マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

1月25日~31日のトレーニング

2010年01月31日 | RUN<週報>
25日 最高気温:11.9℃
 <朝> 補強 (腕立て12回+腹筋50回+自転車こぎ100回+足クロス腹筋30回+スクワット50回)x3

26日 最高気温:9.9℃
 <朝> 補強 (腕立て12回+腹筋50回+自転車こぎ100回+クロス背筋100回+背筋100回)x3
         縄跳び15分
 <夜> 皇居 アップジョグ 1km  スクワット30回
     ビルドアップ走:24分26秒-23分28秒-23分08秒-23分47秒=1時間34分49秒
     200m流しx2
     ダウンジョグ 1km                                                22km
  本当は木曜日に30km走をやりたかったが天気予報があまりよくないので火曜日に早めた。
  が、ハーフのレースから中1日ではやはり脚の疲れも抜け切らずで4周目の最後はへたれになってしまった。
  無理しても仕方ないので4周(20km)で切り上げ。

27日 最高気温:12.4℃
 <朝> 補強 (縄跳び300回+スクワット30回+ランジ30回)x3
     ウォーキング                                                   3km

28日/ 最高気温:14.3℃
 <夜> 補強 (腕立て12回+腹筋50回+自転車こぎ100回)x1
     ジョグ 3km
     坂道(上り100mダッシュ+下り100mジョグ)x5
     ダウンジョグ 1km                                                5km

29日 最高気温:10.8℃
 <夜> 補強 (腕立て12回+腹筋50回+自転車こぎ100回+背筋100回)x2
     ジョグ 4km
     坂道(上り100mダッシュ+下り100mジョグ)x10
     ダウンジョグ 1km                                                7km

30日 最高気温:13.2℃
 <朝> 白岡総合運動公園
     アップジョグ 1km
     (100m流し+100mジョグ)x2+(200m流し+100mジョグ)x2
     5000mTT:20分30秒
     ペース走:㌔5分で3km、その後はフリーで。㌔4分32秒→㌔4分12秒に上げてフィニッシュ
     ダウンジョグ(不整地) 2km                                          15km

31日 最高気温(東京):12.4℃
 <朝> 東京マラソン試走:4時間強                                          42km
 <昼> 東京ウォーキング:月島~新富町~水天宮前~人形町~大手町~小川町~御茶ノ水~後楽園
                                                       1時間50分:9km



今週の走行距離 103km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0時間0分



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月島から後楽園まで歩く

2010年01月31日 | 旅行・ぶらぶら
東京マラソン試走後、月島で下車してウォーキング。クールダウンで。

実際は奥が「ドクペ(DrPepper)」を飲んでみたいというので走っている途中の自販機で見つけたので、そこへ寄り道。

ついでに東京見物というわけではないけれど、とにかく歩く

月島→新富町→八丁堀→茅場町→水天宮→人形町→日本橋→大手町→小川町→御茶ノ水→後楽園



佃大橋の上から。隅田川岸は走路があってジョグをする人がちらほら。



茅場橋横の公園の白梅。暖かい日が続いていたので。



日銀。箱根駅伝の最後はここを通って大手町読売新聞社前へ。

走ってくればもっと気持ちも高揚するところか?歩いているので特に

小川町交差点では羽付きたい焼きを買って食べた。

1時間50分、9kmを歩く。日曜日の都内というのは人のいるいないがはっきりと区分けされてるなぁと

感じると共に歩いてみると意外に近かったりする。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田達磨 羽付きたい焼き

2010年01月31日 | スイーツ・お菓子
小川町の交差点に差し掛かったところに人だかり。

みんな立ち食い・・お行儀悪っ!

と振り返った角に「神田達磨・羽付きたい焼き」が!!

こんなところにあったのか。(何も持たずに適当に歩いてきたので)




並んでいるのは10人弱と言うこともあり早速購入。



粒あん140円

養殖もんです。5つ同時製造、焼き上がりを包丁で切ってます。

そして羽付き。固いんだけど微妙にやわらかいところもあり。

気温も低めなのでほっかほかのあんこが身体を温めてくれる。

40km走後なのでこの甘味がとてつもなくおいしく感じた。


神田達磨
 東京都千代田区神田小川町2-1 日米商会ビル1階




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり佃大橋はきつい・・東京マラソン試走

2010年01月31日 | RUN<トレーニング>
昨日の予告どおり本日は東京マラソン試走。

ちゃんと起きれたので始発で新宿へ。

都庁前を昨年と同じく6時25分に出発。

そして違うのは・・今年は撮影ほとんど無し!

去年お上りさん状態でコースの写真撮りまくったし。

それで早朝と言うことでが少ないことをいいことに車道の端っこをさせていただいた。

㌔5分30秒を切るくらいのペースで。九段・平川門・京橋でトイレに行ったもののかなり真剣に。

日比谷・品川間はレースと異なる車の流れに合わせた車線で走行。でないと車道走るの怖いし。


 通過時間は
  日比谷:7時25分くらい
  銀座 :8時25分くらい
  雷門 :9時05分くらい



昨年の雷門は10時くらいの通過だったので観光客も多くなっていたが1時間早いと結構疎ら。

そのまま折り返して銀座へ。9時30分過ぎだったのでまだ歩道も一杯という感じではなかったが、

ここでも車道を走らせてもらった。

結局築地本願寺前までは9割近くを車道走行。(ほんとうはいけないよね)

そこそこのペースを刻ませていただいた。


でも順調に走行してきてもやっぱり佃大橋の上りはきつかった。(注:側道から登った)

登りきって一息。試走なので月島に向かって一旦降りてその先でもう一度登る。

余計に疲れる。


銀座~雷門~銀座~豊洲。この区間はかなりの信号につかまってしまい、平均ペースはがた落ち。

結局のところ東京ビッグサイト東駐車場の門に到着したのは 10時32分。

それでも4時間ちょいでここまで走れた。

 ※バックパックには1000mlのドリンク及び着替えが入っており重量は2kgはあった。

トイレ時間を除くと

 都庁~東京ビッグサイト:4時間00分5秒
 30km通過:2時間45分45秒

よい30km走、その後は少しペース落ちたけど十分に負荷をかけることができた。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2010案内書が着た!

2010年01月30日 | RUN<大会関連>
大会まで1ヵ月となり、届きました「東京マラソン2010参加案内」が。



特別どうってことは無いんだけど。

明日は東京マラソン試走の予定だったので、なんか合わせたかのように届いたので。

ちょい気分


明日は始発で新宿に向かう。と、JR新宿駅には6時前に着く。

で、おそらく都庁前を6時半前には出発!(去年もそうだったし)

寒いかな?去年の試走は今年よりも1週早かった。


1月最終日曜日は「大阪国際女子マラソン」「勝田全国マラソン」「新宿シティハーフ」とレースが多いが

今年は本庄のほうで30km練習レースも開催。 みんながんばれー!




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不意打ちの5000mTT

2010年01月30日 | RUN<トレーニング>
ずーっと月の最終練習会(土曜日)は5000mTTだったけれど、1月の練習予定には記載が無かった。

フルマラソンシーズンだし、「今回はないんだぁ」なんて結構軽い気持ちで練習会へ。

って、監督・コーチはヤル気だった!!

単なる記載忘れで「やるよ!」って。

あ、そう。やるんですか。

今の走力を省みず、毎回昔のイメージで突っ込んではつぶれるのを繰り返しているだけに

今回はちゃんと走りきるぞ!と強い気持ちで。


明日にレースを控えている人が多くて練習会メンバーは少なめ。


 ◆Lap:4分03秒-4分03秒-4分02秒-4分11秒-4分11秒=20分30秒


今日はちゃんと走りきりました。3kmまでは良かったけれど、最後の2kmはもがいてもがいても

全然進まない

でペースダウン、最後の1kmも踏ん張れずで。

本来は最後の2kmをビルドアップできるようになるのが理想。

20分を切るまでもう少し時間が必要な感じ。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿部ちゃん 契約更新

2010年01月30日 | 浦和レッズ
最後の最後まで契約更新がされていなかった阿部勇樹選手の契約締結の報が

レッズのオフィシャルサイトにアップされた。

とりあえず一安心。

ボランチは選手いるけど、常に全力でチームプレーに徹する阿部ちゃんの存在は大事だかんね。

うちの奥のユニも阿部ちゃんだし(今年は09ユニを継続使用予定)。

今年は久しぶりに外国人枠を全部使用、且つチームとしてはアジア選手枠を初採用。

競争がいい方向に向かってくれれば。

既に一次キャンプも終了し、順調のようで。

柏木君にも期待だが、レッズ生え抜きもっと頑張れよ!!




にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武 北海道物産展

2010年01月26日 | スイーツ・お菓子
池袋の東武百貨店では定期的に「北海道物産展」実施(年1回?)なので今回は

スィーツにターゲットを絞って。

 
ルタオのチーズケーキ。通販のCMもよく見かける。



きのとやのプリン。クリームチーズスフレを買いたかったが上記チーズケーキを買ってしまって

ダブルチーズになってしまうので変更。

写真撮り忘れ(汗)の北海道産小麦粉を使用した満寿屋の

体重を落としたいのに・・いつもこんな誘惑に負けるから体重が減らない(泣)

池袋で丸の内線→東武東上線に乗り換えるときに非常に甘いにおいがしてきて、仕事帰りに

いつも気持ちが揺れる。

物産展は期間限定ということで大目に見て!


ルタオ

きのとや

満寿屋




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日~24日のトレーニング・レース

2010年01月24日 | RUN<週報>
18日 最高気温:8.8℃
 Rest

19日 最高気温:14.4℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋50回+自転車こぎ100回+腕振り100回)x3
 <夜> 県民健康福祉村
     アップジョグ 大回り1周+400m
     (100m流し+100mジョグ)x5
     {(200m流し+200mジョグ)x3+(400m流し+200mジョグ)x2}x2
     ジョグ 1.1km+大回り3周                                  14km

20日/ 最高気温:17.0℃
 <朝> 補強 (腕立て12回+腹筋50回+自転車こぎ100回+足クロス腹筋30回+スクワット50回+腕振り100回)x3
       (ランジ30回+ツイスト60回+腿上げ50回)x3
       縄跳び 15分
       ジョグ 1km                                         1km

21日/ 最高気温:18.7℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋30回+自転車こぎ100回)x1
 <夜> 部署の新年会が予想外の流れ・・第1回解散会?
     「長野と丸亀とどっちを走りたい?」と聞かれる始末。四国?長野?異動???

22日 最高気温:9.6℃
 Rest 会議疲れ

23日/ 最高気温:10.4℃
 <朝> 白岡総合運動公園
    アップジョグ 1周
    ㌔5分x3周
    (1000m+100mジョグ)x2 ㌔4分10秒にて → レース前日刺激入れ
    ダウンジョグ 2周                                          9km

24日 最高気温(船橋):11.0℃
 <朝> 千葉マリンマラソン(ハーフ)
     手元計時:1時間31分32秒
 <夜> 家の周り
     ジョグ 3周
     ウォーキング 2周                                         26km
  レース前日の刺激走。2本だったけどレース当日は若干の重み。で、5km過ぎてからようやく動き始めた。
  でも直ぐに動かなくなってきたけど。もう少しゆっくりペースで距離を長くしたほうが良かったのかな?



今週の走行距離 50km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0時間0分



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回千葉マリンマラソン

2010年01月24日 | RUN<大会出場レポ>
昨年に続いての2回目の出場。

昨年、自己ベストで走った大会だけに今回も自己記録にチャレンジ!といきたかったが、

そこまでコンディションが良くなかったので控えめに。


来月の東京に向けてのテスト走行と位置付け、撃沈覚悟のレースとして臨んだ。

自己記録は㌔4分18秒ペース。目標は㌔4分20秒ペース、これで走りきれてもベストには40秒強及ばないがしかたない。

前日の刺激入れ走もこれを意識しての㌔4分10秒x2だけにせめて折り返しまでは・・・



スタート直後。うちの奥が適当に大会風景として撮っていたら左下に木神さんが写ってる!



スタート直後、偶然ハギAさんに遭遇。



ゴール手前で。自分なりにまずまず満足のいくレース。今のレベルはこんなもんでしょ。


正式タイムは現時点でわからないので、手元計測でいくと・・

5kmLap:(ロス14秒)-21分45秒-21分17秒-21分39秒-21分53秒-4分44秒=1時間31分32秒

※正式タイム
5kmLap:21分59秒-21分18秒-21分38秒-21分53秒-4分44秒=1時間31分32秒


ベストよりも37秒遅いが途中で㌔4分15秒ペースを刻めたし、向かい風で後半落ちたとは言え、

目標の㌔4分20秒は下回ったものの「5km:22分内」をキープ。

㌔ごとのLapは取っていないが、5kmで押した後の1kmLapは

  0-1km:4分22秒  5-6km:4分15秒  10-11km:4分11秒  15-16km:4分14秒

という(記憶)状況で、これを維持できればね。


とりあえずのテストは上々だったので、東京までの1ヵ月の過ごし方が重要になってくる。

ほとんど練習できていなかった秋から3ヶ月で臨む東京、2ヶ月で自己ベストへの挑戦が可能なところまで回復してきた。

これからの3週間でしっかりと距離を踏むこと。足のケアをすること。風邪を引かないこと。

楽しみになってきた




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする