昨日、博多阪急をぶらり。
年末の混雑を体感。
そんな中で日本酒の試飲をしていたのでいただきました。
今回購入したのはこちら。
久留米市三潴町の杜の蔵さんの 『純米吟醸 一の矢』 と 『杜の蔵 純米大吟醸酒』
この一の矢というのは創業者?弓道をされていて(酒蔵の敷地内に弓道場があるらしい)、
弓道の最初の矢というところと、お酒の最初のしぼり口というところから命名されたようです。
なのでこの一の矢は生酒・期間限定商品となっています
◆純米吟醸 一の矢 1,500円
"山田錦"を使用した、採れたて純米吟醸生酒。期間限定販売・本数限定。
◆純米大吟醸酒 3,000円
福岡県産の山田錦を贅沢に使用した純米大吟醸酒。ジューシーで丸みを帯びた味わいと、
上品で艶やかな香味の絶妙なバランス。
こちらの蔵のこだわりは
現在「杜の蔵」がつくる日本酒は 米・米麹と
水を原料とした純米づくりのお酒のみです。
しっかりと冷やしてからいただきます!
ぶり刺しと一の矢
寒ブリは脂乗りが良くておいしいですが日本酒が合います。
年越しうどん
ぶり刺しとうどんをいただきながら一の矢をさらさらと飲んでしまいました。
美味しいお酒、良いですね。
日本酒にどんどんはまっていきます(たいした舌でも無し、語彙力も無いので味わいの表現ができませんが)
それでは良いお年を!
◆杜の蔵
<おまけ>
阪急に行った際にスィーツもおまけで購入。
バームクーヘンといえばクラブハリエ。
が、
博多阪急限定パッケージで販売されておりました。
ルタオ 期間限定品として「焼きいも」があったのでこちらも購入。
めちゃくちゃ「さつまいも」の風味でした。
美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
2021年も大晦日。
振り返るとあっという間ですね。ま、最初から最後までコロナでしたが。
走り納めで大濠公園へ行きました。
非常に強い北風が吹いていてペース走するにはかなりの悪コンディションでしたが、
『終わり良ければ総て良し』
ならば、逆に「終わり悪ければ…」締まりがなくなっちゃうので、できる範囲でやりました。
◆今日の内容
ジョグ 4.5km(WS x 3本含む)
ペース走 15.0km Ave 4分22秒/km
ジョグ 2.4km

偶数Lapは向かい風でした。
途中でチーム道下を追い抜きましたが、彼女らは4分20秒/kmで走っている様子。
追い抜いてもすぐに抜き返されるかもしれないと思いつつ、抜かれないようにペースを維持。
偶数Lapの落ち込みが大きくなって、すぐ後ろにいる感じでした。
16kmまでやりたかったですがそうすると最後のLapが悪くなるので、
気持ちよく終えるために15kmにしました。
4分15秒/kmと最速Lapタイで終えられたので良しとします。
チーム道下は40km or 42km を走っていたようです(推測)
4分20秒/kmで行って最後上げる。さすがですね。
今月は練習フルマラソンを走りました。
まずまずの結果でしたし、月間走行距離が400km超えとこれくらいの距離までは脚が耐えられる状態になっています。
2021年としては大会参加がなく、調整する必要がないので自然と距離が伸びました。
おそらく過去最高の走行距離4,437kmになりました。
距離伸びてもタイムは改善されていませんから距離を踏む段階ではなくもう一つ上に行くために
たびたび書いていますがペース走・スピードトレがカギになっています。
2022年は距離は多少減っても構わないのでスピード・スピード持久力の改善がテーマです。
がんばれ!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
振り返るとあっという間ですね。ま、最初から最後までコロナでしたが。
走り納めで大濠公園へ行きました。
非常に強い北風が吹いていてペース走するにはかなりの悪コンディションでしたが、
『終わり良ければ総て良し』
ならば、逆に「終わり悪ければ…」締まりがなくなっちゃうので、できる範囲でやりました。
◆今日の内容
ジョグ 4.5km(WS x 3本含む)
ペース走 15.0km Ave 4分22秒/km
ジョグ 2.4km

偶数Lapは向かい風でした。
途中でチーム道下を追い抜きましたが、彼女らは4分20秒/kmで走っている様子。
追い抜いてもすぐに抜き返されるかもしれないと思いつつ、抜かれないようにペースを維持。
偶数Lapの落ち込みが大きくなって、すぐ後ろにいる感じでした。
16kmまでやりたかったですがそうすると最後のLapが悪くなるので、
気持ちよく終えるために15kmにしました。
4分15秒/kmと最速Lapタイで終えられたので良しとします。
チーム道下は40km or 42km を走っていたようです(推測)
4分20秒/kmで行って最後上げる。さすがですね。
今月は練習フルマラソンを走りました。
まずまずの結果でしたし、月間走行距離が400km超えとこれくらいの距離までは脚が耐えられる状態になっています。
2021年としては大会参加がなく、調整する必要がないので自然と距離が伸びました。
おそらく過去最高の走行距離4,437kmになりました。
距離伸びてもタイムは改善されていませんから距離を踏む段階ではなくもう一つ上に行くために
たびたび書いていますがペース走・スピードトレがカギになっています。
2022年は距離は多少減っても構わないのでスピード・スピード持久力の改善がテーマです。
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今日、移籍に関してサプライズがありました。
ダヴィド モーベルグ選手の加入発表。
突然すぎて驚きました。まったく事前の噂無し。
ユンカー、ショルツに続いての北欧(スウェーデン)出身選手の獲得になりました。
Jリーグ発足時のアルゼンチン勢からドイツ中心の欧州勢となり、その後はブラジル勢。
ここにきて北欧勢。他のJチームでは見かけない毛色ですね。
今シーズンオフの移籍は本当に多い。
鳥栖なんかはJ1残留も経営の苦しさも手伝って主力選手が軒並み流出。
来シーズンの降格候補№1となりそう。
我がレッズも多数の入れ替えが発生、2020年シーズンのチームからがらりとメンバーが代わっています。
レギュラー継続はGK西川選手くらいじゃないですか。
ほぼ出尽くしたと思いますが、足りないFWの補強は?
ACLとJリーグを戦い抜くだけの選手層になっていないように(素人目にも)見えますが。
今日のようにFW選手獲得のサプライズ発信されるのを期待しています。
◆引退
阿部勇樹(MF)
塩田仁史(GK)
◆OUT
槙野智章(DF) →神戸
宇賀神友弥(MF) → ?(大宮?岐阜?)
トーマス デン(DF) → ?
伊藤涼太郎(MF) →新潟
田中達也(MF) →福岡
山中亮輔(DF) →C大阪
金子大毅(MF) →京都 ※期限付き
汰木康也(MF) →神戸
福島竜弥(DF) →相模原 ※育成型期限付き
興梠慎三(FW) →札幌 ※期限付き
レンタル中の選手
福島春樹(GK) 京都 契約満了
池髙暢希(MF) 福島→北九州
大城蛍(DF) YSCC横浜 契約満了
武田英寿(MF) 琉球→大宮 ※育成型期限付き
荻原拓也(DF) 京都 ※期限付き・延長
藤原優大(DF) 相模原 ※育成型期限付き・延長
石井 僚(GK) →YSCC横浜 ※育成型期限付き・延長
杉本健勇(FW) 横浜M→磐田 ※期限付き
橋岡大樹(DF) シント=トロイデンVV 完全移籍
◆IN
馬渡和彰(DF) ←大宮
犬飼智也(DF) ←鹿島
大畑歩夢(DF) ←鳥栖
知念哲矢(DF) ←琉球
松崎快(MF) ←水戸
牲川歩見(GK) ←水戸
松尾佑介(MF) ←横浜FC
ダヴィド モーベルグ(MF) ←ACスパルタ・プラハ(チェコ)
がんばれ!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
ダヴィド モーベルグ選手の加入発表。
突然すぎて驚きました。まったく事前の噂無し。
ユンカー、ショルツに続いての北欧(スウェーデン)出身選手の獲得になりました。
Jリーグ発足時のアルゼンチン勢からドイツ中心の欧州勢となり、その後はブラジル勢。
ここにきて北欧勢。他のJチームでは見かけない毛色ですね。
今シーズンオフの移籍は本当に多い。
鳥栖なんかはJ1残留も経営の苦しさも手伝って主力選手が軒並み流出。
来シーズンの降格候補№1となりそう。
我がレッズも多数の入れ替えが発生、2020年シーズンのチームからがらりとメンバーが代わっています。
レギュラー継続はGK西川選手くらいじゃないですか。
ほぼ出尽くしたと思いますが、足りないFWの補強は?
ACLとJリーグを戦い抜くだけの選手層になっていないように(素人目にも)見えますが。
今日のようにFW選手獲得のサプライズ発信されるのを期待しています。
◆引退
阿部勇樹(MF)
塩田仁史(GK)
◆OUT
槙野智章(DF) →神戸
宇賀神友弥(MF) → ?(大宮?岐阜?)
トーマス デン(DF) → ?
伊藤涼太郎(MF) →新潟
田中達也(MF) →福岡
山中亮輔(DF) →C大阪
金子大毅(MF) →京都 ※期限付き
汰木康也(MF) →神戸
福島竜弥(DF) →相模原 ※育成型期限付き
興梠慎三(FW) →札幌 ※期限付き
レンタル中の選手
福島春樹(GK) 京都 契約満了
池髙暢希(MF) 福島→北九州
大城蛍(DF) YSCC横浜 契約満了
武田英寿(MF) 琉球→大宮 ※育成型期限付き
荻原拓也(DF) 京都 ※期限付き・延長
藤原優大(DF) 相模原 ※育成型期限付き・延長
石井 僚(GK) →YSCC横浜 ※育成型期限付き・延長
杉本健勇(FW) 横浜M→磐田 ※期限付き
橋岡大樹(DF) シント=トロイデンVV 完全移籍
◆IN
馬渡和彰(DF) ←大宮
犬飼智也(DF) ←鹿島
大畑歩夢(DF) ←鳥栖
知念哲矢(DF) ←琉球
松崎快(MF) ←水戸
牲川歩見(GK) ←水戸
松尾佑介(MF) ←横浜FC
ダヴィド モーベルグ(MF) ←ACスパルタ・プラハ(チェコ)
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今日はランチで中華料理を食べようと思っていたのですが訪問すると予約でいっぱいとのこと。
ん~残念!
おなか減っていたし、近所で…ってことで

豚舞さん これで「どんまい」って読むらしいです。
お店で一番人気のナッチポックム(3,980円)を注文です。
2人前と3人前しかないので2人前に。
加えて定食を2つ頼もうとすると
「ちょっと多い、食べきれないよ」
だって。
なので

ビビンバ 860円
と、白ご飯を注文です。
ナッチポックムができるまで


で、完成!
けっこう辛くて食べ進めると汗が…
でも箸が進む辛さと旨さです。
白ご飯と一緒が良いですね。
ビビンバ食べながらだとちょっと。。。欲張ったかな。
美味しいビビンバ、ナッチポックム。ごちそうさまでした。
◆焼肉・韓国家庭料理 豚舞-DONMAI-
福岡県福岡市博多区博多駅前3-4-8
TEL:092-412-3600
美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
ん~残念!
おなか減っていたし、近所で…ってことで

豚舞さん これで「どんまい」って読むらしいです。
お店で一番人気のナッチポックム(3,980円)を注文です。
2人前と3人前しかないので2人前に。
加えて定食を2つ頼もうとすると
「ちょっと多い、食べきれないよ」
だって。
なので

ビビンバ 860円
と、白ご飯を注文です。
ナッチポックムができるまで







で、完成!
けっこう辛くて食べ進めると汗が…
でも箸が進む辛さと旨さです。
白ご飯と一緒が良いですね。
ビビンバ食べながらだとちょっと。。。欲張ったかな。
美味しいビビンバ、ナッチポックム。ごちそうさまでした。
◆焼肉・韓国家庭料理 豚舞-DONMAI-
福岡県福岡市博多区博多駅前3-4-8
TEL:092-412-3600
美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
筥崎宮、一の鳥居のすぐ近くにあるパン屋さんです。

ナガタパンさん
お参りの道中でフルフルさんかパンストックさんに立ち寄ろうと思って。
買い物袋とかをバックパックの忍ばせて。
荷物になるから帰りルートにあるパンストックさんにしたところ、年末休みになってました。
ナガタパンさんは30日まで営業とのことでちょっとのぞいたところ、懐かしい感じのパンが多くて4つ購入しました。

店内 パンたち

苺ジャムパン(手前) 150円 と クリームパン 160円
苺ジャムは砂糖の甘さ控え、酸味が程よい感じです。
クリームパンのクリームは自家製のようです。甘さを抑えていて美味しい!

メロンパン 130円 表面カリカリ、中はふわっ

ソーセージの揚げパン 160円 どことなく懐かしい
走っている途中での立ち寄りだったので食パンは断念しました。
次は食パンを…
◆ナガタパン 箱崎店
福岡県福岡市東区箱崎1-44-20
TEL:092-643-8680
美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。

にほんブログ村

ナガタパンさん
お参りの道中でフルフルさんかパンストックさんに立ち寄ろうと思って。
買い物袋とかをバックパックの忍ばせて。
荷物になるから帰りルートにあるパンストックさんにしたところ、年末休みになってました。
ナガタパンさんは30日まで営業とのことでちょっとのぞいたところ、懐かしい感じのパンが多くて4つ購入しました。


店内 パンたち

苺ジャムパン(手前) 150円 と クリームパン 160円
苺ジャムは砂糖の甘さ控え、酸味が程よい感じです。
クリームパンのクリームは自家製のようです。甘さを抑えていて美味しい!

メロンパン 130円 表面カリカリ、中はふわっ

ソーセージの揚げパン 160円 どことなく懐かしい
走っている途中での立ち寄りだったので食パンは断念しました。
次は食パンを…
◆ナガタパン 箱崎店
福岡県福岡市東区箱崎1-44-20
TEL:092-643-8680
美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
2022年の初詣は普通に行われるようですね。
今年とは打って変わって多くの参拝者が訪れると思いますが、ここのところの感染者増加傾向もあり
私は『幸先詣で』として12月中にお参りしてきました。
福岡県では『三社参り』といって3つの神社をお参りする風習となっています。(福岡を中心に周辺県もその傾向が広がっているようです)
→ケンミンショーで取り上げられないかな?(もう取り上げられた?)
19日の月例マラソン後に『伊野天照皇大神宮』をお参りしていまして、本日残り2つお参りしてきました。

本日のジョギングルート 21.6km 6分/km
◆香椎宮





◆筥崎宮


◆伊野天照皇大神宮(19日訪問)




2022年が良い年となりますように。
そして念願のサブ3達成のため、故障しませんように。
がんばれ!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
今年とは打って変わって多くの参拝者が訪れると思いますが、ここのところの感染者増加傾向もあり
私は『幸先詣で』として12月中にお参りしてきました。
福岡県では『三社参り』といって3つの神社をお参りする風習となっています。(福岡を中心に周辺県もその傾向が広がっているようです)
→ケンミンショーで取り上げられないかな?(もう取り上げられた?)
19日の月例マラソン後に『伊野天照皇大神宮』をお参りしていまして、本日残り2つお参りしてきました。

本日のジョギングルート 21.6km 6分/km
◆香椎宮





◆筥崎宮



◆伊野天照皇大神宮(19日訪問)






2022年が良い年となりますように。
そして念願のサブ3達成のため、故障しませんように。
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今日のランチは大分です。
大分駅から近い住宅地の中にあるキッチン丸山さんを訪問しました。

お店の前に駐車場5台分くらいありました。満車だったので近くのコインパーキング使用。

洋食屋さんでバラエティに富んでいるものの推しは「鶏料理」ってことです。
「元祖とり天」という表記がある通り、別府の東洋軒とこちらの丸山さんが元祖の座を争っている??
料理の成り立ちが違うようで互いに「元祖」を謳っているようですね。
とり天だけ2サイズ。普通の750円を注文しました。


とり天のたれにからし。
洋食屋さんなのでご飯茶碗ではなくライス平皿です。
小ぶりになった鶏肉は食べやすく、ごはんが進みます。
なのでかなりおなかが減っている場合は大盛がおすすめ。
今日は14時近かったのもあっておなか減っていましたが夕食までの時間を考えると普通サイズで良かったと思います。
美味しいとり天、ごちそうさまでした。
◆キッチン丸山
大分県大分市顕徳町1-6-15
TEL:097-537-5538
美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
大分駅から近い住宅地の中にあるキッチン丸山さんを訪問しました。

お店の前に駐車場5台分くらいありました。満車だったので近くのコインパーキング使用。

洋食屋さんでバラエティに富んでいるものの推しは「鶏料理」ってことです。
「元祖とり天」という表記がある通り、別府の東洋軒とこちらの丸山さんが元祖の座を争っている??
料理の成り立ちが違うようで互いに「元祖」を謳っているようですね。
とり天だけ2サイズ。普通の750円を注文しました。


とり天のたれにからし。
洋食屋さんなのでご飯茶碗ではなくライス平皿です。
小ぶりになった鶏肉は食べやすく、ごはんが進みます。
なのでかなりおなかが減っている場合は大盛がおすすめ。
今日は14時近かったのもあっておなか減っていましたが夕食までの時間を考えると普通サイズで良かったと思います。
美味しいとり天、ごちそうさまでした。
◆キッチン丸山
大分県大分市顕徳町1-6-15
TEL:097-537-5538
美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今日は月末水曜日なので5000mTTの日。
ですが練習会は先週で終わり。
そりゃそうですよね、世の中昨日が仕事納め。私は今日が仕事納め。なんでだ!
ということで今日はぼっち練での5000mTTをやってきました。
◆今日の内容
ジョグ 5.8km(WS x 3本含む)
5000mTT:20分19秒 Ave 4分03秒/km
1000m (r=jog1000m) + 800m (r=jog700m) + 500m (r=jog500m) + 200m (r=jog1.3km)
5000mTTのLap

変則ショートインターバルのスピードは
1000m:3分45秒/km ピッチ:197 ストライド:1.35m
800m:3分42秒/km ピッチ:195 ストライド:1.38m
500m:3分42秒/km ピッチ:196 ストライド:1.38m
200m:3分30秒/km ピッチ:204 ストライド:1.40m
モーションセンサーでは5000mと1000mを計測。
すると1000mでは「ふくらはぎに違和感があれば練習量を落とすようにしましょう」だって。
またもやモーションセンサーに見破られました。
どの数値が?左右差が少し出ていたし(いつもあまり出てないのに)
5000mTTと変則ショートインターバルともにサブ3ペースを上回るLapで、心肺&脚に刺激が入ったと思います。
次はサブ3ペース以上でのペース走をやりたいと思っています。
がんばれ!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
ですが練習会は先週で終わり。
そりゃそうですよね、世の中昨日が仕事納め。私は今日が仕事納め。なんでだ!
ということで今日はぼっち練での5000mTTをやってきました。
◆今日の内容
ジョグ 5.8km(WS x 3本含む)
5000mTT:20分19秒 Ave 4分03秒/km
1000m (r=jog1000m) + 800m (r=jog700m) + 500m (r=jog500m) + 200m (r=jog1.3km)
5000mTTのLap

変則ショートインターバルのスピードは
1000m:3分45秒/km ピッチ:197 ストライド:1.35m
800m:3分42秒/km ピッチ:195 ストライド:1.38m
500m:3分42秒/km ピッチ:196 ストライド:1.38m
200m:3分30秒/km ピッチ:204 ストライド:1.40m
モーションセンサーでは5000mと1000mを計測。
すると1000mでは「ふくらはぎに違和感があれば練習量を落とすようにしましょう」だって。
またもやモーションセンサーに見破られました。
どの数値が?左右差が少し出ていたし(いつもあまり出てないのに)
5000mTTと変則ショートインターバルともにサブ3ペースを上回るLapで、心肺&脚に刺激が入ったと思います。
次はサブ3ペース以上でのペース走をやりたいと思っています。
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
土曜日のフルマラソン後、3日間経過しましたが脚の状態は徐々に回復してきました。
コースの8割はタータンでしたが、逆に言えば2割がアスファルト。
薄底シューズ & 3日前にポイント練習 & 疲労抜き・調整なしで臨んだので思いのほか反動が来ました。
<翌日>
・ふくらはぎ、内転筋などに軽い筋肉痛
・アキレス腱周辺部が強い筋肉痛
ゆるゆるジョグ(7分30秒/km) 3.1km
<翌々日>
・アキレス腱周辺部にはまだ筋肉痛が残る
ゆるジョグ(6分30秒/km) 10.0km
<3日目>
・まだアキレス腱周辺部は筋肉痛というか固まっている
ゆるジョグに200m流しを8本含めて 10.2km
200m流しのラスト3本を測ってみたところ
① スピード:3分28秒/kmペース ストライド:1.45m
② スピード:3分25秒/kmペース ストライド:1.45m
③ スピード:3分20秒/kmペース ストライド:1.49m
ピッチはいずれも200前後
従来は力いっぱいで走っていたものの今日は動きを意識してやりました。
まだ完全に回復したわけではありませんが、これなら明日からポイント練習できそうな気がしています。
明日は仕事納め。
からの~正月休み5泊6日を在宅合宿のようなイメージでいます。
がんばれ!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
コースの8割はタータンでしたが、逆に言えば2割がアスファルト。
薄底シューズ & 3日前にポイント練習 & 疲労抜き・調整なしで臨んだので思いのほか反動が来ました。
<翌日>
・ふくらはぎ、内転筋などに軽い筋肉痛
・アキレス腱周辺部が強い筋肉痛

<翌々日>
・アキレス腱周辺部にはまだ筋肉痛が残る

<3日目>
・まだアキレス腱周辺部は筋肉痛というか固まっている

200m流しのラスト3本を測ってみたところ
① スピード:3分28秒/kmペース ストライド:1.45m
② スピード:3分25秒/kmペース ストライド:1.45m
③ スピード:3分20秒/kmペース ストライド:1.49m
ピッチはいずれも200前後
従来は力いっぱいで走っていたものの今日は動きを意識してやりました。
まだ完全に回復したわけではありませんが、これなら明日からポイント練習できそうな気がしています。
明日は仕事納め。
からの~正月休み5泊6日を在宅合宿のようなイメージでいます。
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
西鉄久留米駅にバンテルンというパン屋さんがあります。
こちらのパンは長崎道の金立SAにも店舗があり、長崎担当時代は長崎に向かう車中で昼ごはんとして活用していました。
ブログで「金立」を検索するとヒットせず。
どうやらアップしていなかったようです。
金立SAでは「金立メロンパン」が有名ですが金立でなくても広川PAや久留米駅店でも販売していました。

店舗

パンドミと明太フランス、シュガーレーズンの3点を購入です。

明太フランスとシュガーレーズン

明太フランスの明太子ソースは表面だけでなくサンドもされています。
フランスパンは普通ですが明太子ソースは量も多く、満足度は高いですね。

パンドミ
◆バンテルン 西鉄久留米駅店
福岡県久留米市東町上天神316 西鉄久留米駅1F バスセンター内
TEL:0942-33-2991
美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
こちらのパンは長崎道の金立SAにも店舗があり、長崎担当時代は長崎に向かう車中で昼ごはんとして活用していました。
ブログで「金立」を検索するとヒットせず。
どうやらアップしていなかったようです。
金立SAでは「金立メロンパン」が有名ですが金立でなくても広川PAや久留米駅店でも販売していました。

店舗

パンドミと明太フランス、シュガーレーズンの3点を購入です。

明太フランスとシュガーレーズン

明太フランスの明太子ソースは表面だけでなくサンドもされています。
フランスパンは普通ですが明太子ソースは量も多く、満足度は高いですね。

パンドミ
◆バンテルン 西鉄久留米駅店
福岡県久留米市東町上天神316 西鉄久留米駅1F バスセンター内
TEL:0942-33-2991
美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村