マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

旧甲州道中を行く 上諏訪宿~下諏訪宿

2013年09月29日 | 旧甲州道中を行く
◆37番目 上諏訪宿



上諏訪駅近くの「諏訪一丁目」交差点あたりから宿場です。


 
立派な松があるなぁと近づくと「吉田のマツ」と。


 
五十二番目の一里塚跡。


 
少し山手を通る旧道、左手に諏訪湖を見ることができるようになってきました。


 
段々畑と諏訪湖。


 
立派な古民家があると思ったら元は茶屋だったようです。



快晴!諏訪湖もきれいです。


 
だらだらと上る道のわきに五十三番目の一里塚跡。

ここまで来るともうすぐ目的地。



◆38番目 下諏訪宿


 
諏訪大社秋宮の鳥居とその脇にあった番所跡。


  
諏訪大社秋宮


そして…



中山道との合流地点。

甲州道中を進んでくると正面からの道が中山道。合流したところで左折(中山道から見れば右折)して

塩尻の方に向かう道になっていきます。

詳しくは「旧中山道を行く」で。




気になっていた新鶴本店さんで塩羊羹を購入しました。


 
近くにあった公衆浴場でたっぷりとかいた汗と50km強の長丁場の疲れも一緒に流しました。



◆旧甲州道中を行く
  第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
  第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
                     上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
  第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
  第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
  第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧甲州道中を行く 蔦木宿~金沢宿~上諏訪へ

2013年09月29日 | 旧甲州道中を行く
◆35番目 蔦木宿



蔦木宿になりました。



このエリアでは昔の屋号が各家に設置されています。


 
江戸川の桝形跡


 


本陣跡


 
蔦木宿の説明と町並み。宿の両端は桝形となっており軍勢もスムーズに通れないような工夫が施されています。



京側の桝形跡


 
なにかのお祭りが行われていました。古き日本の原風景のような。。。


 
常夜灯と諏訪大社分祀のようです。幟を見ると。


 
急坂を上ると左の細い道が諏訪へ行く旧道。



そしたら先ほどの幟があったところ、神社脇を抜けていく道でした。


 
未舗装路、畦道が旧道でした。


舗装路に出て急坂を上っていくと、足元のマンホールに「富士見」の文字が。ということは…と振り返る。


 
辛うじて富士山が見えました。(空気の澄んでいるころならよかったのですが)



またまた旧道は未舗装路、砂利道でちょっと走りづらかったですね。


 
いままでで最高に立派な一里塚がありました。

この木は樹齢380年くらいにはなっているようです。


 
対になっているもう片方の一里塚は木は枯れてしまい、植え替えたものらしいです。



あまりにも立派だったので振り返ってもう一枚撮影しました。



◆36番目 金沢宿



どこから宿場なのか今一つ分からず。バス停には「金沢上町」とあるので宿場内になったようです。


 
本陣跡。金沢交差点のところです。

この先で川を渡り、桝形になった道を過ぎると宿外れのようです。


現在のJR茅野駅付近に行くと


 
明治天皇小休所跡



諏訪藩祖の諏訪頼忠公の菩提所があるようです。


  
一里塚跡 江戸から五十一里。

もうすぐ上諏訪宿です。



◆旧甲州道中を行く
  第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
  第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
                     上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
  第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
  第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
  第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧甲州道中を行く 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~蔦木へ

2013年09月29日 | 旧甲州道中を行く
 
日野春駅から再開地点まで歩く。釜無川では鮎釣りをする人と犬が。それにしてもいい天気。


 
牧原交差点付近から出発です。目的地は中山道との合流地点。


  
コスモス。そして道筋の雰囲気。


 
甲府から七里の一里塚跡


 
古道。


 
古道に入ってすぐにあった道標。



この先は畑・畦道。その先はイノシシ除けのネット(電流が流れている)が設置されていました。

畑で働いていたおばさんに開けていただきましたが、どうやら私だけでなくたびたび人が通るようで

「何かイベントですか?」と。

単に旧道歩きの人だと思うんですけどね。



◆33番目 台ヶ原宿



台ヶ原宿に入ります。さて何かあるのでしょうか?


 
町並みと宿場の説明板



本陣跡



造り酒屋



明治天皇行在所跡



金精軒 人通りのない静かな台ヶ原で朝から人が集まっていたのはこの店だけ。


 
周りの人がいただいていた「水信玄餅」を私もいただきました。300円也。

プルンとした水信玄餅、なかなか面白い食べ物です。


 
一里塚跡、その先に右に折れる地点有り。この辺りで宿外れになってきます。


  
サントリー白州工場



◆34番目 教来石宿



明治天皇小休所跡 本陣?脇本陣?だったのでしょうか。細かい説明はありません。


 
かなり小さな宿場だったのでしょうか、家も少なく眼下には田んぼが広がっています。


 
明治天皇に水を差し上げ、お褒めいただいたとか。


  
山口関所跡 ここまでが教来石宿ですかね。

一揆が起きた際に農民を通過させたとの咎で改姓とか扶持の取り上げとかの処分があったようです。



◆旧甲州道中を行く
  第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
  第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
                     上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
  第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
  第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
  第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧甲州道中を行く 韮崎宿~台ヶ原へ(武川牧原まで)

2013年03月23日 | 旧甲州道中を行く
◆32番目 韮崎宿



この辺りが宿場の始まりでしょうか。



「下宿」なので既にこの辺は旅籠などがあったと思われます。


 
韮崎本陣跡地 甲州道中は大名の往来が少ない道であったこともあり、本陣は問屋場機能も兼ねていたとか。



小林一三翁生家跡地 宝塚歌劇団を作った小林氏は山梨県の人だったんですねぇ。

このあたりでおそらく宿外れになっていたと思います。



武田信玄公がまだ「晴信」と名乗っていた時に治水でこのあたりを工事したようですね。



旧道は右手に。


 
七里岩 けっこうな差があります。JR線は台の上なのであとあと苦労することになります。



またまた町並み。



釜無川と八ヶ岳



旧甲州道中と八ヶ岳


  
現在の国道・県道から外れているので昔の道幅のままに残っているようです。



本当に何にもない。。。



牧原交差点付近で本日はいったん終了。

※ちょっと左ひざ周辺部が痛み、走れなくなったため。


余談ながら…

バスはほとんど走っていない。

で、この交差点から最寄の日野春駅まで3km位あるけれど、急坂を上っていかねばならず

かなり大変な目に遭ってしまった。



JR日野春駅


 
くつろぎのローカル列車 ほかの人もみんなくつろぎ中(笑)



◆旧甲州道中を行く
  第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
  第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
                     上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
  第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
  第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
  第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧甲州道中を行く 石和宿~甲府柳町宿~韮崎へ

2013年03月23日 | 旧甲州道中を行く
昨秋の色づく木々を見ながらのRunから春の花咲く時期となりました。


石和温泉駅入り口から再開です。



桜は五分咲きというところでしょうか。



遠くに南アルプスを望めます。



街道沿いに山梨学院大学がありました。高校などを含めて一帯が学校法人「山梨学院」でした。



甲斐善光寺



◆31番目 甲府柳町宿



この辺りが宿場の始まりであろうと思われます。



本陣があったであろう辺りです。



甲府駅へ繋がる大通りです。

何にもない…

旧街道にまつわるものが何も残されていない甲府でした。



荒川橋から富士山が見えます。この辺りで宿も終わりだったでしょう。

舞鶴城下ということもあってある程度の規模はあったと思うのですが…


しばらく進んで行くと、


ドラクエ一作目からプレイしている世代としては「竜王」というのは反応してしまいますね。



竜王新町交差点を右折していきます。

街道に関するものが何も残されていないので町並みでも…(いやそれしかないんで)

 

 



中央本線沿いに出て並行して街道は進みます。

もうすぐ韮崎の駅です。



◆旧甲州道中を行く
  第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
  第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
                     上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
  第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
  第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
  第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧甲州道中を行く 勝沼宿~栗原宿~石和宿

2012年11月04日 | 旧甲州道中を行く
◆28番目:今ではぶどうの里、勝沼宿


宿場全体として



脇本陣跡


 
本陣跡 本陣槍掛の松


こちらのお宅が本陣をお勤めになっていたのでしょう。



宿場の雰囲気が少し残る?


 
旧田中銀行社屋


  
勝沼学校跡 現在は小学校があるが、明治天皇がお立ち寄りの際に歌を残されています。



●29番目:何にも残っていない栗原宿

 
この付近が宿場であったであろう…と何にも残ってません。

この後ひたすら進んで行くと笛吹川沿いに出てきます。



笛吹川と石和温泉郷



笛吹橋の上から



ここからの富士山はてっぺんだけが少し覗く程度です。



笛吹川を越えると川沿いが旧道です。



笛吹権三郎の像 この方から笛吹川の名がついた?



●30番目:温泉地石和宿

 
本陣跡は碑だけ


 
石和温泉駅入り口交差点 本日はここまで!




石和温泉駅。駅前には足湯のコーナーがあります。時間的に入れませんでしたが、

疲れた足を入れたらさぞかし気持ち良かったでしょう。

意外にお客さんが多いので驚き。

イオンで買い物して疲れたお客さん?



◆旧甲州道中を行く
  第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
  第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
                     上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
  第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
  第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
  第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧甲州道中を行く 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~勝沼へ

2012年11月04日 | 旧甲州道中を行く
●25番目:黒野田宿


ささやかに「黒野田宿」に関する説明板がありました。



明治天皇が小休止された碑が建てられていましたのでここが本陣だったのでしょう。



国道20号と別れて左手が旧道になりますが、峠越え道になっていきます。


  
ここからは未舗装路、原道のまんまという趣きです。



一旦舗装路に出ましたが、再度原道に戻っていきます。この先には見どころの一つ「矢立の杉」があります。


  
旧道は続くよ~♪


 
明治天皇がお休みになった場所です。もとは茶屋がこの辺りにあったとか。

ここまで来ると「矢立の杉」まではもう少しです。


◆矢立の杉





 
見上げれば杉の巨木

近くには…



ボタンを押すと杉様のお歌が流れます…


 
またまた原道に戻り…最近の冷え込みで紅葉が進んできてます。青空に映えます。



笹子隧道が見えてきました。ここを右手から上っていくと「笹子峠」になります。


 
急坂を上るとすぐに峠の表示がありました。登山家たちはここを右手に進んで行くようですが、

甲府を目指す道は正面を下っていきます。


 
「甲州街道峠道」として案内板があるのでわかりやすく原道を進むことができます。



桃の木茶屋跡 峠を越してきた人よりも甲府側から峠を越す方にとっては一休みのお茶屋さんだったに違いありません。



●26番目:駒飼宿

その名の通り、峠を越す馬へ水やえさを与えて飼育していたのでしょう。



小仏峠⇔笹子峠間の宿場と異なって軒数も多かったようです。



脇本陣跡 今は空き地です。


 
本陣跡 木の奥の方に明治天皇が小休止された碑が残されています。



宿場の風景



旧甲州道中は左手に。コスモスが咲いてます。寒くなってきたので終わるちょっと前という感じでした。



●27番目:鶴瀬宿


この宿には関所が設けられていたようです。「入り鉄砲と出女の…」





石灯籠(常夜灯)が残されています。


日川沿いに甲州道中は走っています。

現道はトンネルなどが作られていますが、旧道はやや細い道へ。


 
武田不動尊 勝頼公は最後敗れてこちらの方へ落ち延びたのですね…



この辺りは往時の面影を今に伝える…ということらしいです。道は舗装されていますが。



勝沼の葡萄畑を一望できます。国道20号は東京から「117km」の表示ポイントです。



人ん地のぶどう畑の中に「一里塚跡」がありました。



そのぶどう畑、シーズン最後でちょこっとだけぶどうが残っていました。


 

 
柏尾。戊辰戦争で山梨県内唯一の戦場となったこの場所。

幕府側の指揮官は近藤勇。ただこの戦いはたったの1時間で官軍の勝利となり、幕府軍はここに架かる橋を壊したのち、

江戸に向かって退却したとのこと。



大善寺



このぶどう農家だけはかなり多くのぶどうが残ったままでした。甲斐路かな?



◆旧甲州道中を行く
  第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
  第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
                     上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
  第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
  第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
  第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧甲州道中を行く 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~黒野田へ

2012年11月04日 | 旧甲州道中を行く
約7か月ぶりに甲州道中に戻ってきました。



天気にも恵まれ、富士山もくっきりです。

(大月の朝8時の気温は5℃



前回の続き「大月宿(20番目)・大月駅前」から出発です。

3月時点では工事をしていた駅も完成しておりました。



この細い道が旧道です。


 
桂川を越えてほどなくすると一里塚跡がありました。

この先で次の宿場を迎えます。甲州道中の山間部は相変わらず宿間が短いです。



●21番目:花咲宿

 
本陣跡がありました。

この後は国道20号を進んでいきます。

地名が「初狩」にかわってくる頃、笹子川を越えて反対側に。


 
笹子川にかかる源氏橋。中央本線脇に残る旧道は未舗装路。

先で線路を横断してまた国道20号と合流します。



国道20号と合流したポイントが「東京から100.1km」という表示でした。初狩宿になっていきます。



●22番目:初狩宿


山本周五郎さんの生誕の地のようです。


 
本陣跡です。



●23番目:白野宿


街道の町並み。静かです。



宿場としてとくに何かが残っているわけではありませんでした。



●24番目:阿弥陀海道宿


本陣をお勤めになっていた家ですかね?

宿間が白野⇒阿弥陀海道で2.2km、阿弥陀海道⇒黒野田で1kmと短いため、宿場のサイズが非常に小さいです。

で、ほとんど残されていないような状況です。

笹子川橋で笹子川を越えて行きます。

黒野田宿が始まるあたりになります。



酒造さんがありました。試飲などもできるようですが…今日はさすがにできませんね。



◆旧甲州道中を行く
  第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
  第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
                     上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
  第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
  第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
  第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧甲州道中を行く 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿

2012年03月24日 | 旧甲州道中を行く
●16番目:本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠15軒 『犬目宿』


 
犬目宿



甲州一揆の首謀者の生家があったところ。墓もあります。当地の英雄ですね。(今日まで存じ上げませんでした)



犬目宿を振り返り…この辺りに本陣があったようですがよくわかりませんでした。



恋塚の一里塚跡。しっかりと盛り土が残っています。(反対側はありませんでした)



大月市に入ります。アップダウンが激しいので距離を進んできている印象がありますがまだまだ目的地までは距離有りです。



再び国道20号に合流です。鳥沢宿は目前です。



●17番目:本陣2軒、脇本陣3軒、旅籠24軒 『鳥沢宿』


「上鳥沢宿」「下鳥沢宿」の2つからなり、2つ共に本陣・脇本陣を備えていたのでまずまず大きな宿場だったのでしょう。


 
宿場の風景。右は明治天皇がお休みになられたところ。本陣跡と思われます。奥の建物はかなり大きかったですね。



用水路。煉瓦造りでかなりしっかりとしているようです。



●18番目:日本三大奇矯の一つ「猿橋」脇の宿場 『猿橋宿』


 

 
日本3大奇矯の一つ「猿橋」です。(ちなみに残りの2つは「錦帯橋(山口県岩国市)」と「かずら橋(徳島県三好市)」)

錦帯橋はかなり多くの観光客が訪れていますが、こちらは寂しかったですね。

まわりに他の観光スポットがないことが影響してますかね…



目立たないところに「猿橋一里塚跡」が建っていました。

この先で



右に降りていくと旧甲州道中です。



東京電力の駒橋発電所(水力)を横切り…



線路脇の狭い道を上って、「第五甲州街道踏切」を渡ります。



●19番目:旅籠4軒のみ 『駒橋宿』



駒橋宿はこのあたり。特に何もありませんでした。



線路向こうには「岩殿城跡」です。あのてっぺんに城が建っていたのでしょうか…



●20番目:本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠2軒 『大月宿』



JR大月駅到着。ここは大月宿で甲州道中20番目の宿場町です。駅前は工事中でした。


JR高尾駅からJR大月駅まで48kmでした。

またいつかこの先甲府を目指して走ってみたいと思います。



◆旧甲州道中を行く
  第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
  第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
                     上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
  第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
  第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
  第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~




ご訪問の記念に ポチッ とお願いいたします。
     ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧甲州道中を行く 上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~犬目へ

2012年03月24日 | 旧甲州道中を行く
●13番目:本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠8軒 『上野原宿』



しっかりした門構え。これは本陣跡に違いない!って近づいていくと…



奥の家には表札部分に「旧本陣」と出ていました。

ここは上野原宿です。



ここの分岐はわかりづらかったですね。3つに分かれているうちの真ん中を右前方へ下りながら進みます。

(奥に中央道が見えます)



鶴川を渡ると…



●14番目:狭い地域に密集、本陣1軒、脇本陣2軒 『鶴川宿』


 
鶴川宿に入ります。



宿場の最後、左に砂利道を上るとこの案内板。砂利道に入るところにも案内板が欲しかった(行き過ぎて戻る破目に…)



ひたすら上りが続き、結構しんどくなる。やがて中央道にぶち当たります。旧甲州道中はこのまま向こう側に渡るのですが。



渡って上り坂を過ぎると駐車場が。そこには一里塚跡の説明。

本来の一里塚跡は少し戻ったところにあったらしい。



その場所はこの奥の高いところ?みたいですね。(中央道を横切って坂を上ってくる道がこれ)



大椚宿発祥の地…ここは大椚宿(ってたぶん間の宿だったのでしょうか)



長峰砦跡 ここには砦が築かれ、後北条氏は山梨側からの守りの要にしていたのでしょうか。



砦跡を過ぎると案内板が出てきて「野田尻宿」ももうすぐです。



●15番目:集落が宿場町に発展 『野田尻宿』


 
古い建物。明治天皇が休止された場所=本陣跡でしょうか。



野田尻宿



荻野一里塚跡の説明板が出てきて、慌てて50mほど戻ると



目線より上に「一里塚跡」が建っていました。

このあたりは中央道を何度も横切りながら進みます。中央道は正しく「現代の甲州道中」なのですね。



古戦場の説明板のおかげで旧道がわかりました。


 
右手の細い道が旧道で、上っていくとこんな感じ(右側の写真)です。


 
さらに進むとトレイルです。



そんなこんなでトレイルを抜けて再びの舗装路。すると昔尾張の殿様が使っていたという宿が。

でも尾張の殿様って?尾張からなら東海道を使うと思いますが…参勤交代で甲州道中の通行を許可されていたのは

「信州高遠藩」「高島藩」「飯田藩」の3藩だったと言われているのに。(尾張は徳川なので参勤交代は無い?)



◆旧甲州道中を行く
  第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
  第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
                     上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
  第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
  第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
  第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~




ご訪問の記念に ポチッ とお願いいたします。
     ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする