マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

金沢城跡

2024年12月14日 | 

金沢城跡に来るのは20年以上ぶり。

少し復元されていて(記憶の片隅にある以前の金沢城跡とは)ずいぶん変わった印象。

記憶違いかもしれないですけどね。

 

黒門の方から。堀には紅葉の残りが。

 

金沢城跡についての説明

 

金沢城と兼六園の図 この2つの間に道がありますが、元々は堀だったところ。

 

新丸について

 

 

新丸から河北門と菱櫓

 

 

五十間長屋と橋爪門続櫓

 

丑寅櫓跡と東の丸北面石垣 金沢城で一番古い石垣と思われます。

初期は自然積みという手法で石垣を積み上げています。

 

お堀通りから金沢城を見る。かなり高い石垣になっています。

 

 

お堀通りの石川門口の下あたりに利家公の像があります。

 

惣構えの大きな城、外側の土塁なども遺構として残っていました。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦城址

2024年10月14日 | 

旧水戸街道の道中にある城、土浦城。

土浦宿の際に立ち寄るかどうか悩んだんですけど、

走っている途中に失速して時間がかかり過ぎたら嫌だなと思ってスルー。

 

でも意外と走れちゃって(いや、7分/kmだから。。)

予定より早く石岡に到着したので、帰りに土浦で下車して土浦城址へ向かいました。

電車が土浦行きだったのもあるし。

 

土浦駅から徒歩15分弱、亀城公園に到着。

亀城は土浦城の別名です。

 

小さいですけど、本丸・二の丸とその周りの堀が残っています。

 

東櫓とお堀

 

本丸跡と西櫓

 

 

 

 

 

櫓門(太鼓門)

 

櫓門のところにありました「土浦城址」の碑

 

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋(厩橋)城跡

2024年10月05日 | 

雨が上がらないので市内をぶらぶらしようと思って前橋公園へ。

すぐ近くに群馬県庁があり、この一帯は前橋(厩橋)城跡だったはず。

 

前橋公園

 

群馬県庁

 

 

群馬県庁脇に土塁が。

前橋城跡の碑ということで記載された石碑がありました。

利根川によってできた断崖と土塁に守られていた城。

ただ削られていくことで城の形が変わりつつあり、

城主は川越城へ移り、川越藩領のようになったようです。

 

県庁を囲うように土塁が回っています。

人が少なかったので脇にある神社へお参りしました。

 

 

東照宮

 

東照宮の奥に厩橋護国神社がありました。

 

前橋公園へ。ここには臨江閣という日本庭園がありました。入園無料です。

明治になってから迎賓館として建てられたんですね。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日山城址

2024年09月14日 | 

高田城址までくると春日山城址も近いのでこちらも20年ぶりくらいの再訪。

前回は上杉謙信公像の写真を撮ったものの、

本丸までは歩かなかったような気がするから、完全制覇目指します!

 

春日山城址の全図

 

 

前回はここからは登っていないな。

急な階段、午前中に野尻湖で30km走っているからきついかと思ったら

思った以上に軽く登れた。脚、強くなっているんだなぁと実感。(こんなところで⁉)

 

春日山神社

 

 

上杉謙信公像が

 

 

本丸目指して上ります!

 

三の丸

ここは上杉景虎(謙信ではなくて、北条からの養子の)の屋敷跡

 

景勝よりいい場所のような気がします(景色すてき!)

 

二の丸

 

二の丸からもステキなビューです。

 

 

天守閣跡

 

 

本丸

 

本丸からの眺め

 

 

井戸丸跡

 

 

景勝屋敷跡

 

 

謙信公が戦の前に必勝を祈願した毘沙門堂はここにあったようです。

 

 

一段下に再建されています。

 

 

直江家屋敷跡 あの兼続もここにいたんですね。

 

 

ということで一周してきました。

なかなかタフな山城でした。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田城址

2024年09月14日 | 

妙高市のとん汁屋さんは上越市のすぐ近く。

なので20年ぶり?21年ぶり?くらいの高田城址へ。

ブログに記録されていないから再訪問してきました。

 

高田城址はこの櫓がシンボルです。

 

堀が何重にもめぐらされたステキな城だったんですね。

 

本丸跡 学校になっています。

 

極楽橋

 

関ケ原が終わり、大坂の陣のころに築城された高田城。

泰平の世を治めるのには平城ですね。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国時代終焉のきっかけ?名胡桃城跡

2024年08月13日 | 

先月、沼田城跡に行ったので今回は名胡桃城跡に。

というのもこの2つの城は対。

真田氏が上州支配のために治め、

その後、北条氏が沼田城を。真田氏が名胡桃城を。

これが戦国時代を終わらせるきっかけになったという。。。

 

 

歴史を変えた! 群馬県指定史跡なんですね。

 

 

堀があります 上の段が三の郭の、下の段が二の郭の堀切。

二の丸、三の丸という感じでしょうか。

奥に駐車場がありますが、そちらが般若郭と言って館跡だったと思われるところです。

 

真田六文銭の幟

 

 

本郭 いわば本丸ですね。

本丸がむき出しというわけにはいかないので、その先にささ郭があり、その先には袖郭というのがあります。

 

名胡桃城の位置関係

 

ささ郭からの眺め 月夜野ICが見えています。右の端のもう少し右?沼田城跡。

 

北条氏が駄々をこねて、上州支配を秀吉に申し入れ。

その裁定で利根川を挟んで東(沼田側)を北条氏、西(名胡桃側)を真田氏としたのに

沼田城の猪俣邦憲が名胡桃城を落としてしまったこと。

これに激怒した秀吉が北条氏に宣戦布告し、小田原攻め→北条氏降伏。

これで強硬派の北条氏政・氏照が切腹、氏政の子・氏直は高野山に追放となり

戦国時代が終わったのでした。。。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩櫃城跡

2024年07月28日 | 

続・百名城の一つ、岩櫃城跡。

こちらに伺いました。

 

岩櫃山山頂はかなり先ですね。そこには向かわず、本丸跡往復にしよう。

 

岩櫃城の幟。

 

岩櫃城跡に入っていきます。

 

 

中城跡

 

尾根通りで本丸跡へ。かなりの上り坂です。

 

 

二の丸跡

 

 

堅堀跡

 

岩櫃城本丸跡

幸村は少年時代をここで過ごしたと言われているんですね。

岩櫃城はとても堅牢だったと聞いています。

武田信玄配下であった真田幸隆が与えられ、真田の地として治めてきたんですね。

その真田氏は関ケ原の戦いで東西に分かれ、勝ち残った信之は初代松代藩主になっています。

 

 

帰りは尾根通りではなく、沢通りで戻りました。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼田城址

2024年07月04日 | 

泊まったホテルから1kmも離れていないところに沼田公園(沼田城跡)があったので

朝Runしました。

 

 

沼田公園(沼田城址)

 

沼田城の歴史。自分としては真田氏が治めていた印象。

真田三代と言えば三代目は幸村(信繁)を指すのかもしれませんが、

真田氏を残したのは幸村の兄、信之(信幸)ですよね。

 

真田氏のところの記述が多い

 

鐘楼

 

沼田城石垣跡

 

平八石

 

天狗堂

 

本丸跡

 

本丸跡には真田信之夫妻の像が。

 

天守台跡

 

真田氏時代の沼田城はこんな感じだったようです。

 

 

沼田城から利根川・薄根川方面を見る。沼田城は高台に。

この辺りはこの利根川・薄根川に加えて片品川によってできた河岸段丘。

その断崖を活かして防御の高い城を作ったということのようです。

 

沼田小学校

ここは沼田城の大手門にあたるところ。

 

 

ということで沼田城址を回り、その時間を含めて1時間のジョギングをしました。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝山城跡

2024年05月19日 | 

続・100名城の一つ、滝山城です。

八王子城から10kmちょいの距離です。

 

この横から入っていきます。

 

三の丸の空堀。三の丸は左手上。

 

千畳敷

 

千畳敷横の馬出

 

二の丸

 

 

そして最後に

 

奥に進むと

多摩川と拝島方面が見えました。

多摩川側は断崖になっていて守りは固いと思いました。

下へ降り、多摩川へ。

 

多摩川と奥が滝山城跡のあたり

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子城跡

2024年05月19日 | 

関八州(上野・下野・常陸・武蔵・相模・上総・下総・安房)にある100名城では

最後の訪問、八王子城です。89個目です。

 

北条氏の家紋、三つ鱗紋。

 

八王子城跡はこのように山に登って本丸跡と

川沿いにある御主殿跡に分かれています。

 

八王子城の概要

小さくて読めないですね。

滝山城を武田氏に攻められ落城寸前までになったことから

武田氏からの守りとより堅牢な城をということで甲州道中からほど近いこの地に

八王子城を築城したとのこと。

武田氏ではなく、豊臣家の小田原攻めで前田利家・上杉景勝などと戦闘。

城主の北条氏照は小田原にあって、一日で落城したという歴史を持つ。

 

 

まず八王子城本丸を目指します。登る道は新道と旧道があり、旧道を上りました(写真右)

 

 

ここから更に登って、八王子神社を目指します。

 

途中、八王子の街・都心方面を見ることができました。

 

上に見えるのが八王子神社。

古い社が傷まないように囲うようになっている建物です。

 

本丸周辺の曲輪について。

本丸を守るために松木曲輪、小宮曲輪の2つの曲輪があったようです。

 

松木曲輪

 

八王子神社の横から更に登る道があります。

 

 

本丸跡 広くないので大きな建物はなかったと思われます。

 

一旦下まで降りました。御主殿の方へ向かいます。

 

 

この橋を渡って御主殿の方へ。

 

この石垣は築城当時のものらしく、約400年前のものになりますね。

 

御主殿虎口 その踊り場に櫓門があったようです。

 

左に折れてこの階段を上ると御主殿のあった広場になります。

 

右側の石があるところが主殿だったところです。

 

このあと、北条氏照の墓へ向かいました。

 

 

墓まで急な上り。階段を下からと上から撮ってみました。

 

北条氏照とその家臣の墓

北条氏照は小田原にて切腹させられており、こちらの墓に埋葬されたわけではありません。

豊臣の小田原攻めの際に松木曲輪で奮闘した中山勘解由家範の遺児を徳川家康が取り立て、

水戸徳川家の家老になったとのこと。

その家老の子(勘解由の孫)で水戸藩家老の中山信治は北条氏照100年忌にあたり

追善供養として建てたもの。

横に氏照家臣で祖父の勘解由、信治自身の墓もあります。

なんかステキな話ですね。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする