マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

今日のランと6月振り返り

2024年06月30日 | RUN<トレーニング>

今日も曇天の湿度高めでした。

昨日のスピードトレーニングの影響もあって脚重ため。

なのでジョグ。20kmジョグ。

ペースは5分10~20秒/kmくらいで走れれば十分かなと思ってましたが

だいたいその枠に収まってました。

※湿度がすごくてシャツの汗絞りで3回ストップしましたが。

 

◆今日のラン

  20kmジョグ(20.1km) 5分15秒/km

 

今日で6月終わり。2024年の折り返し。早いな。

6月は4週の内、3週で週間100km超えと走れました。

梅雨入りが遅くて、雨天の日が少なく、前半を中心に湿度がまだ低かったのが大きかったな。

これからは暑くて普通に走るとダメージが蓄積しそうなので、

スピード・距離共に調整しながら7~8月を乗り越えていきたいと思っています。

→避暑地に走りに行きたいな。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンとコーヒー 馬場FLAT@高田馬場

2024年06月30日 | パン

昨日の新大久保の韓国料理のあと、高田馬場駅まで歩きました。

その途中にあったパン屋さんに寄りました。今日の朝食の調達ですね。

 

 

パンとコーヒー 馬場FLATさん

 

クロワッサンは買うとして。。

一番人気というミルクフランス。

バゲットは売り切れ。。角食パンにするか…

国産小麦100%の自家製パンということなので小麦の風味を楽しみたかったらバゲットだよな。

 

クロワッサン、ミルクフランス、スコーン(ホワイトチョコ・クランベリー)

ミルクフランスは買った当日食べないとダメでした。せっかくのパンが硬くなってました。

クロワッサンのバターの香り、最高でした。

 

ごまパン(ハーフ)

生地には黒ごま、表面は白ごま、ごまの量がハンパなく、風味がとても良かったです。

 

 

馬場FLAT FB インスタ

  東京都新宿区大久保3-10-1 オレンジコート

  TEL:03-6205-5443

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズタッカルビ&ビール ブルマックヨルサム@新大久保

2024年06月29日 | グルメ

チーズ、とろ~りの。

そんな料理を食べたいなと思っていたので

超久しぶりにチーズタッカルビを食べよう!と新大久保へ。

新大久保をぶらりするのは、久しぶり。

約20年前、得意先が新大久保にあったので頻繁に来ていましたが、

当時は韓流ブーム前であり、今はとんでもない人の数ですね。

 

入ったのはこちらのお店。

新大久保駅前の通りは両サイド共に歩道はたくさんの人がいましたが、店内は空いてました。

 

チーズタッカルビとビール、これで決まり!のはずでしたが

チュクミも食べたいぞ。

でもお値段からするとかなりの量と思われ、2人で2つの料理を食べるのはリスク有りだな。

ということでチーズタッカルビだけ注文。

 

調理前

 

調理後

チーズがトロトロに。2種のチーズをかき混ぜ、

チキンとトッポギと野菜も絡めて。さつまいもも入ってました。

午前中のランの影響でのどが渇いていたので、最初の生ビールはぐびぐびとあっという間。

おかわりでりんごビールを頼んだら甘すぎた。

フレーバービールは良くないな。

でもチーズタッカルビ、チーズはあってもピリ辛なので甘いドリンクでもまぁまぁいけました。

そしてこれだけでお腹いっぱい。

料理2種類食べるなら4人で訪問しないとダメだな。

 

「糖質疲労」に書いてあった、たんぱく質&脂質中心のメニューが血糖値上昇を抑制する。

ビールも血糖値を上げるドリンクながら、食事を一緒ならその影響も軽微になるみたい。

これにぴったり当てはまっていたんじゃないかな。

 

<おまけ>

夕食、あまりおなか減らず。

缶ビール1本とポテトチップ袋の半量のみ。

この組み合わせはあまりよくなさそうだけど。

 

 

◆ブルマックヨルサム インスタ

  東京都新宿区大久保1-16-16 祥栄ビル 1F

  TEL:03-3202-2400

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000m x 3本 を12分回しでやってみた

2024年06月29日 | RUN<トレーニング>

3日前・2日前にやったランジ&スクワットの影響?

脚がちょっと重たくて、ペース走は無理そう。

昨日の土砂降りも上がって、曇天の走りやすそう(湿度は高いけど)天気でしたが

スピードトレーニングにしました。

ただ、脚が重たいのでちょっと長めにすることでスピード重視ながらも

スピード持久力も意識した2000m x 3本に。

1000mインターバルを6分回ししているので2000mで12分回しにしてみました。

 

 

1本目、脚が重たいこともあり、2000mでやるのは初なのですこしビビってました。

だからかペースが少し遅め(結果を見れば)でしたが1000m通過してから

もう少し追い込むように力いれました。

12分回しなので3分45秒くらいのリラックスタイムがありますがWalk & Jogで。

湿度があるのでこれくらいで良かったなと。

気温が低下して湿度も下がれば11分で回すという感じかな。

2本目、3本目とピッチが一緒。安定して走れていたなと思います。

筋疲労?ストライドが1㎝違うだけ。で、1kmにすると2秒変わるんですね。

 

◆今日のラン

  ジョグ 5.7km

  2000m x 3本(12分回し) トレーニングの焦点:VO2max

  ジョグ 9.4km

  合計 22.4km

 

1000m x 6本をやることが多いですが、2000m x 3本や3000m x 2本も混ぜようかな。

特に夏場はペース走がきつくなってくるので、ペース走の分割のようにもなるし、

1000mのように力任せではペース維持できない絶妙な距離なので(自分にとっては)。

練習のバリエーションを増やして蒸し暑い時期を乗り切りたいですね。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質疲労

2024年06月28日 | 雑記

気になった本。

「糖質疲労」

マヨネーズの画が。

そして帯には

「唐揚げにはマヨネーズをかける方がいい!」

っておいおいおい。

そんなハイカロリーで油っぽくしていいの??

 

 

糖質取り過ぎな日本人。お米好きだもんね。

お米の消費量減っているけど、代替が小麦だもん。

パン、ラーメン、うどん。

食の欧米化で肉食になり、脂質が多くて太る!なんて。

いやいや、米を主に糖質取り過ぎで糖尿病とその予備軍のなんと多いことか。

見た目はそこまで太っていなくても、糖尿病。

食後の高血糖、血糖値スパイクのもたらす危険性をたっぷりと記載されています。

 

確かに自分はカロリーを気にしてる。

油っこいものはあまり食べない。いや、昼のみにしている。

食物繊維はたっぷりと。でもたんぱく質と脂質は足りてないのかも。

筆者の言うには

「たんぱく質と脂質をしっかりと摂ることで満腹になり、しかも空腹を感じにくい」

「炭水化物をおなか一杯に食べても、すぐに小腹が減る」

確かにね。麺類食べたとき、おなか減るの早いよね。

これ、消化が早いんじゃなくて血糖値スパイクによる&ホルモン分泌による空腹感だって。

 

1食あたりで摂る糖質量を注意し、たんぱく質と脂質多めの食事をしよう!

ということで鶏のから揚げにマヨネーズ。あり!

 

内臓疲労がたまらないように食べすぎは注意。

でも16時間も空けると次の食事の際に食後高血糖を招くからよろしくない。

糖質は最後に、たんぱく質と脂質を含む食事を先に。

いろいろと主張があって何が正しいのか、何が自分の生活に適しているのか

考えながらやらないとね。

少なくても走る量が増えているのに体重が減らないのは食事が影響しているのは間違いない!

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Petit Riche (プティリッシュ)@南浦和

2024年06月27日 | パン

昨日、うどんを食べ終わった後に駅で落としてもらって、南浦和のパン屋さんに寄りました。

 

プティリッシュさん

次から次へとお客さんがいらっしゃいました。人気パン屋さんのようです。

 

午後の訪問だったので売り切れも多数だったと思います。陳列スペースの半分くらいは空き。

 

購入したのは クロワッサン、ベーコンエピ、クリームパン、アーモンドスライスとチョコのメロンパン

これにバゲット1本。

クロワッサン、トーストしてサクッサクでいただきました。バターの風味が良かったです。

クリームパンの自家製カスタードも良かったですし、

アーモンドスライスが付いたメロンパンも良かったです。

一番はバゲットかも。(写真無し。。。)

中がふわっ、もちっとしていてトーストすると軽くて小麦の香りがすごいします。

ラザニア(冷凍)をあたため、とろけたチーズの部分をバゲットに載せていただきました。

これ最高の食べ方かも。いや、とろけるチーズ買っておけよってことですね。

 

 

◆Petit Riche (プティリッシュ)

  埼玉県さいたま市南区文蔵2-1-4

  TEL:048-866-3500

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮上のきっかけか? vs 名古屋グランパス

2024年06月26日 | 浦和レッズ

折り返し。

トップは無理でもどこまで巻き返せるか。

期待の武田英寿選手、初スタメン!

 

6月26日(水)明治安田J1リーグ 第20節 @豊田スタジアム
◆試合結果
名古屋グランパス 0-1(前半0-1) 浦和レッズ
得点者 7分 渡邊凌磨
入場者数 15,796人

 

蒸し暑いミッドウィークということもあり、いくらかメンバーがターンオーバーしていかないと

運動量が担保できないですよね。

ここのところ途中出場で動きも良く、結果も出ていたリンセン&武田英寿が先発に。

しかもスタートからダブルボランチのフォーメーションは初。

自身の信じたやり方も大事だけど、勝つための柔軟性も大事だよね。

 

ゲームはオラ・ソルバッケンの1対1があまりにも優位に運べるので(途中から右→左に配置変更)

そこからチャンスを作って先制。

相手のチャンスはダブルボランチのスペースを埋める・カバーリングもあってシュートを許さない状況。

そうこうしているうちに相手がレッドカードで1枚減って数的優位に。

チャンスを決めきれず、試合を終わらせられなかったのは残念でしたが

守備は最後まで集中力を維持し、アディショナルタイムは10分にも及びましたが凌ぎました。

 

気になったのは故障から復帰した関根。途中出場で故障。これはまた数か月かかるのではないか。

前田も途中出場ながら足を痛めて短い時間で交代。担架に乗って出されたのでこちらも時間がかかるか。

オラ・ソルバッケンも脚の付け根を痛めて前半で交代。

 

移籍のためにチームを離脱した酒井。

移籍の噂があるショルツ、岩尾憲。

後ろの選手ばっかり。

MFは攻撃が得意な選手ばかりでバランス悪いのに。

夏の補強はどうなる?

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野うどん 澤村@武蔵浦和(住所は戸田だけど)

2024年06月26日 | うどん

今日は若手セールスと同行でした。

12時ちょうどに商談終了。

そこから車で3分くらいのところにある、こちらのうどん店を訪問しました。

 

武蔵野うどん 澤村さん

こちら人気のうどんで店内の座席数はかなりありますが満席で、待ちも数組。

 

待っている間にメニュー決め。ま、初訪問なので推しの「肉汁うどん」を。

肉ダブルの方で。

10分もしないうちの入れました。

 

武蔵野うどんの特徴、太く、角があって食べ応えありの硬さ。

これで350gなんですけど、本数少ないからあっという間に食べきれます。

 

つけ用の肉汁。肉量ダブル。肉の量も多いけどねぎの量がハンパない。

そして厚揚げも。

ベースが甘いので卓上にある薬味(自家製七味=ねり七味)とか入れるとぐっと味が締まります。

うどんで大盛にすると炭水化物ばっかり摂ることになりますが、

肉の量を多くしておくと多少はバランスが改善されるから良いですよね。

最後につけ汁を柚子風味のお湯で割っていただきました(ほぼ完飲)

 

<おまけ1>

近くにロッテ浦和球場があることもあってロッテの選手のサインが複数。

ほかにもアナウンサーのサインなどもありましたが、驚きはこちら。

福岡県人なら知っている、福岡のうどん人”岡澤アキラくん”のサインが。

しかも先月やん、来てんの。

ちょっと嬉しくなりました。

 

<おまけ2>

このお店の近くに中2~大学卒業まで住んでいました。

とても懐かしい…と思えないくらいに変わっていました。

当時はJR埼京線・新幹線の高架下には何にもなかったのに、今ではお店がたくさん。

信号機がついていたり。

帰りに母校の内谷中学校を外から見ました。

あんまり思い入れはないけどね(転入生で1年半しか通ってないし)

 

 

◆武蔵野うどん 澤村 インスタ

  埼玉県戸田市美女木北1-2-25

  TEL:048-424-7676

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週連続の「1000m x 6本」

2024年06月25日 | RUN<トレーニング>

1日前倒しのスピード練をやりました。

内容は3週連続となる「1000m x 6本」です。

6分回しは変わりません。が、曇天とは言え湿度が高くてきつかったので

つなぎは初めて完全ウォークにしました。

 

 

先週よりも平均ペース、ストライドともにちょっと落ちました。

気候コンディションが悪化していく一方ですが、高負荷トレをしっかりやりたいと思います。

ショートインターバルもやらないと。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン週報 6月17日~23日

2024年06月24日 | RUN<週報>

先週のラン振り返りです。


◆6月

17日(月) Rest

18日(火) Rest
      スクワット10回 x 10、プランク1.5分 x 8、脚上げ腹筋50回 x 4

19日(水) ジョグ 11.0km 5分03秒/km

20日(木) 1000m x 6本(6分回し) 計16.3km

21日(金) ジョグ 20.0km 5分29秒/km

22日(土) ペース走 21.9km 4分30秒/km 計28.9km

23日(日) Rest
      プランク1.5分 x 3、腹筋20回 x 3

週間走行距離 76.2km

 

週中で背中の左わき腹付近が痛んだ影響で補強をずいぶんお休みしました。

今週からまた徐々に増やしていこうと思っています。

そして疲労や雨で休足日が3日。

梅雨時期はどうしてもこうなるので走れる日にしっかりと積み上げられるようにしたいですね。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする