マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

別大前の最終刺激1000m x 2本

2025年01月29日 | RUN<トレーニング>

いよいよ別大マラソンは4日後。

天気予報、なんだか悪くなってきましたね。

2日(日)の日中の天気は?

ウェザーニュースの1時間予報では朝8時台までは雨。

9時以降は曇り。

この曇りが当たればいいですが。そして風の予報も弱くなっている。

 

明日・明後日と走る時間を取れそうになく、土曜日の朝に軽くジョグをする予定。

なので刺激入れは今日やりました。

ちょうど1週間前とまったく同じメニュー。

5kmのジョグの後に1000mを2本、500mジョグでつないで。最後ジョグで計10km。

1000m x 2本は?

2本ともに4分07秒/km

1本目は出だしの100mくらいでペースを確認。

残り100mくらいのところでチェック。4分10秒/kmより速ければいいなと。

まぁまぁのペースで走れていました。

でも呼吸はきつくて。寒いから?呼吸筋のストレッチをしていないからな。

2本目はまったく時計を見ず。感覚だけで。1本目より速ければいいなと。

1本走ったからか、少しは呼吸が楽に。

結果的に1本目とほぼ同じタイムで走れました。

 

◆今日のラン

  ジョグ 5.0km

  1000m x 2本(r=jog500m)

  ジョグ 1.6km

  合計 10.0km

 

ここのところ急に体重が減っています。

今月中旬まで61㎏近くありましたが、今朝は59.3㎏。

要因は??です。

 

あとはなるようにしかなりません。

明日の立ちっぱなし仕事での脚の疲労がどうかと

風邪をもらわないこと。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中強度5km走から刺激入れ800m 1本

2025年01月26日 | RUN<トレーニング>

昨日仕上げの10km強のレースペース走をやりました。

あとは風邪をひかないように過ごすだけ…というわけにはいかないですよね。

ほどよく身体を動かし、疲労がたまらないようにしながらスピード維持を図る。

ということで今日と水曜日?に刺激入れをする感じ。

 

今朝はふつうのジョグで走って5km。ここまで向かい風。

5kmを200mくらい過ぎて折り返し。

追い風になったのでリズムよく走ろう!と思ったらペースが上がって4分30秒/kmくらいに。

これを維持しながら5km。

最後に刺激入れで800mを4分10秒/kmペースで。

まぁまぁかな。ノーカーボンシューズだし。

少しだけジョグを入れて1時間弱のランを終了!

 

 

◆今日のラン

  ジョグ 5.0km

  中強度走 5.0km

  WS800m x 1本

  ジョグ 1.6km

  合計 12.4km

 

今のところ2月2日(日)の大分は/の予報。

数日前まで/だったので良かったなと。

このまま変わらず、雨は降らないことを願っています。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去一の神Lap 別大一週前ペース走@駒沢公園

2025年01月25日 | RUN<トレーニング>

今日は駒沢公園でナガソエ練に参加してきました。

別大マラソンまで一週間。

マラソンペース走です。

先週ハーフマラソンで全力を出したため、今週平日は極端なほどに軽くしか走っていません。

なので最終仕上げとなる今日のペース走は10km~15kmで考えていました。

 

今日のエントリーは4分10秒/kmの組。

いつもより10秒速く、4分12秒/kmをレースペースとして考えているので、

それと比べてもちょい速い。

これが影響したのか走りはじめからペースに付いて行くことに意識が行き過ぎてしまい

力んで走っているのがわかりました。

なんだか呼吸が辛いのはこの力みの影響だったんだろうと思います。

5周(≒11km)で止めようかとも思いましたが、動きが悪い感じで終えるのは良くないなと。

それでもう1周、脱力することを意識して走りました。

少し感じよく走れたのでこれで終わりにしました。

 

毎周回のLapが9分07秒の過去一の神Lapでした。

本当にペーサーの方に頭が下がります。

 

COROSのランニングレベルが上がっていました。

伴ってレース予測もちょこっと変化。

 

フルマラソンがサブ3になりました。ギリだけど。

この通り、サブ3達成できると良いのですが。

それとこの予測が現実的ではないところもあって(5kmや10kmをこのペースで走れません)

「ランニングレベルテスト」なるものができました。

これは別大マラソンが終わってから受けてみようと思っています。

まずはこの予測通りに走れますように。

 

◆今日のラン

  ジョグ 2.2km + WS100m x 2本

  ペース走 13.15km

  ジョグ 2.2km

  合計 17.7km

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復しているかな? 1000m x 2本

2025年01月22日 | RUN<トレーニング>

日曜日にマッサージを受けて

月曜日は基本ランオフだけどマッサージ翌日なのでオフはゼッタイ

火曜日はジョグ(7km)したけど脚が重い重い…

で、今日。

たぶんまだ回復しきれていないだろうけど

さっと刺激入れて回復を促すしかない!

で、ヴェイパーフライ(5年前のピンクのヤツ)を履いてスタート!

 

タイムは意識せず。

だるい。動かない。

結果を見てやっぱりかと。

ピッチ170台よ。

これじゃダメだから

1000m x 2本。ジョグ500mでつないで。

4分07秒と09秒。

動かんなぁ。

ま、回復途上ということで割り切るしかない。

Lapは下記。色付けが1000m 2本のところ。

 

合計で10.0km。

量は必要ないからね。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフベスト更新!板橋月例チャレンジ

2025年01月18日 | RUN<トレーニング>

第3土曜日ということで板橋月例チャレンジに参加してきました。

別大マラソン2週前ということでハーフマラソンを走りました。

シューズはASICS METASPEED EDGE PARISです。

理想は4分05秒/kmで押して行けること。これは自己ベストより1秒速いペース。

どんなもんかな??

 

いつもの時間より10分早い9時40分スタート。

スタート・ゴールの場所は他の大会との兼ね合いから1km上流の荒川戸田橋緑地陸上競技場脇。

コースは一緒ですけどね。

スタート後、いい具合にばらけてすぐに自分のペースに。

最初の1kmは4分02秒/km。想定よりちょい速いけどきつくない。

板橋月例の欠点、人数が少ないことで集団走になりづらい。

このペース、自分含めて3人が近くにいたけれど、すぐに1人が抜けだしてしまって2人に。

2人でも微妙に間が空いて(2〜3m)楽して走れない。

Lapは多少のばらつきがあるけれど、終始横風だったのと、

どちら向きに走っても向かい風に感じる、微妙な風向き。

これが影響したかな。

途中で自分の前を走っていた人がスローダウンして順番入れ替わり。

自分から離れたような気がしたけれど、いつの間にか後ろにいて15km過ぎで抜き返された。

少し抵抗して、なんとか付いて行こうと粘って粘って。

ラスト500mくらいでスパートされてついていけませんでしたが、

最後まであきらめずに走れたおかげでハーフマラソンの自己ベスト更新できました。

非公認大会ですけどね。

 

4分08秒/kmに落ちているところもあるけれど、ラストで4分切りLapもあるので

まずまず走り切れたのではないでしょうか。

ピッチはフルマラソンの時と変わらない。

ストライドが若干広いくらい。

バイ~ン、バイ~ンではなくて程よい反発だということがよくわかりました。

走らされている感は無いですし、軽いこともあってストライドが広がったんですかね。

今日のベストはシューズが95%、自分は5%のイメージ。

自力が付いたというよりも、心折れずに21km走ったところが「自分5%」の理由。

やっぱりシューズの革新がすごいんですよ。

別大マラソンはEDGE PARISで走ります!

 

ナガソエ練シャツを着て走ったところ、板橋月例に出られていた方一人と

同コースで行われていた別大会には多数のナガソエ練メンバーが出走していて

声掛けしてもらいました。

ペースを落とさない抑止力になりました。本当に感謝です。

こちらは声掛けする余力がない状況でした。

お互いに励ましあえば良い関係・良い記録になりますよね。

 

◆今日のラン

  朝ほぐしジョグ 3.2km

  アップジョグ 1.8km

  板橋月例ハーフマラソンの部 21.17km

  合計 26.17km

 

 

赤太字:ベスト  赤細字:2nd ベスト

<2022年>

第51回板橋月例チャレンジ  9月17日 5km:22分00秒  10km:49分13秒

第52回板橋月例チャレンジ  10月15日 5km:20分58秒  10km:44分07秒

第53回板橋月例チャレンジ  11月19日 5km:20分33秒  10km:43分15秒

第54回板橋月例チャレンジ  12月17日 5km:20分30秒  10km:42分47秒

<2023年>

第55回板橋月例チャレンジ  1月21日 ハーフマラソン:1時間32分47秒

第56回板橋月例チャレンジ  2月18日 5km:19分56秒  10km:41分10秒

第57回板橋月例チャレンジ  3月18日 雨のため不参加

第58回板橋月例チャレンジ  4月15日 雨のため不参加

第59回板橋月例チャレンジ  5月20日 朝まで雨、風邪の治りかけで不参加

第60回板橋月例チャレンジ  6月17日 5km:22分13秒  10km:49分33秒

第61回板橋月例チャレンジ  7月15日 5km:21分55秒  10km:48分12秒

第62回板橋月例チャレンジ  8月18日 前日飲み会&暑さのため不参加

第63回板橋月例チャレンジ  9月16日 5km:21分46秒  10km:47分46秒

第64回板橋月例チャレンジ  10月21日 5km:20分51秒  10km:43分36秒

第65回板橋月例チャレンジ  11月18日 5km:20分12秒  10km:41分52秒

第66回板橋月例チャレンジ  12月16日 5km:20分38秒  10km:43分33秒

<2024年>

第67回板橋月例チャレンジ  1月20日 ハーフマラソン:1時間27分56秒

第68回板橋月例チャレンジ  2月17日 5km:20分20秒  10km:42分10秒

第69回板橋月例チャレンジ  3月16日 100kmマラソンのダメージのため

第70回板橋月例チャレンジ  4月20日 チャレンジ富士五湖の前日のため

第71回板橋月例チャレンジ  5月18日 5km:20分59秒  10km:43分58秒

第72回板橋月例チャレンジ  6月15日 5km:21分11秒  10km:46分06秒

第73回板橋月例チャレンジ  7月20日 猛暑のため自重

第74回板橋月例チャレンジ  8月17日 前日台風と酷暑予報のため中止

第75回板橋月例チャレンジ  9月21日 5km:21分43秒  10km:47分43秒

第76回板橋月例チャレンジ  10月19日 5km:20分03秒  10km:43分00秒

第77回板橋月例チャレンジ  11月16日 ハーフマラソン:1時間30分01秒

第78回板橋月例チャレンジ  12月21日 5km:19分53秒  10km:41分47秒

<2025年>

第79回板橋月例チャレンジ  1月18日 ハーフマラソン:1時間25分49秒

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッジパリに初足入れで2000m x 4本

2025年01月16日 | RUN<トレーニング>

3時間ならんで購入した「ASICS METASPEED EDGE PARIS」、

購入してから1か月、まだ履いていませんで、今日足入れしました。

 

 

で、ゆるジョグじゃ仕方がないので、ちょいスピード出してみました。

2000m x 4本(r=jog500m)で。

 

めちゃくちゃ北風が強くて。

1本目・2本目は向かい風、3本目・4本目が追い風。

明確にペースが違いますね。

明後日、ハーフマラソンを走ろうと思っていることもあって、

全力走・追い込んでいるわけじゃないです。

NIKEヴェイパーフライNEST%2と比べて反発力は無いように感じましたが、

軽くて自分の脚で走っている感覚で、脚が回っている感じ。

でもピッチは上がっていなかったから、人の感覚ってあてにならないなぁ(苦笑

ヴェイパーとエッジパリ。

どちらが速く走れそうか。

ハーフまでだったらヴェイパーかもな。

フルだったら最後の最後、脚が売り切れちゃうのがヴェイパーなんだけど

エッジパリだったら大丈夫かな?

 

◆今日のラン

  ジョグ 2.0km

  2000m x 4本(r=jog500m)

  ジョグ 2.0km

  合計 14.0km

 

次は土曜日のハーフマラソン走。

ここではエッジパリ履きます。

どんな結果になりますやら。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒沢公園30km走

2025年01月13日 | RUN<トレーニング>

今日は駒沢公園へ。

ナガソエ練に参加してきました。

別大マラソンの3週間前ということでロング走(最低目標は30km)です。

レース用シューズとして購入したASICS META SPEED EDGE PARISを使うかどうか悩みましたが、

いきなり30km走で使うのはどうかな?なんて。

購入して約1か月、まだおろしていません。

参加者は100名超。

ASICS META SPEED EDGE PARISのNEW COLORを履いている人、少なくても4名いました。

走り終えてから感想を聞いてみたいけど、三々五々帰ってしまいますからね…

 

4分20秒/kmの組は10名だったでしょうか。

後ろから2番目を走行。ゆっくり最後尾から付いて行きたかったんですが。

そういう隊列にならず。

走り出しから股関節に違和感というか、だるさというか。

今までに感じたことのないもの。

中途半端な股関節ストレッチをやった影響か、土曜日のスピード練の疲労か。

4分20秒/kmのペースに付いて行くのがやっと。

4~5kmくらいまで心拍数高めに推移。

その後ようやく心拍数は落ち着いたものの、脚の重たさは相変わらず。

ずっと耐える展開、理想は15周(32.85km)走ることだったんですが、

なんとか14周(30.66km)までやり切ろう!と切り替えて付いて行きました。

どんどんきつくなって、ペーサーがペース上げてんじゃないか?と思うほど。

12周目は上りで離されてしまって…13周目の下りでようやく追いつくという感じ。

なんとか14周走り切りました。

周回Lapは下記の通り。

 

毎回思うのですが、ペーサーのレベルがすごい。

今回もほぼ設定どおりで14周走っていました。

きつかったのは自分の実力不足でした。

 

余裕を持って30kmを走り終えることで残り12kmも行ける!という手ごたえを得たかったのですが

全然そのレベルには至りませんでした。

ただ少し疲労が残る?感じの脚で耐えながら走れたことはプラスに捉えたいと思います。

 

強化のためのトレーニングは今回の3連休が最後。

この1か月やってきたことが少しでも積みあがっていることを願っています。

ラスト2週の週末はハーフマラソン走、10km走をやって。そして別大へ。

履き慣らすため、レース用シューズで走ってみます。

 

◆今日のラン

  アップジョグ 3.1km

  ロング走(14周) 30.66km 4分20秒/km

  合計 33.7km

 

走ったご褒美、今回も焼いも。

徳島県産 里むすめ

甘さのある、ホクホク系

飲み物持ってないと大変です。

口の中の水分持っていかれます。のども詰まります。

30km走った後でスポドリ補給、買っておいて&まだ飲み残しておいて正解でした。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3000m x 4本

2025年01月11日 | RUN<トレーニング>

昨日は業務の関係で完全休足日になりました。

今週は2回の休足日。

そして残りの3日は全部ジョグ。

年末年始の走り込みからの疲労回復が狙いでしたが、回復しているのでしょうか。

 

さて1週間ぶりのポイント練。

この3連休はロング走をやる予定で、レースペースよりも少し遅めで走るつもりなので

今日はレースペースより少し速めのメニューにしました。

それは3000m x 4本(r=jog500m)

2000m x 6本とどちらにするか直前まで悩みました。

いや、走り出してすぐも…北風強い中で最初向かい風だから。

フルマラソンが近いので短いよりは長い方がいいだろうと、3000m x 4本のまま実施。

それで結果は

ウォーミングアップを兼ねたジョグを2km、流しも入れずにスタートしたので

出だしはやや遅め。ビルドアップして1本目の最後にようやく4分/kmに。

2本目、引き続き向かい風の中。

出だしが1本目最後からの流れで速くなってしまい、耐える展開。

失速を最小限に抑えて終了。

折り返して今度は追い風。

4分切りLapを揃えることができていい感じに3本目終了。

最後4本目も4分切りを意識していましたが、ちょっときつくなって垂れてしまいました。

ラスト少し上げてギリギリ4分切り。

アベレージで4分01秒/kmは及第点ですかね。

レースペースよりも10秒/km速いので。

 

◆今日のラン

  ジョグ 2.0km

  3000m x 4本(r=jog500m)

  ジョグ 3.2km

  合計 19.2km

 

明日はジョグ。月曜日にロング走の予定。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ13km、ペースは4分55秒がちょうどいい?

2025年01月08日 | RUN<トレーニング>

走りこんだ年末年始明けなので負荷は軽めの今週。

とは言えだらだらジョグはしたくないところで。

5分を切るくらいがだらだら感がないなと思って走りました。

そしたらピッチは180ちょい。

ストライドは1.1mくらい。

楽ではないけどきつくもない。

マラソン練習のベースであるジョグ、ポイント練習のつなぎのジョグ。

これくらいがちょうどいいのかな。

 

 

負荷が落ちてきてCOROS様(GPS時計)には怒られそうだけど。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始トレーニング最終日は400m x 10本

2025年01月05日 | RUN<トレーニング>

今日が仕事始め。

だけど案外スムーズで、午前中も早い時間で終了。

昼前に帰宅できました。

さっさと走りに行けばいいのに家の中でダラダラ。

そしたら夕方になってしまい、慌てて走りに出ました。

15時30分過ぎ、まだ陽があって土手の上を走ると日差しで温かい。

ここで400mを10本のインターバルを実施。

 

1か月前にやったときより幾分マシ。

その前にやった時とほぼ同じ。心拍数は今回の方が低いけれど気温の違いによるものでしょう。

9日連続の合計211kmも走ったから疲れも溜まってきているのだろうし

力んでしまっているのはマイナスだけど良い刺激になったと思います。

 

これからは平日のジョグの量を落としながら疲労を抜いていき、

週末のポイント練習をしっかりとこなすことで状態を上げていきたいと思います。

30km走とハーフマラソンを1本ずつはやりたいと思っています。

 

最後に無事、風邪をひかずに年末年始を通過できました。

残り1か月も風邪には十分注意して過ごしたいと思います。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする