マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

さばぬか炊き定食 味処矢野 京町店@北九州小倉

2025年02月07日 | グルメ

2月1日(土)朝食

 

小倉泊。朝軽くジョグ。北九州マラソンのコース。

エントリーしたことあるけど、結局走れなかったな。

ジョグ中は複数人のランナーとすれ違いました。

1カ月を切った北九州に向けての練習だったのかな?

 

ジョグの前に朝食へ。

味処矢野さんというぬか炊きが美味しいというお店があります。

平日ランチ2日のみの営業のようです。

その矢野さんの息子さんご夫妻がやっているのが矢野京町店。

こちらは朝食をやっているというのでオープンに合わせて訪問です。

 

6時30分オープン。

25分に到着したらすでに開いていて、しかも先客がいました。

 

イワシが良かったのですが希望するサイズの入荷がないのだそう。

海水温の上昇で北の方に行ってしまって西日本で揚がらないのかな。

なのでサバのぬか炊きをチョイス。

 

サバのぬか炊き定食

みそ汁にぬか漬け、ぬか炊きと発酵食品3つ。菌活ばっちりじゃないですか。

ぬか炊きは白味噌?とても上品。

ちょっと好き嫌いが出るかもしれませんね、この味。

自分は旦過市場にある「ふじた」さんのぬか炊きが好きなのですが、

こちらは濃い(色も味も)タイプで魚の臭みを消して、ごはんがとっても進む味付け。

お店による違いがかなりあるなと思いました。

ごちそうさまでした。

 

 

味処矢野 京町店 FB インスタ

  福岡県北九州市小倉北区京町3-12-21

  TEL:080-3996-7109

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中田式海鮮 魚忠@福岡天神

2025年02月06日 | グルメ

九州遠征の食べ歩きを一つずつ。

1月31日(金)昼食

 

福岡到着後すぐに天神へ。

11時30分オープンのこちらのお店へ。

人気店のようなので早めに到着。11時10分頃で3組目。

オープン時間にはぞろぞろと来店し、あっという間に満席になりました。

 

湯呑

 

鯛のあら炊き定食

 

鯛のあら炊き そこそこ身がついています。

味はいい塩梅でごはんすすみます。

 

ごまたい これもごはんがすすむやつです。

出汁かお茶があれば鯛茶にできますね。

ごはんお替りしたくなるところですが食べすぎ注意で抑えておきました。

どれも上品な美味しさでした。

 

さば味噌だとこんな感じ。

 

食べ終えて外に出ると列ができていました。

12時ちょいすぎです。

 

 

田中田式海鮮食堂 魚忠 インスタ

  福岡県福岡市中央区今泉1-18-26

  TEL:092-732-9292

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮系居酒屋のランチ やまでん丸@海浜幕張

2025年01月28日 | グルメ

今日は海浜幕張へ行きました。

アウトレットへ買い物…というわけではなくてちゃんと仕事。

14時からの商談だったので13時ちょい前に到着してランチ。

 

どこにしようかな?と駅から出たところで人が集まっているのが見えたのでこちらにしました。

 

やまでん丸さん 海鮮系居酒屋のようです。定食をやっています。

鴨川漁港から?

外の看板を見ると海鮮丼とかありましたが、食べたい!となったのはアジフライ。

アジフライとイカフライのセット!

 

で、注文したら売り切れだって。

残念!

代替品で海鮮丼を注文です。

 

海鮮丼 みそ汁付き

まぐろ2枚、サーモン、かつお、白身っぽい魚、えび、いか、貝。

玉子焼き2枚にきゅうり、ガリ。

これで税込み980円ならお得ですよね。最近どこも高いから。

 

隣の隣にあったやまと寿司さんの系列なんですね。

「鴨川漁港」とそちらにも書いてありました。

寿司屋でも良かったかな。

ごちそうさまでした。

 

 

海鮮居酒屋 山傳丸 海浜幕張店 

  千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目8 メッセアミューズモール 1F

  TEL:050-5594-8079

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の恩師を囲む会 GINTO 池袋店

2025年01月26日 | グルメ

大学の恩師を囲む会がありました。

10年ぶりらしい。10年前は福岡にいたから声かからなかったから

先生に会うのは卒業以来、二十数年ぶり…

自分の代の前後、27人が集まりました。

その先生はもうすぐ90歳になるのですが杖も使わず、背筋はピンと伸び、衰えを知らない感じ。

100歳までは楽勝でいくでしょうな。

久しぶりに会う同期もいて、いろいろコミュニケーションを取れて良かったです。

えらくなっている人ばかりで、管理職最下層にいる自分とは違うなと改めて思わされました。

 

フレンチのお店でした。

 

前菜 ディルが載っています。

 

 

カシスのパンとクリームチーズ ローズマリーが刺さっています。

 

ぶり

 

黒毛和牛

 

スイーツ

 

No Photoですがスープも。

1月2日より願掛け禁酒中なのでウーロン茶とともに。

次はアルコールを飲めるタイミングで同期会をやりたい(幹事はしない)と思っています。

 

 

GINTO 池袋店

  東京都豊島区南池袋1-19-5 MIプラザ 4F

  TEL:050-5868-4406

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムヤンクン麺! チャオバンブー@表参道・明治神宮前

2025年01月25日 | グルメ

今日は途中下車してのランチ。

半蔵門線の表参道駅を降りて、JR原宿駅方面へ。

表参道を下っていきます。

一番下に着いたら脇道に入るとお店があります。

 

チャオバンブーさん。

タイ料理、ベトナム料理、インドネシア料理を出しています。

オープンの20分ほど前に到着。

順番は4番目。

オープンしてから分かりましたが、かなりの席数あるので楽勝で先発隊。

 

オープン直後で一斉にオーダーが入るので、出てくるまで時間がかかるかなと思い、一気に4品注文。

そしたら小さいテーブルの上に一気に4品出てきました。

温かい料理が冷めないように前菜後回しでいただきました。

 

トムヤムクン麺

甘酸っぱいスープは旨みたっぷり。このスープを飲むだけの価値があります。

これは旨い。海老とイカとマッシュルーム。ここにパクチーの香りと。

エスニック感あるなぁ。

食べ終わった時、まだスープ残っていたのに下げられた。。ちょっと待って!って言えなかった。

これは大失策。

 

ガパオライス(写真撮る方向を間違えたなぁ。。)

挽肉の量多く、味付けもとてもナイス!(ナイスという言い方、古いな)

もうちょっとバジルの量があって香りがついていたら最高なんだけど、

これはこれでとっても美味しかったです。

 

ここでようやく前菜へ。

生春巻き

野菜を摂らないとね。

 

細切り豆腐とパクチーの辛し和え

全然パクチーないやん。水菜ばっかり。これは腹立ったな。

パクチー少しだけ。食べたらほのかに香るくらい。

今日の中でこれだけは許せんかったな。

 

ここまで食べて、もう少し行けそうだったのでもう1品追加。

グリーンカレー

ココナッツミルクの香りとコク、鶏肉とナスやらの野菜から出る美味しさ。

これも絶品!

 

トムヤムクン麺とグリーンカレーがとても気に入りました。

ごちそうさまでした。

 

 

◆チャオバンブー(Chao! bamboo)

  東京都渋谷区神宮前6-1-5

  TEL:03-5466-4787

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜高騰でちゃんぽんの高さが変わった…

2025年01月20日 | グルメ

なんでも山盛り・大盛の長崎菜館さん。

でもここのところの野菜高騰のあおりを受けて、名物ちゃんぽんの野菜が減っちゃった。。

 

今のちゃんぽん。下のが2022年の時のちゃんぽん。

撮影する角度がちょっと違うけど、違いは分かると思います。

キャベツの量が減ってます。

もやしも減ったかな。

人件費も光熱費も上がっているし時代ですね。。

でも美味しさは変わりません。

甘めのスープ、野菜炒めの美味しさ。

 

それと。

11時30分までに入店するとミニカレーがサービスで付いてきます。

これは知らないサービスでしたが、

今日初めて11時過ぎにランチ訪問(今朝早出だったので、おなか減った~)して知りました。

ミニカレーセットにすると通常は+100円なんです。

このサービス、お客としては嬉しいけれど、お店にとっては負担じゃ?

11時30分までに来店する人数は限られているけど、このサービスをやめてもいいんじゃないかなと

思っちゃうくらいです。

野菜相場が落ち着いたら、少し野菜の量戻るかな。

カレー、昔ながらの家庭のカレーのような味わいです。

 

おまけ

 とんかつ屋さんで千切りキャベツのお替りをするの、自粛しています。

 耐えろ飲食店!がんばれ飲食店!

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ あげづき@神楽坂

2025年01月19日 | グルメ

今日のランチはとんかつです。

飯田橋駅を降りて徒歩5分?もうちょいかな。神楽坂です。

 

 

とんかつ あげづきさん。

となりで海鮮丼の人気店?行列ができていましたが、待機列が違うので間違えないように。

自分、最初間違えて並んでいました(笑

 

店舗は地下1階。降りていく階段のところに並びができています。

店舗の入り口まできたらメニューを渡されました。

 

希少価値の高い宮崎県産の南の島豚を使用。こだわりが詰まった「究極のとんかつ」です。

お店の売りだからこれかな。

でも入手困難銘柄の松阪ポークもいいな。

 

定食のごはんとみそ汁、香の物など。

 

松阪ポークロースかつにしました。

厚めのお肉、低温長時間揚げのようで衣は白く、肉の色はピンクです。

キャベツは価格が高いからお店泣かせですよね。残さずきれいに食べないと失礼です。

お肉は柔らかくとてもジューシーで美味しかったです。

 

こちらは南の島豚ロースかつ

香りのある上品な脂、旨みが濃厚な赤身肉という、南の島豚の美味しさを最大限に引き出し、

塩で素材の味を楽しむのがおすすめ。

 

半分交換して食べました。

塩で食べるのが肉の味を楽しめて良いのですが、ソース味でごはん食べるのも捨てがたい。

いずれにしても美味しいとんかつでした。

ごちそうさまでした。

 

 

あげづき

  東京都新宿区神楽坂3-2 山ノ内ビル B1F

  TEL:050-5869-3916

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業100年 洋食レストランあけぼの@千葉・津田沼

2025年01月12日 | グルメ

今日のランチは津田沼へ。

東西線→JR線で津田沼駅から徒歩。

JRからだと15分くらい歩きます。

※京成津田沼駅からだと5分くらい

 

 

11時20分くらいに到着。11時オープンなので先発隊がお食事中。

待ち列は4組目。12時くらいに入れそうか。

昨年100周年を迎えたお店。この地で100年とはすごい。

現在三代目。洋食は二代目の時からのようですね。

 

見込み通り12時ころに入店。

オムライスが人気のよう、でもオムライスだけじゃ物足りないから

「オムライスプレート」でおかずセットのからチョイス。

デミグラスハンバーグ、カニクリームコロッケ、エビフライ、ナポリタン。

どれも食べたいが…

 

お味噌汁かコーンポタージュか選べます。

コーンポタージュのハーフサイズ。+150円。

クリーミーなのは当然だが甘味が勝っている。とても美味しい。

 

オムライスプレートはデミグラスハンバーグにしました。

オムライスにかけるソース、ケチャップやデミグラスソースから選べますが、

王道のケチャップで。デミグラスハンバーグでデミグラスソースのオムライスも楽しめますからね。

野菜はコールスローに。+180円。これ美味い。野菜サラダだと追加料金ないけど、

追加料金払ってでもコールスローをチョイスすることをおススメ。

オムライスのたまごはとろとろではありません。ほどよいやわらかさを残しつつの包み込み。

ハンバーグはとっても肉肉しく、美味しいところに、肉に負けないほどのデミグラスソース。

デミグラスハンバーグをチョイスしないならば、オムライスをデミグラスソースにしたほうが良い。

デミグラスハンバーグのソース残りを使ってオムライスをいただきましたが

とても濃厚で美味しく、ケチャップがどうこうというよりもデミが秀逸です。

 

最後まで気になっていたカニクリームコロッケは追加トッピングで。2個490円。

濃厚クリームソースにカニとマッシュルーム入り。

タルタルソースを付けることもできますが、そのままで食べたほうがクリームコロッケの良さがわかります。

 

JRの駅から離れ、京成津田沼駅の周りはあまり栄えているとは言えないながらも

行列のできるお店でありつづける、その味わいに感動しました。

ごちそうさまでした。

 

 

レストランあけぼの

  千葉県習志野市津田沼3-9-16

  TEL:050-5589-9682

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和のまま生きる 花生食堂@船橋

2025年01月11日 | グルメ

船橋駅から10分もないくらいのところ。

裏の方にあるお店、ここだけ時が止まったかのような。。

 

花生食堂さん

 

メニューはこれだけ。価格が安い!

というのも、おばあちゃんのワンオペのお店なんです。

店内の写真は控えましたが、カウンター席が5つくらいとテーブル席が一つ。

石油ストーブで暖を取ります。

すべてが昭和のままという雰囲気です。

 

先客はカウンターに2名。瓶ビールで一杯やっています。

自分は1月2日から願掛け禁酒中なのでガマン。

ふつうに食事を。

 

親子丼 丼というよりも茶碗サイズ。500円ですからね。

家庭的な味わいです。

 

肉豆腐 これは親子丼とつゆが同じだから味わいが似てて失敗だったかも。

美味しいんですよ。ビール飲みながらならもっと良かったけど。

そう、鶏肉での肉豆腐。初めてかも。

 

ニラ炒め定食

あまりのボリュームの少なさにおどろき。

ま、一杯やりながらの単品メニューくらいのサイズ。

 

昭和にタイムスリップしたようでした。

おばあちゃんには元気にこのお店を続けてもらいたいです。

 

 

◆花生食堂 (はなしょうしょくどう)

  千葉県船橋市本町4-16-30

  TEL:047-422-6565

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上品なとんかつ ポンチ軒@神田小川町

2025年01月04日 | グルメ

2015年から10年連続でミシュランガイド「ビブグルマン」に選出されている名店。

こちらを2025年最初の食べ歩き店にしました。

この界隈はまだお正月休み。なのでお店の待ちも少なめで4組目。

 

ランチメニュー 魚市場休み中だから?アジフライは売り切れ。

上はメキシコ産の豚、特上は沖縄県産の豚とのこと。

 

卓上にあったウスターソース。これはアジフライ用かな。

ゆずすこのようなお店オリジナルのソース。これは豚しゃぶ用?

とんかつにはお店オリジナルと思われるとんかつソース。スパイスの香りがしっかりしました。

 

特ヒレ豚かつ定食 キムチは卓上に置いてあり、すりごまは頼めばいただけます。

 

特ヒレ豚かつ とてもやわらかいお肉。さすが沖縄県産。アグー?

肉の旨みを感じやすい、塩で食べるのがおススメ。

ですがとんかつソースも良し。すりごま多めで。

 

特ロース豚かつ こちらも厚めで肉の旨みがしっかりしている。脂と赤身のバランスがとても良い。

赤身部分には脂さしが少ないのがとても好み。こちらも塩でいただくのがベター。

 

そして単品で注文しておいた

特製カレーソース 牛ひき肉のカレーで辛すぎない、カレーの香りが強いソース。

そしてさらっとしたタイプ。

ヒレ豚かつをご飯の上に載せ、カレーソースをかければカツカレー丼に。

これも美味しかったな。でも肉が上質なので、カレーをかけずにいただいたほうが

肉の良さがわかると思います。

美味しい豚かつに出合いました。

また食べに伺いたいお店です。

 

 

ポンチ軒

  東京都千代田区神田小川町2-8 扇ビル 1F

  TEL:03-3293-2110

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする