マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

ふくらはぎの痛みとれた!(た?)

2010年09月30日 | RUN<トレーニング>
月曜日・火曜日と左足ふくらはぎが痛んだので休足日にしていた。

火曜日の治療の効果が出たみたい 昨日の夜には違和感は消えていた。

なんで帰宅してから

でもそんなに甘くは無かったみたい。

走り始めるとやっぱり奥のほうに張りがある。スピード上げるのは危険な香り。

㌔6半でのゆるジョグ。家の周りを10周+ちょい。11km。


今日は予報、仕事も会議→会のため朝一で

まだ少しの違和感は残ったままだけど、運動することで解れていくだろう。




9月もこれで終わり、走行距離はどれくらい行ったかな???明日改めて計算してみよっと。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセツネモード

2010年09月29日 | RUN<大会関連>
「第18回日本山岳耐久レース」の案内書が届いた。




いよいよだなぁと思うと同時に、少しの不安が芽生えている。

でも、それを打ち消すように気持ちを高めている。

2008~2009年の春秋に発刊されたトレイルランナー・トレイルランニングという雑誌を読み返し。




ハセツネの装備・走行対策などが特集されており(練習方法も記載されてるけど今更できない)、

気持ちを切り替えていく・盛り上げていくのに一役買ってもらっている。



今週末にはあらかたの準備(購入)を済ませて、2週間弱に迫った大会を不安無く迎えたい。

練習のほうは今までと変わりなく。1週前のトレイル走はせず、クロカンかロードゆるジョグを長めにする程度かな。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は左ふくらはぎ痛  鍼治療 @恵比寿 7th

2010年09月28日 | RUN<本・ケアなど>
日曜日のレースでは左足首に痛み(前日の埼玉スタジアムでNIKE FREEで走った影響か?)があったが、

その中でレース。

自然とそこをかばう?足首で吸収できない衝撃をふくらはぎで受けていたのか?

昨日・今日とずーっとふくらはぎが痛かった。


恵比寿の鍼灸院に。

受付で先生に会うなり『締まったねぇ。9月は何kmくらい走ったの?』

  

わかりますか

昨日は痩せていたんです(昨日はね・・・)


で、治療。

日曜日のことを報告。ま、頑張った足になったということで。

両足共に電気と鍼で治療。

そして・・・

お尻も腰も。

(膝裏付近で激痛マッサージ。初めて痛いと思ったよ。)


来月のハセツネに向けて、臀部の奥のほうの筋肉までストレッチ。

 『ハセツネで思いっきりいじめてきても大丈夫だよ。』

あたーっす




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重がちょっとだけ落ちた!?

2010年09月27日 | RUN<本・ケアなど>
今朝、T社の体重計に乗ったら・・・

 『59.9kg』

だって

後の汗をかいた状態なら60kg割れになるけれど、朝起きての計測でこれは何年ぶり!?

体組成計測では

  体重:59.9kg

  体脂肪率:9.2%

  基礎代謝:1493kcal

  体内年齢:17歳

  筋肉量:51.6g

  骨量:2.8kg

でも・・・たぶん・・・明日にはまた60kgオーバーなんだよな

安定的に60kg以下になる日はいつ???

イチローとか長友とかみたいに体脂肪率5%前後みたいになるか?

亀田みたいに1週間で8kg絞るなんて芸当はできないしな・・・

どうやればいいかな?




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日~26日のトレーニング・レース

2010年09月26日 | RUN<週報>
20日/ 最高気温:28.6℃
 <朝> 家の周り
      ウォーキング 5周
      ジョグ 5周
      (100m流し+100mジョグ)x5
      ダウンジョグ ちょこっと
                                                  12km
 <昼> 白岡総合運動公園
      アップジョグ 2周
     本練習
      (400m+200mジョグ+400m+100mジョグ)x5 x2セット
      ※400mは100秒、200mジョグは1分30秒、100mジョグは1分で繋ぐ
      ダウンジョグ 1周
                                                  12km

21日 最高気温:34.0℃
 Rest
  右の足裏がちくちく痛む。大丈夫か?
  疲れが溜まっているよう。昼間も眠たいし、夜も直ぐ落ちる。

22日/ 最高気温:34.8℃
 Rest
  真名井の湯でリラックス!

23日 最高気温(府中):23.4℃
 <昼> 味の素スタジアム
      クリール主催シューズトライアル
      1,400m x 13足 = 18km (㌔5分を切るペースで6分40秒掛かったこと、ジョギングシミュレーターより)
      この13本は「700m流しx2本」x13という形で、かなりの刺激となった。
                                                  18km

24日 最高気温:20.2℃
 Rest
  同期の送別会で 飲みすぎ食べすぎ・・・

25日 最高気温:22.7℃
 <昼> 埼玉スタジアム公園
      ジョグ ㌔6分 6km
      (100m流し+100mジョグ)x10
      ダウンジョグ 2km
                                                  10km

26日 最高気温(一関):21.4℃
 <昼> 一関国際ハーフマラソン
      1時間31分35秒
      アップ ジョグ+100m流し3本
                                                  22km



今週の走行距離 74km




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹、7年ぶりV

2010年09月26日 | 福岡SBホークス
ようやくこの日を迎えることができた。

『鷹、7年ぶりのパ・リーグ制覇』

リーグ優勝のシステム変更に巻き込まれる形で、2000年代前半の強い時期に優勝回数を重ねられなかった。

その中で今シーズンは混戦の中、最後まで、そして苦手の9月もぼちぼちの成績を上げてこの日を迎えた。

途中ライオンズに3.5ゲーム差を付けられた時にはあきらめモードだったけど。

福岡ヤフーでの最終直接対決3連戦のスィープが効いた。

(福岡移転後)初優勝した時のように中継ぎ・押さえの投手に支えられたね。

当時より頼りになる先発(杉内・和田)も居る。

打線の中核が歳を重ねてきたので、”継続”で不安はあるものの、脇を固める若手もしっかりと結果を出してくれた。



宙を舞う秋山監督


苦手CSを勝ち抜くための万全の準備をしてもらいたい。

そして日本一へ・・・




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回一関国際ハーフマラソン

2010年09月26日 | RUN<大会出場レポ>
10-11シーズンの緒戦を迎えた。

「第29回一関国際ハーフマラソン」

台風一過、少し風が残るもさわやかで、ちょっとだけ日差しが強いコンディション。

一関ながら、朝一の新幹線で現地入り。


 
一ノ関駅。それと駅構内。街としての一大イベント、駅の中もその雰囲気。


駅から市役所まではシャトルバス。さっさと受付を済ませて準備。

遠いところまできているので仕方ないが、アップする時間が・・・

ストレッチしてスタート場所へ。その脇道でアップジョグ、100m流し5本などを行った。


スタートは9時50分。9時30分現在の気象条件は

 快晴 気温:18.9℃ 湿度:40.0% 風:東南東1.2m

◆記録
(5km)Lap:20分51秒-21分36秒-21分46秒-22分23秒-4分59秒=1時間31分35秒


できれば90分切り、自己ベスト更新と目標は設定できるのだが、スピード練習を大してやっていないし、

気象条件に恵まれたとはいえ、脚の軽さも無く(特別ここに合わせてきているわけでもなし)

最初の5kmで上の2つの目標は断念。

本当に足が動かなかった。

そこからは2年前の自分を追いかけるレース。

コースが少し変わったけれど、とにかく2年前の記録を越えないとこの2年間の意味???

徐々にペースが落ちていく中でそうやって自分を奮い立たせた。

平坦・下りでスピードは出ないものの、上りではスローダウンせずに行けた。

ここで前の人と差を詰めたり追い越したり。

ペースは遅めでも長い距離を練習してきた成果?最後までまずまずの動きを維持できたように思う。


緒戦で、調整を合わせていない中での自己記録と40秒差。

まずまずのスタートになったと思いたい。

2週間後に迫った『ハセツネ』を越えて、スピード練習の構成比を上げていこう。



一関市役所。大会後のお楽しみ抽選会。今回も当たらず・・・



参加選手に振舞われた「おにぎり・豚汁(けんちん汁みたい・・・豚肉入ってなかったし、みそ味?)・バナナ・お茶」



大会参加賞。現地の名産品がお土産なのはいいね。


◆一関国際ハーフマラソン大会(ハーフマラソンの部)の結果

  第27回(2008年) 5kmLap:20分58秒-22分27秒-22分12秒-22分56秒-5分04秒 = 1時間33分36秒

  第28回(2009年) 不参加

  第29回(2010年) 5kmLap:20分51秒-21分36秒-21分46秒-22分23秒-4分59秒 = 1時間31分35秒



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉内 vs ダルビッシュ 1-0 鷹!

2010年09月25日 | 福岡SBホークス
埼玉スタジアムから戻って直ぐに

スポーツの秋、さまざまなスポーツが佳境を迎えていく。

『マジック2』を点灯させたホークス、難敵ダルビッシュを相手にマジックを減らせるか?

実はここは負けると思ってた。

いつもダルを打てない。しかも杉内の調子も良くない。

やっぱりプロでもメンタルなんだな。

今日の杉内は前半から目一杯、途中からストレートの伸び・コントロールも上がってきて何よりも気持ちが出てた。

7回表にしぶとく繋いでの1点先制。川崎良く打った。

その後に迎えたピンチも杉内は自らのピッチングで切り抜けた。

最終回、相性のよくない小谷野を歩かせて1死1・2塁。ここで注文どおりの内野ゴロ併殺打。ゲーム終了。

ここで唯一気持ち的に逃げていたような気もしたが、無理せず相性の良い糸井で勝負できた。


あと一つ。プレッシャーも掛かる?苦手宮城での楽天戦。

できればデーゲームであちらさんに負けてもらったほうがいいな。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのホーム勝利を完封で vs アルビレックス新潟

2010年09月25日 | 浦和レッズ
最近負けてない。

でも勝ちきれてない。いかにして2点目を取るか、相手を封じるか。


9月25日(土) 第24節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ2-0(前半1-0)アルビレックス新潟
得点者:45+1分柏木、81分セルヒオ
入場者数:31,973人


【現地観戦記】

当日抽選ですっごい大きな番号を引いて『あららっ』って感じも今日は3万2千に届かずの観客で、

いつもどおりのポジションで観戦。あまりにも少なすぎる。魅力の無いサッカー、結果の出ないことに対するサポの評価。

なんとか覆す『ホームでの勝利』と今後に期待を持たせる内容が必要だった。


涼しくなったことでレッズの選手の動きも活発、今までよりも前から追い込んでいるように見えた。

しかも柏木・萌のボランチの運動量は半端じゃなかった。

でも改善されない「シュートの少なさ」

前半ロスタイムの柏木のミドルシュート。北のゴール裏に居たので、ゴールに吸い込まれていくの軌道が

よく見えた

ミドルレンジからでも打っていくその気持ちが大事だよね。

前半に引き続き後半も守備の意識はしっかりと持てていた。相手にチャンスらしいチャンスは無かった印象。

でも課題の追加点が取れない展開に少しだけ嫌なものを感じていたが・・・

(センタリングのミスがあわや!のところに飛んだりするし。)


途中から入ったセル・岡本に達也が絡んで右サイドから2点目。待望の2点目。2点差。

ゴール前を通過するボールが幾度となくあった中でようやくの81分。これでなんとなく安心!


ただこのあと選手がガス欠状態に。

極端に運動量が減った。相手も同様だったが。

負傷による交代を2枠使用せざるを得なかった展開がそうさせた。

けが人が戻ってはまた新たなけが人を生む。チャンスを与えられた若手が活躍するのは嬉しいが、

その若手も故障がちになっては困るね。


次節はダービー。前回の雪辱を期す。



試合終了!



2-0 柏木・セルヒオ



試合前に引き続き、勝利の歌として?ゴール裏密集して「オー浦和レッドダイヤモンズ!」(?)

サポの一体感が出ていいね、これ。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
     ↑          ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼スタで最終調整

2010年09月25日 | RUN<トレーニング>
明日のレースを控えて埼玉スタジアムでサッカー観戦。

当日抽選も終わって、ランニングコースで最終調整。

まずはゆっくりとジョグ。㌔6分ペースで6km。

その後に100m流しを10本(100mジョグで繋ぐ)

最後に2kmのジョグで終了。

簡単に、手短に。1時間で。計10km。

横着してシューズを持っていかなかったからNIKE FREEで走ったんだけど、ちょっと足裏に負担かけすぎたかな。

ジョグしていたら朝の小雨もあがっていい天気に。

練習後に歩いて埼スタ周りを1周。



噴水公園からスタジアムを。空の青い部分が覗いてきた。



走ったランニングロード。



サブグラウンドを埼スタ。青空が一杯に広がってきた。



ローズマリー



マツバギク



「浦和レッドダイヤモンズ」っていう名のバラ。



ちょっとピンボケだけど「浦和レッドダイヤモンズ」のアップ。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする