久しぶり(1年10か月ぶり)に5km20分切りしたのでご褒美飲み。
COEDOビールさんの”漆黒”を。黒ビールです。
格好いい!
飲みやすい!
お供はアヒージョ。
海鮮アヒージョんなんですが、瓶詰で残っていた「いぶりがっこチーズ(オイル漬け)」も一緒に。
ビールだけでは足らず、焼酎お湯割り2杯。
最近、ほぼ毎日飲みの影響か割り具合が五分五分になってきて…
夜ブログ更新できずになっています。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
久しぶり(1年10か月ぶり)に5km20分切りしたのでご褒美飲み。
COEDOビールさんの”漆黒”を。黒ビールです。
格好いい!
飲みやすい!
お供はアヒージョ。
海鮮アヒージョんなんですが、瓶詰で残っていた「いぶりがっこチーズ(オイル漬け)」も一緒に。
ビールだけでは足らず、焼酎お湯割り2杯。
最近、ほぼ毎日飲みの影響か割り具合が五分五分になってきて…
夜ブログ更新できずになっています。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
きんもくせいが香るようになりましたね。
会社近くの公園のきんもくせい。
花の色も薄い黄色からオレンジになってきましたし、
香りも強いです。
暑い夏だったから例年よりも少し遅いかな?
このビールにしました。
9月初めに買っていたのですが、
街にきんもくせいが香り始めるまで待とうと。
ようやく飲み頃になりました。
香りに特徴のあるビール、涼しくなってくると辛口・キレよりも
こういうビールがいいなとちょっと思いました。
(メーカーの味戦略通り??)
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
10月中旬なのに夏日が4日?5日?連続と日中は暑いですね。
なので晩酌は缶ビール。
最高金賞の泡、いただきましょう!
開けたけど。
あれ?
何秒待っても泡が…で・な・い。
「温度によって泡立ちが変わります。」だって。
4℃~8℃が飲み頃温度らしい。
冷凍庫に移動させ、30分。
キンキンに冷やしたのがダメだったか。。。
いつも通り、移して泡立てて飲みました。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
走り終えてランチ。
一関国際ハーフマラソン協賛で割引券を使用できるお店は列をなしているし、
それ以外の店で中華料理のお店は団体客が入っていて、料理の提供が遅くなる(時間目安はわからないって)
新幹線の時間もあるし、お店で食べるのを断念。
駅に行って売店で買って新幹線の中で食べることに。
駅弁はほぼ売り切れ、新幹線改札前にあった売店にはまだ残っていたのかもしれないけど。
3本購入しました。ビール1リットル飲むぞ!
きんくら:販売者は一関の会社ですが、製造所はエチゴビール。本麒麟に似た味わいでした。
椀子麦酒:ヘリオス酒造という岩手の会社。何杯でも飲めるような味わいがわんこそばの何杯も…と重ねて。
銀河鉄道999 メーテルのヴァイツェン:奥羽山脈の伏流水で仕込まれたプレミアムビール。
熟したフルーツ香が特徴で、香りエールに似た味わい。
おつまみは伊達揚げ
なとりの2種おつまみセット
これにNEWDAYSのカフェサンド(えびとブロッコリーの。。。)でした。
さすがに3本も飲めば、ハーフマラソンの疲れもあって途中から爆睡zzz
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
休売になっていた「未来のレモンサワー」が今週再発売されたので買ってみました。
2種類 オリジナルレモンサワーとプレーンレモンサワー。
広告では左のオリジナルレモンサワーが使われているように思いますが、
コンビニエンスの売場ではオリジナルが2列、プレーンが3列になっていました。
プレーンの方が売れているのかな??
最初にオリジナルを開けました。
じわっとレモンスライスが浮いてきました。
レモンの色が薄い。抜けたの?そういう品種?
種がたくさんある部分が入っていたので、飲んでいる時にこの種が気になりました。
プレーンのほうは少し端っこだったのか、種がほぼないところ。飲みやすかったな。
(背景はおつまみにしたスモークサーモン x ディルのカルパッチョ風。ディル多すぎやろ。。)
そしてさっぱりとしていて、甘くないのがとても良かったです。
レモンサワー、甘くないのが人気になっていますよね。
オリジナルとプレーンの違いは、
果汁が5%と3%。
オリジナルはリキュールということで香料とビタミンCが使用されています。
そして果糖ぶどう糖液糖。この分だけ甘い。
プレーンはスピリッツということで香料は加えられていません。
レモン果汁と乾燥レモン。炭酸と酸味料。シンプル。
100mlあたりのエネルギーはオリジナルが53kcal、プレーンが35kcalです。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今年、キャリア採用で入社してきた若手の前職は私が20年弱前に担当していた得意先。
当時の担当窓口の方は数年前に退職されたと伺っていました。
その担当者はこちらの商品を作っていらっしゃいます。
商品名はエフリ。 果実酒。 シードルなんです。
<商品特徴>
りんごの甘い香りがほのかに漂い、こまかな泡がシュワシュワとゆるやかに立ち上がり、
ゆったりとした気持ちにさせてくれる、優しく甘い味わい。
郷土食材をシードルにあうおつまみとして提供するPOMME/MARCHÉが原料りんごの配分を
吟味してつくったオリジナルシードル。
甘酸っぱいジョナゴールドりんごをベースに、パイナップルのような濃厚な蜜入りりんごと
きりっとした酸味の姫りんごをブレンドして、醸造。
りんごの甘さを生かしつつ、酸味がほどよく、飲み飽きない仕上がりです。
GWに弘前へ行ったのでその時にこの情報を知っていればサプライズ訪問したのにな。
いつか訪問して驚かせたいなと思っています。
それまでお互いに元気でいることですね。
Nさん、頑張ってください!
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
もう一つ福島土産を買っておりました。
後輩に勧められたチューハイ。
東北限定のあかつき桃のクラフトチューハイです。
税込み355円。
ちょっと甘めですがしっかり冷やして飲めばとっても美味しい!
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村