどのウォッチでもできるやつですね。

通常は画面背景を白にしていますがリラックス時(Rest時)は背景が黒に。

そして距離設定でインターバルをやったのですが、残り50mになると

アラートで教えてくれます。

(これもだいたいのウォッチで5秒とか〇mとかで鳴りますね)

完遂すると自動でデータ保存されます。

 

COROSのTraining Hubではシューズ登録・走行距離を記録できない弱点が。

シューズの買い替えは見た目だけじゃなくて走行距離でも判断したいのでこの機能が無いのは。。。

と思いましたが、アクティビティをFITファイルでエクスポートし、

(たまに他のデータがエクスポートされる場合あり。なぜ??)

ガーミンコネクトでインポートすればOK。

そうすると走った場所の地図データは

 

左:COROS Training Hub               右:Garmin Connect

このように取り込めました。

ほかのデータも

ちゃんと取り込まれるから上記のように表示されます。

ということでGARMINでのアクティビティでシューズ選択をすれば

シューズごとの走行距離計算機能を活用できます。

とりあえず自分はそうやってシューズごとの走行距離を記録していきます。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPS時計買い替えました「COROS PACE 3」に

2024年02月21日 | RUN<ギア>

先日、GPS時計を見比べていて。

こういうの、やっちゃダメですね。

欲しくなっちゃう。

結局は予算の都合上、高価なGARMINを断念し、COROSにしました。

 

COROS 3 WHITE

ビジネス兼用でBLACKでも良かったんですがね。

白が好きなもんで。

 

税込み 33,000円

シリコンバンドで39g

タッチパネル

標準GPSで38時間、二周波GPSで15時間

先にルート登録しておくとナビゲートしてくれるらしい。

 

同封されているものがほとんど英語表記、なんだか不安が先に立ちます。

が、時計での言語選択とアプリの言語選択で日本語をした時点でほぼ解消。

まぁ、だいだいどのメーカーも機種も似たようなもんですよね。

 

とりあえずつけてみた印象は

  軽い!

です。付けていないみたいとまではいいませんが、他よりも軽いですからね。

1日中つけていても気になりませんでした。

 

右上のダイヤルで心拍数やら歩数やら睡眠データなどが表示されます。

またスマホにアプリをダウンロードしておけばもっとわかりやすく見ることができます。

心拍数、安静時心拍数、トレーニング負荷、リカバリー、ストレス、睡眠、HRV評価とか。

 

次はトレーニングで使ったレポを書きたいと思います。

設定で1km自動ラップが取れるのは確認済み、手動ラップ取れるのか?とか。

走っている途中でそれまでのラップがみられるのか?とか。

いろいろと。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOKA CLIFTON9を購入

2024年02月20日 | RUN<ギア>

シューズ履きつぶすよりも購入のほうが多いのでシューズ置き場がいっぱいになってきました。

ジョグ&ロング走用に一足追加です。

初のHOKA。

 

 

CLIFTON9

MIZUNO WAVERIDER27、ASICS NOVABLAST4、HOKA RINCONの3つを履かせてもらいました。

ASICS NOVABLAST4は完全に跳ねるタイプ。軽やかに走れそう。

これがいいかなと思ったのですが、一応店員さんに話しかけてみました。

 「100km走るためのシューズなんですけど。。。」

 「これだと反発がありすぎて脚が疲れてしまうかもしれませんね」

あらら。ではどんなのがおススメ?

 「クッションはアリながらも反発は適度に抑えられている方が安定していいと思います。」

そうですか。先に履いた3つよりもオススメのシューズは?

というので薦められたのがCLIFTON9ってわけ。

ASICSのゲルカヤノやGT-2000とかはないんだ。

売場のスペース、HOKAが広いから推し(リベート?建値?)なんだろうな。

で、履いた感じは悪くないのでおススメされるまま。こちらのシューズを購入しました。

対応してくれた店員さん、ランナーではなくてバスケットをやっていたんですって。

ま、シューズ売り場担当だから知識は十分にあっての提案だから大丈夫でしょう。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5㎝防水&耐滑底のレインランニングシューズ

2024年01月30日 | RUN<ギア>

ワークマンで販売されているランニングシューズで防水のものがあると聞いたので

チェックしに行ってきました。

スペックは

 ・5㎝防水 & 耐滑底仕様

 ・抗菌防臭加工インソール DEOPUT

 ・ミッドソールの成分に植物由来のデンプン配合(eco)

「雨の日のジョギングに」って書いてありました。

雨の日にジョギングはしない(走っている最中に降ってきたら仕方がない)のですが

雨中の外出時、普段履きしている履き古しランニングシューズだとすぐに雨がしみ込んで

靴下が濡れてしまうので、雨の日の外出用として買うことにしました。

 

Find-Out ハイバウンスレインシューズ 2,900円(税込)

走ろうと思えば走れますが、そこは安価ですしクッションとかが不安なので

ランニング用としては使わないと思います。(膝とか痛めることになったら嫌だし)

特に、今週から来週にかけての九州遠征では雨予報が多いようなので、これを履こうと思います。

にしても2,900円は安い!

 

これ以外に手袋(指先がスマホ対応、生地がしっかりしていて本当に寒い日向け)、

靴下(室内用、生地の薄いものしかなかったので足先が寒かった。。)も購入。

これでも4,000円でおつりが来るんですから超格安ですね。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

adizero JAPAN 7を購入

2023年10月19日 | RUN<ギア>

今使用しているシューズたちは500km程度でまだ数カ月履けそうですが

セールをしていたのでついつい購入してしまいました。

 

 

adizero JAPAN 7

adidasは先のCSで痛い目に合ったのにね。またこのメーカーのを買ってしまった。

練習用としてノンカーボンシューズは必要なので。

卸すのはまだ先かな。もしかしたら越年するかも。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110kmで破れたRC5、920km走りました

2023年10月02日 | RUN<ギア>

5月に走行距離111kmで破れてしまったRC5ですがその後もジョグ用で使っていました。

特に梅雨時期以降は走ると汗だくになり、シューズまで濡れてしまうことが多々なので

このぼろぼろシューズでちょうどいいかな(シューズに対して失礼ですね)と。

でひと夏超えてぼろぼろになってきましたし、朝ジョグで汗だくにならなくなってきたし、

一番は薄底シューズでのジョグが腰・臀部の深部でかなりの凝りを生んでいて

マッサージでチョー痛い思いをしてしまうようになったので。

走行距離は920kmと1000kmまでもうちょっとでしたがここらで引退させることにしました。

 

両方ともに小指にあたる場所が破れています。

さらに小指よりも手前、足の外側のところも少し破れています。

 

内側も土踏まずのちょいつま先側、破れているというか薄くなっています。

 

5,000円くらいで購入したシューズですが破れても最後までよく頑張ってくれました。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のランと時計バンド交換

2023年08月21日 | RUN<ギア>

月曜日の朝は通常出勤しなければならないので朝ランは短め。

 

◆今朝のラン

  ジョグ 7.0km(WS200m x 3本含む) 5分46秒/km ≒ 40分

 

WS200mはペースで言うと4分02秒/km、3分44秒/km、3分41秒/kmでした。

 

さて使用しているGARMINのベルトが切れました。

といっても余っている部分を通す(なんという名称なのか知らないけど)ところの。

 

で購入時に入っているもう1本のベルトと交換しました。

次は赤。

2019年6月に購入しているから4年経過しています。

未使用とは言え経年劣化もあるでしょうから3年程度?

それくらいは使えることを期待。

時計もどんどん進化しているようですが、伴って値段も高いですからね。

これからもこのギアを大事に使っていこうと思います。

(7万~9万も出す余裕は今の自分にはないし、お小遣いを少しずつ貯めておかないと)

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズノウェーブエアロ20+R(1足目)、お疲れ様でした。

2023年06月22日 | RUN<ギア>

ジョグ用にしていたウェーブエアロ20+R。

1,200kmを超えました。

ナイロンプレート?で弾むシューズでした。

かかと外側が削れてきました。

クッションありますがそれでも1,200kmを超えたので引退ですね。

 

走行距離は1,277km

このシューズは転勤の際の送別の品。

クッションがあって普段履きとしては少し歩きにくいものの

このまま捨てるのはもったいないような気がして今年は普段履きにしておこうと思っています。

 

全く色もサイズも同じものを購入していますので秋になったらそれを履こうと思っています。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASICS MAGICSPEED 、お疲れさまでした。

2023年06月21日 | RUN<ギア>

1,000kmを超えました。

ソールを見る分にはまだ走れそうですがアッパーのところが少し擦り切れ、

かかとのホールドするところも擦り切れ、

ソールのクッションも無くなってきたのでここらで。

本来ならば富士登山競走の五合目コースを一緒に走るつもりだったのですが

仕事のスケジュール変更で出走できなくなったのでごめんなさい。

 

走行距離は1,001km

昨年秋からこれでペース走をたっぷりやって(だいたい4分30秒/kmくらい)

それが今年のフルマラソンベスト更新につながりました。

思い出深い一足です。

ありがとうございました。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入 ASICSターサーRP3

2023年06月06日 | RUN<ギア>

新しいシューズを購入しました。

 

ASICSターサーRP3

薄底シューズはadizero RC5を購入したのですが100km超でアッパー部分が破れたので

止む無く購入です。

1万円。

痛いな。

 

とりあえず11kmジョグしてきました。

薄いと自分の脚で走っている感がします。

いつもはカーボンあるなしにかかわらず、クッションなどを活用して

楽して走っているんだなと思います。

これでは鍛錬にならないですよね。

ターサーはスピードトレ用というイメージで購入しました。

破れているRC5はジョグ用ということにしておきますかね、走れる内は。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする