6回目にして初遠征のレース。
さくらんぼの時期の大会ということで、さくらんぼ狩りを兼ねてのエントリー。
大会ゲストが 瀬古利彦 さんというのも理由の一つ。
子供のころに漠然とフルマラソンに挑戦したいと思ったのは、瀬古さんが勝った
1983年の福岡国際マラソンを現地で見たから。
ロサンゼルスオリンピックの選考レースだった福岡を平和台陸上競技場で
ゴールするのを待っていた。
競技場に入ってきたのはタンザニアのイカンガー選手と瀬古選手。
残り100mでスパートをかけて勝った。会場は大盛り上がり。
ただ「すごい」という思いだけだったけれど、いつかマラソンを走ってみたいとも思った。
陸上自衛隊の駐屯地をスタートゴールにするコース。
最初は下って、中間点まで上りっぱなし、折り返すと下りが続いて最後に上る。
平坦がほとんどないコース。
東北といえど6月ともなればそれなりに暑い。
折り返して途中にはミスとシャワーが設置されていた。
シューズが濡れるのが嫌で避けて通ったけれど。
途中千葉ちゃんとすれ違い。ハイタッチもした。
彼女はいつでも元気で明るいね。
コース、気象条件、フルマラソン後の脱力感でまったく記録としては振るわず。
◆記録:1時間47分04秒
表彰式では瀬古さんのダジャレが炸裂。失笑に近かったかな?
その会場で会社の同期(女性)二人に遭遇。
こんなところで会う?
さくらんぼの時期の大会ということで、さくらんぼ狩りを兼ねてのエントリー。
大会ゲストが 瀬古利彦 さんというのも理由の一つ。
子供のころに漠然とフルマラソンに挑戦したいと思ったのは、瀬古さんが勝った
1983年の福岡国際マラソンを現地で見たから。
ロサンゼルスオリンピックの選考レースだった福岡を平和台陸上競技場で
ゴールするのを待っていた。
競技場に入ってきたのはタンザニアのイカンガー選手と瀬古選手。
残り100mでスパートをかけて勝った。会場は大盛り上がり。
ただ「すごい」という思いだけだったけれど、いつかマラソンを走ってみたいとも思った。
陸上自衛隊の駐屯地をスタートゴールにするコース。
最初は下って、中間点まで上りっぱなし、折り返すと下りが続いて最後に上る。
平坦がほとんどないコース。
東北といえど6月ともなればそれなりに暑い。
折り返して途中にはミスとシャワーが設置されていた。
シューズが濡れるのが嫌で避けて通ったけれど。
途中千葉ちゃんとすれ違い。ハイタッチもした。
彼女はいつでも元気で明るいね。
コース、気象条件、フルマラソン後の脱力感でまったく記録としては振るわず。
◆記録:1時間47分04秒
表彰式では瀬古さんのダジャレが炸裂。失笑に近かったかな?
その会場で会社の同期(女性)二人に遭遇。
こんなところで会う?