日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2016年8月25日 【食べ物】メキシカンなビアガーデン

2016-09-09 20:15:15 | 食べ物・飲み物
 夏の風物詩・ビアガーデン。昔はビ「ヤ」ガーデンって書いてた気がするんだけど最近は「ア」が主流みたいですね。些細なところに引っ掛かるんです。で、そのビアガーデンでも都会を感じさせてくれる?のが「屋上」の2文字つき。先日「アトレ川崎」のに行ったので、今日は駅前バスターミナルを挟んで向かい側にある「モアーズ」の屋上に進撃しました。一行6名様、ご案内は可愛いけどスレた感じの女の子、都会っ娘ってやーね(爆)。

 前回は卓上コンロがセットされ運ばれた食材をセルフで焼くスタイルでしたがここはドリンク・フードともセルフ。定番の揚げ物だけでなくスタッフが焼いてくれるガーリックシュリンプやコーンチップ、サラダなど品数も多く味も上々。暑さも和らいだうえ微風とこの上ない心地よさでビールもススム君。ガーリックシュリンプとちょっと酸味あるピリ辛バッファローウイングが出色でした。今回の方が全体的にポイント高いんじゃないかな。そして食べながらのお喋りは相も変らぬ飛行機談義、記号や数字の羅列に聞えちゃったらゴメンなさいでした。

 さて自宅鍋パーティーからカレーパーティーそしてビアガーデンと発展してきた寄り合い、秋風と共に再び舞台を屋内に移して次はいつにしましょうか。毎月だと忙しないから10月に、誰かと誰かの誕生パーティーを兼ねてやりましょうかね?本日はお疲れ様でした。

 今夜のお店:川崎・BEER MEX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】地現葉子展 「White Out II -出発-」

2016-09-09 06:16:37 | 本・映画・展覧会
 モノクロの作品が並ぶ。真っ白に見える空に黒い点々、渡り鳥。写真展のタイトルからするに渡り鳥が日本で翼を休めたのち旅発って行くシーンなのだろう。

 なかなか異色の展覧会だ。まず、会場を入ったところに架かっているはずの「作者のコメント」がない。写真だけ見て欲しいということか。であれば、ニコンサロンのWebページの解説も(本人が書いたのかは知らないが)載せるべきではないだろう。一貫していない態度に苛立つ。大判の印画紙を額に収めたりパネルに貼ったりせず、目玉クリップみたいなので挟んで吊るす展示法。面白いが、それで何を目指そうとしているのか。そして会場いっぱい、適当に撮ったような(わけではもちろんなく、鳥の群れの位置や画面に占める割合など計算しているのだろう)写真がキャプションなしで延々と展示される。うーん、何だろうなぁ。

 だが会場に作者挨拶(内容説明)が無ければならないという決まりなどないし、展示会の作品がきちんと装丁されていなければならぬ法もない。素人目に似たような写真の繰り返しに見えても、それこそが作者の感じ再現させたかった「リズム」なのかもしれない。

 久々にギャラリーを訪れた結果は、自分をイラつかせるだけだった。

 2016年8月25日 銀座ニコンサロンにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする