ドイツを通ると必ず、マガジンショップで探すオペル車専門の雑誌がある。最新モデルのみならず歴代のモデルのカスタムカーを満遍なく網羅した雑誌で、我が愛車のベースとなったモデルも必ず登場するのが嬉しい。今回ベルリンで買い求めた号にももちろん掲載されていた。
会社を辞めたらアパートを引き払い。住民票は友人の家にでも移させて貰って(^^;)事実上の「住所不定無職」になろうと思っているが、その間の寝泊りについてずっと考えていた。さすがに二足歩行や自転車、バイクはキツい。クルマは最低条件として、軽バン、軽キャンピングカー、(キャラバンのような)バンコンバージョン、トラック改キャンピングカー等。日本一周、すべての国道を走るとすると10万キロ。軽なら新車でないと厳しいかもしれない。
今回買った雑誌に、自分の愛車とは異なる車種だがキャンピングトレーラーを愛車と一緒にカスタムペイントした例が載っていた。改造の趣味(センス)はともかく、トータルコーディネートってのは良いなぁ。そっか、ウチのクルマにヒッチメンバー付けて牽けば良いか。マニュアルミッションなのが好都合、ヒッチメンバーはトレーラー買う店で特注しても良いし、欧州か豪州から通販で取り寄せるのもアリだ。一人でウロウロするのだからトレーラーは大きくなくて良い。牽引するクルマが軽い(1tない)ので重いトレーラーだと車検が通らない。そうなるとニワドーFE380かタバート(T@B)スモールエッグあたりかなぁ。あ、ニワドーすでに終了ですか。まぁ車種は何でも、軽量トレーラーであれば。こういうの牽いて仮に愛車が傷んだとしてもそれで旅できたのであれば本望、愛車は1978年製だから壊れたら「もう潮時」とクルマ生活にオサラバできる気がする。
会社を辞めたらアパートを引き払い。住民票は友人の家にでも移させて貰って(^^;)事実上の「住所不定無職」になろうと思っているが、その間の寝泊りについてずっと考えていた。さすがに二足歩行や自転車、バイクはキツい。クルマは最低条件として、軽バン、軽キャンピングカー、(キャラバンのような)バンコンバージョン、トラック改キャンピングカー等。日本一周、すべての国道を走るとすると10万キロ。軽なら新車でないと厳しいかもしれない。
今回買った雑誌に、自分の愛車とは異なる車種だがキャンピングトレーラーを愛車と一緒にカスタムペイントした例が載っていた。改造の趣味(センス)はともかく、トータルコーディネートってのは良いなぁ。そっか、ウチのクルマにヒッチメンバー付けて牽けば良いか。マニュアルミッションなのが好都合、ヒッチメンバーはトレーラー買う店で特注しても良いし、欧州か豪州から通販で取り寄せるのもアリだ。一人でウロウロするのだからトレーラーは大きくなくて良い。牽引するクルマが軽い(1tない)ので重いトレーラーだと車検が通らない。そうなるとニワドーFE380かタバート(T@B)スモールエッグあたりかなぁ。あ、ニワドーすでに終了ですか。まぁ車種は何でも、軽量トレーラーであれば。こういうの牽いて仮に愛車が傷んだとしてもそれで旅できたのであれば本望、愛車は1978年製だから壊れたら「もう潮時」とクルマ生活にオサラバできる気がする。