日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年2月3日 恵方の阿呆

2012-02-09 21:44:52 | ノンジャンル
 エーッホ、エーッホ、エッサホイ恵方♪
 恵方の巻き物ホイサッサ♪

 節分は全国的行事、で間違ってませんよね?
 でも「恵方巻(き)」は関西(中心)で食べるもの、ですよね?こっちで売るなよ。

 バカにしてるわけじゃなくて、その土地の伝統行事として大事に守ってゆけば良い。コンビニで大々的に販売展開することが気に入らない。更には「銀座の名店(←ホントか?)」が売ることも。名店なら江戸の伝統をしっかり守れよ!(写真は品川駅構内にて)

 こんな「全国均質」は、要らないと思うのだけどどうでしょう?もちろん、巻き物に罪はありません。巻き物をだしに商売する連中がいけない。どうしても食べたいヒトは上方からお取り寄せくだされ。ホンマモンが喰えまっせ!怒れ、関西。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月2日 【仕事】出張ウィーク

2012-02-09 07:30:35 | 仕事
 今週はとても出張の多い日々でした。「一週間の唄」でも歌いたい。

 月曜日は東陽町へ行って♪
 火曜日は三島へ300系♪
 テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ…♪
 水曜日は中目黒から東陽町そして丸の内
 テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ…♪
 木曜日は大鳥居から水戸までこれで出張は終わりかな♪
 金曜日はスタミナ尽きて♪怪社のデスクに突っ伏し昼寝
 テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ…♪

 大半がヘルプでの案件なんですが、きっともうヘルプじゃなくてそのままズルズルと担当にさせられちゃうんだろうな…お客様と折衝して要件を引き出すってそれなりに難しくて(予算との折り合いもあるし)、手が空いてれば誰でも出来る仕事じゃない。そういう仕事を任されるのは嬉しいんですけど、ダボハゼみたく引き合いに喰いついて自分たちで回らなくなってヘルプ要請って流れがちょっと気に入らないんですね。

 そんなこと言ったって最終的に人がアサインできてお客様訪問できたのだから良いだろうって考えもありますが、それって無計画だよね。自営業の人が「断っちゃったら次から仕事来なくなるから」って無理な案件を請けちゃうのと変わりません。それやってるのが営業担当なら分かりますが。SEのマネージャーで作業量を見積もれずスケジュールコントロールができないのは明らかに力量不足です。誰かがやってくれるって考えが甘いです。それで業績は自分のモノかい!?

 でも、そうやって何とか注文取れても予算ノルマ達成できてないってどゆこと?受注額、総粗利、損益、そのバランスが悪いのは設定された数値か実際の原価構造のどちらかが悪いワケです。ところが原価計算表を見ると特におかしい点はありません。案件単位で見ればきちんと黒字だし、目標利益率もクリヤしています。なぜでしょう…?

 移動の多さもさることながら、要件定義的な打合せばかりの週だったのでさすがにちょっと疲れました。おかげで週末の気晴らしにも力が入るってものです(結局そこか…)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする