日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年2月10日 【旅行】伊勢志摩ドライブ(1)

2012-02-17 06:37:39 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今日は会社休日のため土日と合わせて3連休。修理から戻ってきた愛車「赤金号」の長距離試運転とYH泊りつぶしを兼ねて伊勢志摩へ。

 前夜22時過ぎに自宅を出発、東名高速を沼津で降り静岡県内をR1バイパスをひた走り。今日は朝に出ても十分着ける目的地だったが意外にも眠気撃退に成功し、伊良湖まで20kmほどの地点に深夜2時過ぎに到着、コンビニの駐車場で仮眠。短時間の仮眠で出発するので「キリンフリー」で気分だけの寝酒(テーブル欲しい)。

 しかしさすがに真冬、エンジン切って寝るのは辛い…2時間寝て寒くて起き、さらに2時間寝たがもう限界。明るくなってきた7時前に出発。寝袋を積み忘れたのが敗因だが(毛布は厚薄計3枚積んでた)、おかげで8時10分の鳥羽行フェリー初便「鳥羽丸」に間に合った。ちょっと揺れるが「潮騒」の舞台で有名な神島を過ぎると収まった。9時過ぎに到着。

 今回は「るるぶ」だか「まっぷる」だかを買ってちょっとは読んだのだ。だが結局、午前はフェリー乗り場隣接の鳥羽水族館で過ごしてしまう。あまり海獣には興味ないんだよね。普通に海の魚とか、熱帯魚とか、クラゲとか。あとカメ!?「カメみて楽しい?」「スッポンモドキがいたよ!きっとトンちゃんって言う名前だよ!」www

 伊勢神宮はパス、宿泊地方面へ向け「パールロード」を走る。ここ走るのは四半世紀ぶりくらい?名古屋の先輩の流面形セリカ(ST162だったはず)で走ったんだよね…海の博物館なんてあるので寄る。800円(JAF割引で720円)は高いが、かなり興味深い展示が多く、ここで1時間以上を過ごす。あーもう日が傾いて来たねぇ(笑)。パールロード、印象以上にアップダウンが厳しい道だったけど滅多にクルマは居らずストレスフリー。のんびりドライブ最高。

 とは言え宿に入るには早すぎるので、パールロードでない海沿い?の県道で鳥羽まで戻り、R168で穴川に折り返すルートでドライブ…この県道が林道レベルだった!疲れた…やはり「750」なんて番号だからロクな道じゃない。夕食はYH(と言うか近鉄穴川駅)近くの和食屋へ、地魚の刺身定食うまかった…オフシーズンの平日なので宿泊者1名。持参の「オートキャンパー」誌を読み、車中泊に必要な装備の充実化を夢見つつ夜は更けてゆく。

本日(昨夜から)の走行距離:396km
伊勢志摩YH泊

鳥羽水族館:http://www.aquarium.co.jp/
海の博物館:http://www.umihaku.com/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする